2023/12/24 J:COMホール 八王子(東京都)
2023年アーカイブ
銀座博品館にある四川料理の店。高級店の佇まいとは裏腹にランチはリーズナブルな価格設定の店である。昼時に頼める「麺スペシャルセット」はお好みの麺に棒棒鶏、陳麻婆丼、さらにデザートには杏仁豆腐まで付いてくる。
総料理長である斎藤隆士は陳建民の直弟子であり銀座桃花源は日本での四川料理の宗家となる。
酸辣湯麵は脳天から汗が言葉通り流れ出るほどの辛さであるが、癖になる美味しさで汗びっしょりになりながら食べる。一般的には溶いてある卵はここでは生卵でトッピングされてくる。辛さをちょっと和らげる生卵の甘さが美味しくてもう一個欲しいくらい。この酸辣湯麵、斉藤料理長が考案した一品らしい。
特筆すべきは陳麻婆丼。辛さ強めでありながら辛いだけではない、中国山椒が効いた濃厚な絶品麻婆豆腐である。これまた陳健一直伝の一品ということになる。
カテゴリ:
納車時の嬉しい誤算もあって現在はそこそこ迫力があるMAXXIS BuckshotMudderを履いている。
見た目はいいが、もう少し小さく静かな14インチタイヤにも興味があるので、選択肢を調べてみる。
以下は2023/12現在:
Below are as of Dec.2023:
- TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/80R14 97/95N LT
- YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT 175/80R14 99/98N LT
- MAXXIS MT-753 Bravo 185R14C 102/100Q 8PR
- MAXXIS MT-754 BuckshotMudder 195R14C 106/104R 8PR
カテゴリ:
下調べなく入ったこの店はお茶屋さんがやっているうどん・蕎麦・甘味処というちょっと変わった業態である。
場所は西太子堂の世田谷通り沿い。
週末の昼どきも手伝って店内は満席だったが食べてみて納得。
カレーうどん・蕎麦が名物なのはメニュー上のアピールで明らか。ここの特徴は洋風と和風の2種類のカレーうどん(蕎麦)を用意していることだ。うどんか蕎麦、大盛りかミニ、数あるトッピングと組み合わせは多数。迷ったら洋風和風のハーフ&ハーフもある。
写真はハーフ&ハーフのうどん。左が洋風、右が和風。
結論から言うと、洋風カレーうどんが絶品!
煮込んだ野菜の甘さと強めのスパイス、トッピングされる揚げ玉ねぎの組み合わせは癖になりそうだ。
追いリゾット用の小ライスもちゃんと用意されているところが計算尽くされている。
久しぶりにヒットに出会った。
なお和風も魚のダシが効いていて美味しいが、正直自分の口には合わなかった。
というか、洋風の美味しさに完全に印象負けした感じだ。
カテゴリ:
キャンピングカーの限られたスペースを有効活用して装備を充実させることを考えた結果、電子レンジを導入することを決断した。ポータブル電源、冷蔵庫、火器類は既に揃えたので電子レンジを加えれば(当面は)アガリだろう。火器を使った湯煎レトルト中心の車中泊食も電子レンジがあれば様々な冷凍品や温め弁当など幅が広がるはずだ。こんなこともあろうかと思いポータブル電源もmax1600W出力可能なものを備えてある。
車内の居住空間があまり犠牲にならないように収まりつつ、使うたびに取り出したりせず便利に使えることを条件に設置場所を考えてベッド床下に確保できた空間に設置することにした。その床下空間寸法から17-18Lクラスのモデルをピックアップしてみた。
車中泊の諸先輩方々のコメントやアドバイスを参考に、フラットテーブルかつ前開きかつ国産モデルとフィルタを掛けて辿り着いたのが吉井電気(株)のアビデラックス ARF-118VF(W)というモデルである。ピンとこないメーカー名ではあるが、群馬県にあるれっきとした国内メーカーの商品である。
早速設置してみると、うまくベッド床下のスペースに収まってくれた。特に床下高300mmに対してレンジ本体の高さが286mmとステキな収まり方である。当初は扉の横開き縦開きは拘っておらず価格が総じて安い横開きに目星をつけていたが、縦開きがいいという多くの声に従い縦開きを選んで大正解だった。横開きを選んでいたら今回の設置場所での使用はかなり難儀していたと思う。
早速ポータブル電源から電源供給して動作させてみる。コンビニで買ったパスタを600W/2分で温めてみると電源出力は1100W前後で推移し、温め終了後20秒程度冷却ファンが回り14W程度の電力を消費する。ピーク電力含めて電源がダウンすることはなく、ECOFLOW EFDELTAからの電源供給能力には問題なさそうだ。ちなみに2分間の600W加熱でEFDELTAの約4%、すなわち1260Wh x 4% = 50Whを消費したそうだ。なおレンジには900Wモードも備わっていて公称1350Wを消費するようなので、いずれ試してみたいと思う。
レンジ自体は普通の電子レンジなので使用感は割愛するが、加熱能力は充分で2分加熱でアツアツのパスタが無事出来上がった。車内でレンジを使う(初)体験自体はとても新鮮で思いの外ワクワクした。ベッド床の下に設置したままで操作や加熱品の出し入れも問題なく行うことができ思惑通りの結果となり大満足。特に前開きドアの選択は大正解だった。ベッド床下の設置はダイネットモードが前提で、フルフラットになる就寝モード時には床下へのアクセスが事実上できないので万年床状態での横着な使い方ができない点が玉にキズであるが見た目スッキリなので良しとして、当面この設置位置で使ってみることにする。
レンジ未使用時はポータブル電源も床下のレンジ手前に収めることで低重心化とガラス面保護に寄与させる。
おかげでコンビニに入るたび、これまであまり見向きをしなかった冷凍(レンジでチン)食品コーナーをじっくり眺めるようになった。(笑)
カテゴリ:
接種2時間ほど後より接種痕(上腕部)に鈍痛あり。
Dull pain on the upper arm the day of vaccination.
カテゴリ:
- Sing Like Talking 35th Anniversary "OFF THE CHAIN"
- Sing Like Talking 35th Anniversary "OFF THE CHAIN" 東京公演でのライブ配信が決定!「Blue Birds」の発売開始!
東京ドームシティでの35周年ライブに配信で参戦。ちょうど5年前の30周年ライブは現地参戦してた。
改めてSing LikeTalkingはいい!TOTOに通じるgrooveと音の厚みが好きなのです。
カテゴリ:
今乗っているAudi A4は型式B8(K)と呼ばれているモデルで、2008年の登場から8年続いた4代目モデル最末期の2015年モデルを新古車で購入した。この車を探す際にどうしても外せなかったのが前車追尾型クルーズコントロールACC:アダプティブクルーズコントロールである。B8型A4ではACCがオプション機能だったこともありACCがついた車両がなかなか見つからず、やっとのことで見つかった時には狂喜乱舞して間髪入れずその車両を押さえた記憶がある。それが今の愛車だ。
B8には30Km/h~で有効になるACCに加えて車線内走行を保持するレーンキープコントロールがついている。この両機能がついている車両は自動運転レベル2(部分運転自動化)相当で、ハンドルに手を添えている必要があるが、車線上で直線走行をキープしながら前車に追尾して自動運転が可能である。
加減速が多少ギクシャクする場面があるなど最近のACCに比べると未熟さがあるものの、まだレベル3車両が普及しない2023年において今時の普及車と遜色ない運転支援を15年前のクルマで享受できている事実に、当時妥協せず苦労して探して良かったなと関越道で渋滞にハマりながら考えていた。もちろんACCの恩恵を受けながら。
そんな先進性と静粛性や乗り心地の良さ、そしてボディメンテでリフレッシュさせるとまだ古いという印象を抱かせなく魅力を保っているゆえ、目を引く新型車があっても実に(幸せな)悩みなのだ。
カテゴリ:
激しい雨が降った翌朝、予報でいうほど天気は回復せず出掛けることを躊躇させる曇天のままだった。一方で降雨を機に涼しくなるという予報も裏切られ、涼しい場所を求めて放浪するのも無駄ではないと思わせる蒸し暑さが都心には残っていた。優柔不断さ全開で昼過ぎまで迷っていたが、気になっていた道の駅を目指して出掛けることにした。こうやって好きな時に思い立って出かけられるのが車中泊のいいところ。
大好きな富士山方面には十中八九東京から東名高速を利用するが、いつもと同じでは芸がないなと思っていたら、行き先を入力したナビも同じく思ったらしく珍しく中央道を薦めてきた。週末の夕方に出発して空いている下り線を走る贅沢を満喫しながら久しぶりの中央道をのんびりペースで向かったのが道の駅朝霧高原。
山中湖や富士吉田市が位置する富士山の東側には幾度となく訪れているが、富士山を挟んだその反対側(西側)はほとんど来たことがない。既に日が暮れた曇天の暗闇の中、国道139号の緩やかで心地よいアップダウンを楽しみながら南下していくと、景色が開けて道の駅を示す大き目の看板が目の前に現れた。
到着は18時を過ぎていて売店施設は既に閉店していた。隣接するコンビニなどもなく暗闇の中で比較的大きな駐車場を外灯だけが照らしている中、キャンピングカーなどが少なくない台数停まっていた。もっとも駐車場のキャパシティからすれば少なく、駐車スペースには余裕があった。
暗闇の中で施設の全容はあまり把握できないまま、ヘッドライトをアテに車を停める場所を探して駐車場を一周した。そして臨時(第二)駐車場の入り口を探し当ててそちらに停めることにした。事前調査で唯一確認しておいた情報で、メインの駐車場ではなく第二駐車場の方がいいと知っていたのだ。その理由は以下の写真を見てもらえればわかるだろう。
観光目的の交通がメインのロケーションだからか、夜間はとても静かで快適に過ごせる道の駅という印象だ。二か所あるトイレの一つは臨時駐車場から近い場所にあるのでどちらのスペースに停めてもトイレへのアクセスに困ることはない。大型トラックも夜中に第一駐車場に1台停まっていたのみである。
道中降っていた激しめの雨は到着時には止んだかわりに冷たい風が少し強めに吹いていた。夜が更けるにしたがって涼しいを通り越して少し寒くなるくらいにまで気温が下がり、窓を締め切り万が一を考えて持参した毛布に包まって寝る必要があった。標高800mの場所ゆえその可能性は想定していたが、夜中に30分ほどFFヒーターを入れて車内を温める必要があったのはさすがに想定外だった。
空が白んできた明け方、車外に出てみると目の前に富士山を拝むことができた。第二駐車場に拘ったのはこの景色を味わいたかったからだ。最初は笠をかぶっていた富士も日が昇るにつれてhat's offしてくれた。
西側から見る朝の富士山は逆光に映えて幻想的。秋の到来を予感させてくれるススキに風情を感じながら朝食をのんびり摂りつつ、飽きもせず同じ景色に向かって何度も何度もシャッターを切って朝の時間をまったり過ごした。
施設の後方に位置する第二駐車場は人も車も往来が少なく時間を忘れる空間であったが、気がつくと第一駐車場とそれを取り巻く売店にはすっかり人と車が行き来を始めて一日が始まっていた。富士山一周サイクリングの休憩ポイントにもなっているようでサイクリストも多く(既に)休憩していた。売店や地元野菜売り場、アイス工房と食堂の他に、裏手には特産品の工場見学や富士山の恵みを活かした食が楽しめるテーマパーク「あさぎりフードパーク」もある。日曜日はノミ市が開催されるようで敷地内を散策した時はちょうど準備中だった。半日程度のんびり過ごしても楽しい場所だと思う。
ちなみに富士山の反対方向、第二駐車場から第一駐車場方面に目を向けると毛無山が見渡せる。
放浪旅の贅沢は朝寝坊とレイト"チェックアウト"。他の車中泊車があらかた出発した後に重い腰を上げて見飽きない景色に別れを告げて出発。途中のパーキングエリアに寄り道しながらのんびり富士宮を目指す。
そしてまた寄り道。名産品としての知名度はわからなかったが団子は美味しかった。
富士宮に向かったのは富士宮焼きそばが目的。道の駅で食べたことはあるが一度きちんと食べてみたかった。web上で評判上々の「さの食堂」に開店直後滑り込むと既にほぼ満席。大盛りを頼んだが、若干の薄味が功を奏しで飽きることなく食べきることができた。このお店、醤油ラーメンも美味しいらしいので次回の宿題ができた。店を出るとすっかり入店待ちの行列ができていた。
- 道の駅 朝霧高原 - https://www.asagiri-kogen.com/
- さの食堂 - https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22011894/
カテゴリ:
Amazon経由のサポートへのメール連絡は当初無反応でこれは中華的突き放し対応にやられたかと危惧したが、数日経過後に丁寧なレスポンスがあってからは迅速な対応が続き、着払いの返品到着すぐに新品の代替え品を送付してもらえた。ユーザーデータの退避や返送の手間が掛かるし使えない時間が生じるのでモノが壊れないに越したことはないが(もっとも中華製品を選んだ時点で故障は織り込み済み)、アフターサービスは不快ではなかった。
ちなみにメインPCとのデータ共有を目的に、このPCで作業するユーザーデータはほぼ全てクラウド保存してあったため、今回はほぼ盲目的にOSリセットをかけることができて楽だった。
The contact to CHUWI support via Amazon.jp wasn't initially responding and I was worried that I'd be stuck with blunt Chinese service. That turned out wrong after they responded a few days after, and they became very responsive and decided to send me an new replacement unit as soon as I sent them the broken unit back. Considering the loss of time without the device and the burden of sending back the unit it's best that the product doesn't break down (though it's taken for granted with Chinese products lol), but their support wasn't too bad. Cleaning up the PC prior to sending it back was relatively easy since I had all my user data saved in the cloud, so I was able to blindly reset the OS. Nice thing about having your data in the cloud, besides being able to share it between devices.
Minibook Xの電源(AC駆動・バッテリー充電)は2つのUSBポートから供給可能である。
ただし、1つのポートは同梱専用ACアダプターのみ対応する非標準の12V充電、もう1つのポートはPD充電規格に対応したポートである。専用ACアダプターは汎用性がなくスマホなど他デバイスへ充電できないため家に置いておき、PD充電ポートをアテにしてPD規格対応のACアダプターとバッテリーを購入して外出時の電源を集約し荷物を減らした。
ところが先日出先でMinibook Xを使用しながら充電すべく、外付けバッテリーをPDポートに接続したものの充電が開始されず、そのうちあっけなくバッテリーlowでシャットダウンしてしまった。帰宅後ACアダプターを接続してみるも、PDポートは充電せず。専用ポート+専用ACアダプターはOK。トラブルシュートの結果、PDポートのハード故障と結論づけてサポートに連絡した次第。
これまでの中華製品の経験から今回も梱包箱を保管しておいたのであるが、予想?通り再利用の機会あり。
(電子機器は緩衝材の準備など返送準備が面倒なので製品購入時の梱包箱を残しておくと便利。)
The Minibook X has 2 USB ports that support external power input. One port only supports proprietary 12V charging through the supplied AC adapter. The other port supports the PD charging standard and can accept PD supporting adapters and batteries. I've decided to leave the supplied adapter home since it can't be used with other devices, and purchased a PD adapter and battery I can use across all my devices I carry around.
However the other day, I tried to charge my Minibook X running out of juice with the PD battery as usual, to find out that it wasn't charging. Without any other alternatives, it ran out of power and powered off with my work only half done. Back home, the PD port still didn't work with the PD AC charger though the other port did work with the supplied AC power brick. After a little bit more of trouble shooting, I was convinced that the PD port hardware had broke. Through my past experience with Chinese products, I took it safe and kept the packing box it came in. My feeling that there might be a time that I' need it to sending back the unit was actually right !
カテゴリ:
NV200のセンターコンソール標準ではシートに対して低い位置にある。物置きスペースとしては重宝しているもののアームレストやテーブルは存在せず、肘の高さに"ちょっとした"テーブルが欲しいと感じていた。
NV200のセンターコンソールは社外品が幾つか存在するが"ちょっとした"モノにしては案外高価だ。パーツを切り出して自作されている方もいるが、もう少し簡単に実現できないか模索していたところ幅と長さ共にちょうどいいサイズの小型スチール棚が見つかった。
[ドウシシャ]ルミナス スーパーライト キッチンラック 防サビ ポール径12.7mm ミニラック 3段 幅45.5×奥行20.5×高さ46.5cm WH2045-3
元のコンソール(特にドリンクホルダー)を引き続き活用したいのでアクセスを考えて中段の棚設置は諦めた。仮組みしてみると思惑通りいい感じで収まりそうだ。高さも程よい。
棚のポール(足)幅とコンソール幅の相性が心配だったが、現物合わせは痛快なくらいほぼピッタリで安定して設置できそうだ。ATシフトの干渉を避けつつ(後方に下げ)、棚の後方からでもドリンクホルダに手が届く位置を探して固定場所を決める。
課題は高さ方向の平衡取り。
棚の足を設置させるコンソール縁は、後部のドリンクホルダー側が高く前方方向が低くなっている。さらに前方運転手側は縁の内側のトレイ内に立たせるため一工夫が必要。組み立て式のスチールラックを選んだのはこのためで、高さを吸収すべく四隅で高さを変えて棚の平衡を確保する。
足の設置部をマジックテープで固定して設置完了。しばらく走ってみたがぐらつくこともなく軋み音も発生しない。物理的圧迫感が生じたものの、透け感があるスチールシェルフなのでまだマシなのかもしれない。
追伸:ちなみに次候補はこちら。
カテゴリ:
今年の猛暑からの逃避願望は冷静な判断を狂わせるようだ。
「標高の高い道の駅」をネット検索していたら、以前から気になっていた道の駅川場田園プラザの標高が2000m超という検索結果を発見した。これは錯覚だったのだが、美ヶ原高原の涼しさを忘れられず冷静さを失っていた自分はその錯覚にに飛びつき、ロマンチック街道を一目散に川場に向かったのだ。
- 道の駅八ッ場ふるさと館:https://yambamichinoeki.com/
- 道の駅霊山たけやま:https://www.town.nakanojo.gunma.jp/site/mithinoeki-takeyama/
- 道の駅川場田園プラザ:https://www.denenplaza.co.jp/
- 道の駅中山盆地 - http://www.takayama-kanko.jp
日中から人出もそれほど多くはなかったが、夕方を過ぎるとさらに閑散としてきて静かで快適な夜が過ごせる。エンジンを掛けながら過ごすクルマが数台いたが、120台程度の駐車場はそれらを避けて好きな場所選びができるくらい空いていた。夕方から夜間は田んぼを吹き抜ける風が爽やかで概ね快適だった。時折風が止むと車内は蒸し暑くなったが、とはいえ室温は27-8度で窓を開けて扇風機を回していればそこそこ快適に寝ることができた。盆地とはいえ標高約600mで東京より格段に涼しいのだ。
翌朝はしっかり寝坊し、ゆっくり朝食を取って身の回りを整理したのちに併設されている公園を一周散歩。そうしているうちにふれあいプラザが開店し、贅沢に朝風呂を浴びてから出発することにした。
二日目はロマンチック街道を外れて17号(三国国道)を北上することにして、途中の道の駅をいくつか目指した。興味深い箇所が幾つかあったが残念ながら車中泊の観点で個人的にはピンとくる駅には遭遇せず。
- 道の駅月夜野矢瀬親水公園:http://www.tsukiyono-harvest.com/
- 道の駅たくみの里:https://takuminosato.jp/
苗場、湯沢を超えて国道17号をひたすら北上する。気が付くと前方のトラックには新潟米の表記が。
- 道の駅みつまた:https://michieki-mitsumata.jp
- 道の駅南魚沼雪あかり:http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/
- 道の駅ゆのたに:https://www.miyukinosato.com/
- 道の駅越後川口:http://agrinosato.com/
- 道の駅ちぢみの里おぢや:https://www.chijiminosato.com/
気が付けば南魚沼を通過して長岡市まで来てしまっていた。ローカルなファミリーレストラン「「レストラン三宝」」で食事したのちに関越で帰途に就いた。さすが新潟、コシヒカリ最中アイスなるものを発見。
カテゴリ:
猛暑が続くお盆の連休前に、涼しく快適と評判の道の駅美ヶ原に行ってきた。日本で一番標高が高い場所に位置する道の駅である。
到着時(夕方)は霧が立ち込める時折ざーっと降る雨交じりの天気、翌日は太陽が差すものの曇り空と、両日とも眼下は一面雲に覆われて真っ白、結局滞在中は下界が見えずじまい。
一方で標高2000mの高地に吹く風は時には少し冷たいくらいに涼しく爽やか。今年の猛暑を考えると天国に来たようで冷気は満喫できた。日中27℃、夕方には24℃、そして夜中には20℃まで下がり、就寝時にはブランケットを一枚追加して寝る幸せを享受した。万が一を想定して持参した送風機は幸いなことに無駄に終わった。
岩谷マテリアル 水タンク ウォッシャブル ウォーターバッグ 5L 透明 WWB-5CL 注ぎやすいコック付き
美ヶ原美術館に併設された道の駅は広大な駐車場を有し、美術館が閉館する17時以降は密を避けて風通しのいい駐車スペースを簡単に確保することができた。
美術館開館中はに併設された売店や食堂が利用できるが美術館の閉館とともに閉店する。山の上なのでコンビニなどもないため食料飲料は事前に用意してくる必要がある。夜間に使用できる施設はトイレのみである。水も確保も難しいかと思いウォーターバッグに水を入れて持参したが、案の定「渇水時にはトイレの使用を中止します」という張り紙もあり、高地では水が貴重であることをうかがわせる。ちなみに今回は以前購入した
ウォーターバッグを初めて使用したが、今後も重宝しそうだ。(せっかくDIYしたギャレーシンクは不要なんじゃないかと若干虚しさがよぎる。)アテにしていなかった携帯電波とテレビ電波のの受信状況がすこぶる良好だったことも付け加えておく。
翌朝は時折強い日差しが降り注ぐ天気であったが風は変わらずひんやりと心地よく、なかなかこの場を離れる気にならない。この記事を書きながらノンビリと風に当たって過ごして昼まで長居してしまった。ごめんなさい。
結局道の駅を出るまで雲は切れず、下界は見えずじまいだったことが心残り。
主観的車中泊お勧め度:〇
- 道の駅美ヶ原高原 : http://m-utsukushigahara.jp/
カテゴリ:
炎天下の外出時には熱中症対策が必要な今夏。
携帯扇風機では熱風を浴びるだけだで冷却効果は薄いと考えていたら、最近はペルチェ素子を使って金属板を冷やすことで首元を冷却するネッククーラーと称する代物が登場している。
半信半疑で比較的安価なモノを購入して使ってみたところ、これが思いの外使える。
汗が引くほど全身が冷えて猛暑の中でも涼しく過ごせる、といったものでは決してないが、かなり冷却された金属部分が首元に当たり頸動脈が冷やされることによって暑さで頭がボーっとする感覚は相当軽減され、熱中症防止効果は高いと思われる。
首元にかかる重量を避けたく軽量なもの(=内臓バッテリー容量が少ない)を選んだ為に稼働時間は連続稼働2時間弱とやや短め。もっとも一日中冷房が効いていない外にいいるケースはめったになく、終日使うことがわかっていれば外部バッテリーを携帯して給電すれば継続利用は可能だ。
ちなみに選んだのはTHANKO ネッククーラー Slim。
他の候補:カテゴリ:
6/28に無事58歳の誕生日を迎えることができました。
腰痛がなかなか抜けないため、先日生まれて初めて整骨院に行ってきました。
診断の結果、頭の先からかかとまでありとあらゆる骨格がズレていたり揃ってなかったり傾いていることが発覚。
視覚的に見せられた50ん年のツケは衝撃的でした。
これを機に集中的に改善活動に入ることにしました。
腰痛も時が解決してくれる年齢ではなくなりました。
今年は「骨格をリセット(整える)」を目標にしました。
骨格がシャキッとすれば生活もシャキッとすることを期待。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とチコちゃんに言われないように頑張りますので今後とも宜しくお願いいたします。
カテゴリ:
AVIOTのワイヤレスイヤホンを愛用していたが先日紛失。
TE-D01eはそこそこ音も良かったので頑張って探し回ったが見当たらず、諦めて"探す"ことに。
JBLがコスパ良いかなと思っていたら、Bose QuietComfort® Earbuds(第一世代)がAmazonタイムセールで13000円引き!
- JBL LIVE FREE 2 ワイヤレスイヤホン bluetooth マルチポイント/ハイブリッド ノイズキャンセリング/IPX5/ワイヤレス充電対応/ブラック/ JBLLIVEFREE2TWSBLK
- JBL TOUR PRO+ TWS ワイヤレスイヤホン bluetooth ハイブリッド ノイズキャンセリング/IPX5/ワイヤレス充電対応/ブラック/JBLTOURPROPTWSBLK
- JBL LIVE PRO 2 完全ワイヤレスイヤホン ハイブリッド ノイズキャンセリング/フィット感/IPX5/マルチポイント/イコライザー/ワイヤレス充電対応 (ブラック)
- Bose QuietComfort Earbuds II ワイヤレスイヤホン Bluetooth ノイズキャンセリング マイク付 最長6時間+18時間再生 タッチ操作 防滴(IPX4) トリプルブラック
- Bose QuietComfort Earbuds ワイヤレスイヤホン Bluetooth ノイズキャンセリング マイク付 最長6時間+12時間 再生 タッチ操作 防滴 トリプルブラック ワイヤレス充電対応
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4 : 完全ワイヤレス/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応/ハイレゾ相当 最大8時間連続再生/高精度通話品質/IPX4防滴性能/ ワイヤレス充電対応/2021年モデル / マイク付き/マルチポイント対応/ 360 Reality Audio認定モデル プラチナシルバー WF-1000XM4 SM
結局、、、
Bose QuietComfort Ultra Earbuds
おまけ:
LOOP Quiet
カテゴリ:
新しいCHUWIのノートPCは実用的で重宝しているが、バッテリー駆動時間が少ないのが難点だ。購入前の予備調査時に評価記事などにこの点は書かれていたものの、実質的に不便を感じるとは思わず軽視していた。ところが使い始めてみてドキュメントワークやストリーミングメディア再生など案外ストレスなく使えると実感すると、バッテリー稼働時間の少なさが気になってきた。
Minibook Xの電源入力は純正のACアダプターの他にはUSB PD(45W)に対応しているとのことなので、この際少し容量の大きめな60W級のPD対応バッテリーを物色することに。
Model(Amazon link) | Power | Output | Input | PassThru | Weight |
Alfox AF-PB004 | 20000mAh | PD 60W | 30W | YES | 420g |
Alfox AF-PB007 | 30000mAh | PD 100W | 60W | YES | 660g |
IIano PBL1 | 20000mAh | PD 65W | 65W | YES | 360g |
Anker 537 PowerBank | 24000mAh | PD 65W | 30W | NO | 500g |
バッテリーは消耗品という頭があるので投資もほどほどに抑えてAlfox AF-PB004を購入。
The build up should be fun.
- INJORA Online Store :
- AliExpress INJORA Official Shop :
- Referenced How-To Video / 参考にしたビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=jB-X9xeEu6w
https://youtu.be/odpht6weSU0
https://www.youtube.com/watch?v=jDUmdcEkYOw
https://www.youtube.com/watch?v=QCbMJ8xvF0c
カテゴリ:
ぶらり家出旅は江戸から西に向かうことが多いので、たまには北上してみることにして、宇都宮を目指す。
道の駅きれつがわで車中泊。好印象で車中泊向きと自己評価。
翌日訪れた道の駅たかねざわ 元気あっぷむらも好印象。先にこちらを訪れていたらこちらで車中泊したと思う。温泉や公園が併設されているところが多く、栃木(南部)の道の駅は気合が入っているなと思わせる。
今回参考にしたwebページ:Hinatora 栃木県のおすすめ車中泊スポット! - https://hinatora.com/tochigi-car-night-spot/
R122を北上したが、殺風景であまり面白くなかった。ケチらずに東北道に乗ればよかった。
昼食は館林市名物の「まゆ玉うどんもり陣」でうどんを食す。うどんはもちもち派な自分にはちょっと合わなかった。
-
城の湯やすらぎの郷 : 主観的車中泊お薦め度×
https://www.yaita-onsen-shironoyu.jp/落ち着く場所を求めて最初に立ち寄って入浴。RVパークも併設されていて車中泊候補であったが、景色的に見るべきものはなく閑散としていたので寂しくなり、入浴だけして離脱。
-
道の駅きつれがわ : 主観的車中泊お薦め度〇
https://michinoeki-kitsuregawa.jp/日本三大美肌の湯といわれる喜連川温泉の入浴施設も併設された道の駅は、幹線道路から少し離れていて大型トラックも入ってこない。農産品販売所を含む売店も充実していて車中泊台数も多すぎず少なすぎず。落ち着く時間にもなっていたのと感性的にシックリきたのでここで夜を明かすことにした。
ちなみに、レモン牛乳の正式名称は「関東・栃木レモン」らしい。元々レモン牛乳を製造販売していた関東乳業が廃業し、翌年、栃木乳業が製造法を受け継ぎ復活させたところからこの名前がついているそうだ。
-
道の駅たかねざわ 元気あっぷむら : 主観的車中泊お薦め度〇
https://www.genkiupmura.com/翌朝に訪問。
売店はもちろん温泉施設が併設され、トレーラハウスグランピングも楽しめる公園化された道の駅。訪問時も芝生で沖縄フェアが開催されていた。緑がいっぱいあって落ち着ける場所と感じた。ソフトクリームを車に持ち帰りしばらく朝寝したが気持ちよかった。道の駅きれつがわより先にここにきていればここで車中泊したと思う。
-
道の駅 はが : 主観的車中泊お薦め度×
http://www.michinoeki-haga.gr.jp/好意的な車中泊記事を見かけたが、個人的には殺風景で味気ない印象。入浴施設があるので機能的には可。
-
道の駅うつのみや ろまんちっく村 : 主観的車中泊お薦め度△
https://www.romanticmura.com/第一駐車場以外は20時で閉場する。その第一駐車場は比較的収容台数が少なく満車のリスクがある。場所さえ確保できれば施設は充実している。入浴施設もあり。大きい第二駐車場ではポルシェ911のオーナーズミーティングが行われていた。
-
道の駅思い川 : 主観的車中泊お薦め度×
https://www.michinoekiomoigawa.co.jp/ 幹線道路沿いなので騒音的に懸念アリ。
宇都宮での昼食をググって宇都宮餃子のキーワードとともに出てきた「中華かいどう」。人気の町中華と期待して入ってみたが、特筆すべきことは何もなし。あのトップ目ヒットは何だったんだろう?
カテゴリ:
ref : INJORA TRX-4M parts - https://www.injora.com/collections/trx4m-upgrades?page=1
カテゴリ:
持ち出す予定があるゴールデンウィーク前という悪いタイミングで故障した GPD Pocket1。電池を疑い分解修復すべく新たな電池を購入したものの中国からいつ届くかわからない。しかしそれは都合のいい言い訳で、違う打ち手の選択肢として代替機を探し始めてしまったら物欲が湧いてしまい、目が離せなくなった小型ノートパソコンを購入してしまった。結局電池と代替機の両方に散在することに。モノが届いたのて簡単なレビューを。
CHUWI (https://www.chuwi.com/) という中国メーカーの Minibook Xという10.5"画面サイズの小型ノートパソコンである。B5サイズより一回り小さい24cm x 16cm x 1.5cmと一般的なノートパソコンよりかなり小さく薄いサイズである。厳密にはUMPCというには多少大きいが "準" UMPC といってもいいサイズが惹かれた最大の理由である。 キーボード脱着式の 2in1タブレットにも興味があったが、せっかくあるキーボードを外して持ち歩くイメージが湧かず今回はパス。 そのかわりMinibook Xは液晶部分が 360度回転してタブレットのように使えるyogaスタイルのフォームファクターを採用している。タブレットとしての使い勝手、また実際自分がその形状で使うのか興味がある。
到着した個装箱は薄く小さく期待を持たせるものであった。MinibookX の仕様はRAM 12GB、ストレージ 512GBであるが、個装箱に貼られたラベルにはRAM 16GB、ストレージ 1Tまでチェックボックスが用意されいるので将来メモリ が増強されたバージョンが登場するかもしれない。
隙間などないアルミニウム合金筐体のしっかりしたつくりは好感が持てる。インターフェースは USB-Cポート x2といたってシンプル。片方はPD充電含めてフル機能対応な一方、もう片方は専用ACアダプタ経由の充電とデータ転送機能のみと機能が限定されたポートになっている。ここら辺は中華製らしい作りになっている。
早速 Macbook Pro 13"、Minibook X、GPD Pocket1と重ねてみてサイズを比較する。それぞれ横幅が30cm/24cm/18cmと偶然それぞれ6cm違いである。3台重ねた写真の真ん中、開いた写真のCDの右隣りがそれぞれ Minibook Xである。写真ではMinibookが大きく見えるが実際は充分小さい。何と言っても奥行きも11cmしかないPocket1がかなり小さいのである。携帯性を追求しつつある程度の文量をタイピングするなどそこそこに作業を行うにはちょうどいいバランスのサイズと感じる。(その分 GPD Pocketは 小サイズ>作業性)
タブレットモードについては少々残念な印象。液晶画面をキーボードの底面までに360度折りたたむことで実現させるが、普通のノートパソコンでは破壊行為につながる動きゆえついドキドキしてしまい慣れが必要。さらにキーボードが裏側を向くので机に置いたり手に持つ際に露出されたままのキーボードが気になってしまう。(タブレットモードではキー入力は無効になるのでさすがに誤入力の心配はないが。)ダメ押しなのが、キーボード裏のゴム足が邪魔してしまい液晶画面が完全に畳み切れず、若干浮いてしまうという仕様不備。タブレットモードは動画鑑賞の際に衝立のようにディスプレイを立てて使う形態がより現実的との印象だ。
その他の第一印象としては以下。
なお所有しているMacbook Pro 13"とGPD Pocketとの相対比較的主観である点はご容赦を。
- 思ったより小さい 〇
- 24cm*16cm*1.5cmという寸法は事前に把握していたものの、実物を持ってみると薄さも手伝ってとても持ちやすいサイズである。
- 案外重く感じる ×
- 900gという重量は思いの外ズッシリと感じる。GPD Pocketの500gを知っているので致し方なしか。ただ問題となるレベルではない。
- 外装質感良し 〇
- シンプルなアルミニウム合金筐体はMacbookに通じる手触りが良く剛性を感じる質感で好感が持てる。(2023年モデルになって天板に取って付けたようなCHUWIのロゴが消えたのもナイス)
- 動作(各種起動時)が若干もっさり ×
- RAMも12GBと奢ったモデルを選んだつもりだが Celeron N5100で Windows11を動かす非力さを多少感じる。特にWindowsの起動、アプリの起動時間が期待よりワンテンポ遅く感じる。ただ起動してしまったあとは何の問題なくサクサク動くので慢性的なストレスを感じるわけではない。動画再生も問題なし。Edgeを使ったザサイト表示がもたつく場合あり。システム起動時のBIOS画面も長め。
- キーボードタッチは悪くない 〇
- あまり期待していなかったが想像よりストロークがあったのでいい意味で期待を裏切られた。
- ACアダプターが専用タイプな点 ×
- iPhoneなど他のデバイスには使えないACアダプターが同梱されてくる。携帯時に荷物を減らすべくPDタイプの汎用ACアダプタを別途購入。
- iPhoneなど他のデバイスには使えないACアダプターが同梱されてくる。携帯時に荷物を減らすべくPDタイプの汎用ACアダプタを別途購入。
さてどうしたものか。
最近重宝していた携帯用ミニPC(UMPC)GPD Pocket1が起動しなくなった。
数日前にバッテリーを充電していたところ異常発熱を起こし、ACアダプターを外してしばらく冷却してのちに電源を入れようとしたが電源が全く入らなくなってしまった。半日放置した後にACアダプターを接続したところ充電中を示すLEDはゆっくり点滅するもののバッテリーが充電されている気配はなく、システムは全く起動しない。
交換用のバッテリーはAliExpressで6000円~で売っているものの、交換して直る保証はない。
PC修理業者に問い合わせてみると1店から修理を断られ、1店からは最低20000円かかると言われる。
本機は2017年にGPD社のクラウドファンディング経由で約50000円で購入した5年もの。
いずれの方法も投資価値がないような気もして判断に悩む。
安い代替機への新調も考えていくつか調べてみるがピンとこない。
- FFF UMPC Windows11 8インチ 日本語キーボード メモリ6GB eMMC128GB タッチスクリーン 360度回転 国内メーカー FFF-PCM2B
- 10.51インチCHUWI MiniBook X Celeron N5100 12G RAM+512G ROM+SSD拡張+ タッチパネル2560*1600 16:10 IPSディスプレイ最大2.8GHz ミニパソコン 軽量薄型 ノートPC 全機能Type-C+WIFI BT5.1 WIFI6 Webカメラ 無線LANキーボードバックライト
- ALLDOCUBE 2 in 1ノートパソコン iWork20 Pro 10.5インチタブレット【キーボード付き】 Windows 11 Celeron N4120 8GB RAM 128GB SSD 2.4+5GHz WiF Bluetooth 4.2 Type-C HDMI
- 2in1タブレット PC 【2019 office搭載/Windows11標準搭載】 高級金属シェル 10.1インチ 1920×1200 IPS ディスプレノートパソコン 第11世代インテル Celeron N5100 (4コア) 1.10~2.8Ghz/メモリー:DDR4 8GB 高速SSD 256GB ハイスペック性能 2in1 ノートPC 850g 超軽量 小型ノートパソコン /2.4G+5GWIFI/ カメラ2MP+5MP/USB3.0/Type-C全機能Bluetooth4.2/マイクロ HDMI/日本語取扱説明書付き 多機能 軽量 薄型 ノート 高性能PC(磁気キーボード付き) (高速SSD:256GB)
- 【2023年モデル】GM-JAPAN ノートパソコン Windows 11 Office搭載 575g 10.1インチ 2in1 タブレット メモリ 4GB/SSD 128GB/日本語キーボード/Celeron/WIFI/USB3.0/HDMI/WEBカメラ
最近は薄さがトレンドのようで、今やUMPCフォームファクターの製品は存在しない模様。
このサイズと500gという重量でWindows10が安価で気軽に携帯できていた点が気に入っているだけに悩ましい。
2023/4/16 追記 : ひとまず電池交換してみることにして、最安値を探して購入。
互換用バッテリー FOR GPD POCKET 1 P1 UMPC T1 6664107 対応用GPD 6664107バッテリー電池
2023/5 追記:電池交換すれど起動せず、ジャンク化決定
この本、読破してから記事にしようと最初は思ったが、最後まで到達するのに時間がかかりそうなので先に紹介することにした。
自転車仲間で映画カメラマンであるミキさん(親しみを込めていつもの呼び方を許せ)が本を出した。
あらすじでも俳優の演技でもなく、撮影演出という視点で映画を斬る解説本。「ジュラシックパーク」「フレンチコネクション」「ラ・ラ・ランド」など取り上げている映画も皆が知っているものばかりで私のような素人にも取っつきやすい。そして取っつきやすいが、どんどん解説に引き込まれるのである。娯楽本として一気に読み流す目論見はいい意味で裏切られ、すっかり勉強モード(=読み進んでは前に戻り復習)で読んでいる。よって冒頭に書いたように読破するのに時間がかかりそうなのだ。しばらく楽しめそう。
如何に自分が普段映像の細部を意識せず映画を観ているか、しかしその作り手の細かい映像演出があるから(おそらく)サブリミナル的にきちんと映像に引き込んでくれている(ので心配せずに純粋に映画を楽しんでいいんだ)と気づかせる本だと思った。
しかしだ、この本で紹介されているシーンは映画ごとにほんの数シーンずつだったりする。全編にわたって細かい映像演出がなされている映画って手間が掛かってるねホント。チケット代が割安に思えてくる。
なお、図解が面白いのと行ったり来たりして全容を掴んでいくのが面白いので個人的にはKindle版より単行本の方がお薦め。
カテゴリ:
車中泊2泊の放浪の旅、夜に出発。八ヶ岳方面を目指すつもりで中央道に乗り、談合坂SAで車中泊。
ところが3月上旬の夜は思いの外気温が低く、持参した就寝装備が不十分で夜中に寒さで起きてしまった。
FFヒーターを数回入れて朝まで凌いだものの、快適に寝ることが車中泊旅の一つの達成感だとするとこれ以上北上するのは得策ではないと八ヶ岳行きは早々に諦めた。これが放浪の旅のいいところ。
翌朝しっかりと寝坊して夜中の寝不足を補い、とっくに出発していなくなっている周りの他の車中泊車のトリを務める感じで談合坂SAを出発。最寄りのスマートICを降りて富士山を眼前に拝みながら一般道を富士五湖を横目にひたすら南下。向かったのは伊豆である。
- 道の駅都留
リニアモーターカーの実験線に隣接していると行っていいくらい近いところに位置する道の駅。
見学センターとは目と鼻の先である。よくも悪しくも周りに何もなく、事前に食料品を買い込んで向かえば静かに車中泊できそうだ。電源付きのRVパーク用の区画も10台分程度用意されている。星を眺めながら静かに一晩を過ごしたい時にはいいかもしれない。
- 道の駅・川の駅伊豆ゲートウエイ函南
今回気に入った場所。14:30くらいに到着してそのまま居座り昼寝して、2泊目の車中泊の場所とした。
道の駅はかなりの混雑でゆっくりする雰囲気にはならないが、道の駅に隣接しつつ、道を隔てた狩野川沿いにある川の駅の方が落ち着いていて車中泊に向いていると感じた。BBQやキャンプができる川沿いの公園と河川防災ステーションの管理施設を兼ねていて、日中使用できるコインシャワーも備わっている上、コンビニ併設で寿司処など食事も充実している道の駅へは歩道橋を渡ってすぐと施設的にも申し分ない。堤防上にある駐車場からは晴れていれば正面に富士山、眼下には狩野川を見ることができて景色もよく、のんびり時間を過ごせる。駐車スペースが限られているので本当はあまり宣伝したくないくらい気に入った。
せっかくなので食事は手抜き。道の駅は18:00で施設が閉店する(コンビニは24時間営業)とのことで、目をつけていた沼津魚がし寿司でテイクアウト用に寿司を握ってもらった。
美味しい寿司の夕飯後を車内でゆっくりと夜を過ごして眠りについた。充実感も手伝って、この晩はぐっすり暖かく寝ることができた。
- 道の駅伊豆のへそ
道の駅・水の駅伊豆ゲートウエイ函南から南下することしばらく、入り口がとってもわかりづらかった。いちご館と伊豆村の駅(農産物直売所、宿泊施設、MERIDAのコンセプトショップ)が併設されているのが特徴。出足が遅かったせいもあるが人の多さに圧倒され、ほぼスルーした。
- 道の駅伊東マリンタウン
伊豆半島の真ん中あたりを西から東へ横断し、伊東に抜けた。R135に出て評判高く人気の道の駅であるい道の駅伊東マリンタウンに到着。日曜日昼過ぎの人気スポットなので当然といえば当然だが、満車の駐車場に入るためには長い車列に並ぶ必要がある。海沿いのスポットを選ぶ余地は少なくとも週末の日中はなさそうだ。商業施設が立ち並び、正直言って個人的にはあまり魅力を感じない道の駅。ただしこれは週末の日中の話。夕方には車も減るだろうし入浴施設もある。夕方から翌朝にかけてはきっともう少し落ち着いて車中泊に適した姿を見せるのかもしれない。車中泊コミュニティでは評判がいいのだから。
マリンタウンでは食事をする気にならず、徒歩でひと回りしたのちに早々に退散。少し南下したR135号沿いに美味しそうな船屋食堂が見つかり、絶メシロードばりに飛び込んでみた。アジフライの美味しかったこと。
カテゴリ:
そのTRAXXASから1/18スケールのクローラーが登場した。TRX-4Mというモデル名からすると、TRX-4の1/18スケールダウン版と位置付けいいらしい。TRAXXAS製のアフターパーツに加えて、サードパーティからも改造パーツが登場していてFMSに比べると本格的である。
発売されてしばらく経過するが、2023年1月時点で国内はおろか欧米でも入手困難な状況が続くなかドイツのオンラインサイトで欲しかった緑色のDEFENDERの在庫が見つかり、同じスケールのFMS LandCruiserの相棒としてポチっとしてしまった。
A 1/18 scale crawler has come out from TRAXXIS, with the model name TRX-4M, which can be referred as the 1/18 version of the TRX-4. It seems to be out in the market for a while, but still difficult to get in Japan, as well as Europe and the US as of Jan.2023. Searching online, I discovered a green one I've been wanting n stock at a site in Germany, and ordered it as a partner for my FMS LandCruiser.
- TRAXXAS - https://traxxas.com/
- der-schweighofer TRAXXAS-TRX-4M Defender Green - https://www.der-schweighofer.com/TRAXXAS-TRX-4M-LR-Defender-Elektro-Crawler-4WD-118-RTR-Gruen-a296890
- EURO RC TRAXXAS-TRX-4M Defender Green - https://www.eurorc.com/product/34987/traxxas-trx-4m-118-land-rover-defender-crawler---rtr
- https://rctrail.net/collections/trx4m-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84
- https://www.injora.com/collections/trx4m-upgrades
カテゴリ:
インフレーター(エア)マットは空気入れはまだしも空気抜きがとても面倒で使うのを躊躇するくらい。自宅使用も兼ねて高反発の携帯可能なマットレスを試してみることにした。
- GOKUMIN ごろ寝 マットレス (60cm * 180cm)
硬さ220Nでやや硬め、竹炭配合による消臭機能付き。頭部部分が折りたたみ可能でレイアウトのバリエーション可能。
適度な厚みもあって、高反発を痛感する硬さではないものの、しっかり身体をホールドしてくれる程度の硬さはあり、不安定な車内に敷くとしっかりしたベッドスペースができて好印象。パタパタと折り畳めるのと丸めて持ち運べる携帯性も良し。後日追加で 50cmx150cmのモノも入手。キャンピングカーに両方敷くと全面がカバーできてナイス。
ちなみに最後まで悩んだのがこちら。
カテゴリ:
年末年始に出会った美味しいピザ達。
決してピザを避けていたわけではないと思うので、久しぶりに記憶しておきたい出会いだという事か。
-
三宿 KEVELOS (世田谷区三宿)
予約困難らしい明治神宮前にある店が三宿に出店とのこと。
薪窯で焼き上げる薄めのピザは生地がサクサクとモチモチが共存していて美味しかった。
ネギをふんだんに使ったトマトベースの一枚を食す。 -
Don Bravo (調布市国領)
欲張って、4種類のピザをハーフamp&ハーフ2枚で食す。パスタも追加してお腹いっぱい。
トッピングが質、量ともに食べ応えある。
マルゲリータとしらすネギ、クワトロフォルマージュとハム。 -
銀座シシリア (中央区銀座8丁目)
昔からあるイタリアン食堂然としたカジュアルな空間で美味しいピザを食べられる。
四角いピザは生地が薄めでサクサク。パスタの前菜としてちょうど良し。
(写真取り忘れ)
-
三宿 KEVELOS - https://mishuku-kevelos.favy.jp/
-
Don Bravo - https://www.donbravo.net/
-
銀座 シシリア - https://www.ginza-sicilia.com/
カテゴリ:
埼玉県の吉見町はいちごの栽培が盛んらしい。(知らなかった)
いちごが出始めの年初、狭山に用事があったついでに「道の駅いちごの里よしみ」を訪問。
売店で売っていたプレシアの工場直送されたシュークリームと道の駅隣接のいちごハウスで売っていたイチゴを購入。クルマに戻り、その場でシュークリームにイチゴを盛り付けてイチゴシューにしてみた。フレッシュなイチゴとクリームの組み合わせ、この食べ方はぜひお薦め。
トイレもキレイで24時間使用可能らしい。
近くには埼玉で寛政元年創業の老舗醤油蔵「笛木醤油」の見学・レストラン施設「金笛しょうゆパーク」があり、醤油づくりについて学ぶことができる。
(「生醤油」にはなぜ必ずルビが振られているのか、などのトリビアも。)
- 道の駅いちごの里よしみ - http://www.ichigonosato.com/
- 金笛しょうゆパーク - https://kinbue-park.jp/
カテゴリ:
年末に入手したコンパクトでかっこいいカセットガスヒーターの(暖房)効果確認と餅焼き実験を三が日に都内の車内にて。
暖房効果は抜群で、600Wのセラミックヒーターより格段に高く、焼き餅もしっかり頂けました。
ガスボンベの差し込みに若干コツがいるのと(ここら辺は大手メーカーの方が安心かも)、当然ながら火器ゆえの注意(やけど、一酸化炭素中毒)は必要であるが、使えそうな代物である。
(なお本製品はあくまでも暖房器具なので調理は推奨されていないと思います。自己責任でお願いします。)
KOVEA CUBIC ガスコンロヒーター 液化ブタンガス キュービック アウトドア、釣り、キャンプ、バックパッキン用便利で持ち運び可能 おしゃれ 専用収納バッグ付き [並行輸入品]
ついでにガスコンロも小型化。車内の限られたスペースにすんなり収まるようになった。
アイリスオーヤマ カセットコンロ 合金鋼 ミニ オリーブグリーン IGC-M1-G
カテゴリ:
ほどほどに頑張って、よく遊ぼうと思います。
(まずは紅白歌合戦で響いた安全地帯と桑田佳祐を聴き込む予定。)
皆様にとって良い一年でありますように。
2023年 元旦
p.s.年賀状じまいをさせて頂いておりますので本投稿をもって新年の挨拶とさせていただきます。
I plan to take things easy, but play alot ! (lol)
Jan. 1, 2023