<- [Previous Article] [Next Article] ->


GPD Pocket 1 起動せず

| コメント(0) | トラックバック(0)

さてどうしたものか。
最近重宝していた携帯用ミニPC(UMPC)GPD Pocket1が起動しなくなった。
数日前にバッテリーを充電していたところ異常発熱を起こし、ACアダプターを外してしばらく冷却してのちに電源を入れようとしたが電源が全く入らなくなってしまった。半日放置した後にACアダプターを接続したところ充電中を示すLEDはゆっくり点滅するもののバッテリーが充電されている気配はなく、システムは全く起動しない。

20230415gpdpocket1_1.jpg 20230415gpdpocket1_2.jpg 20230415gpdpocket1_3.jpg

交換用のバッテリーはAliExpressで6000円~で売っているものの、交換して直る保証はない。
PC修理業者に問い合わせてみると1店から修理を断られ、1店からは最低20000円かかると言われる。
本機は2017年にGPD社のクラウドファンディング経由で約50000円で購入した5年もの。
いずれの方法も投資価値がないような気もして判断に悩む。

安い代替機への新調も考えてみるがピンとこない。

最近は薄さがトレンドのようで、UMPCフォームファクターの製品は存在しない。
このサイズと500gという重量でWindows10が安価で気軽に携帯できていた点が気に入っているだけに悩ましい。

2023/4/16 追記 : ひとまず電池交換してみることにして、最安値を探して購入。

20230415gpdpocket1_4.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.atnak.com/blog/system/mt/mt-atnaktb.cgi/7352

コメントする

このブログ記事について

このページは、@nak(あ)がApril 15, 2023 5:16 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「映画のタネとシカケ - 御木 茂則」です。

次のブログ記事は「CHUWI MiniBook X (2023)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

アイテム

  • 20230511trx4mupgrade1.jpg
  • 20230511trx4mupgrade2.jpg
  • 20230422minibookx_spec.jpg
  • 20230422minibookx8.jpg
  • 20230422minibookx14.jpg
  • 20230422minibookx15.jpg
  • 20230422minibookx1.jpeg
  • 20230422minibookx2.jpeg
  • 20230422minibookx4.jpeg
  • 20230422minibookx6.jpeg

Amazon

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.9.1