<- [Previous Article] [Next Article] ->


車内用 IH/電子レンジ 装備を考える

| コメント(0)

20220212chiba_equipment.jpg 20230520michioekitochigi5.jpg

2022年秋時点で、車中泊時の調理はガスコンロを使っている。電気ケトルは持っているものの出番は少なく非常用の位置づけになっている。冷蔵庫も買った。
せっかく1200W級(1600W/1260Wh)の携帯電源があるのだから、バーナーを使った車内での湯沸かしから一歩前進したいところで、バーナーとセットで使えるクッキングヒーターと調理器具を探してみる。


電子レンジ(ターンテーブル型、17-18L)

電子レンジ(フラットテーブル型、17-18L)


IHコンロとやサンドイッチメーカーであれば持っていても損はないが、電子レンジを搭載するとなるとそれなりの覚悟(とスペース確保)が必要になる。ただレンジがあればレンジ用レトルト食材も使えるし、火器の代替としてIHヒータを買うよりメリットはありそう。何しろ便利そうだ。

自炊派の道を突き進むのか、絶メシロードばりのご当地グルメ探訪の道を歩むのか。車中泊旅の方向性を問われている気が(勝手に)する。

コメントする

このブログ記事について

このページは、@nak(あ)がOctober 19, 2022 10:08 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NV200 Cruise Control / NV200 クルーズコントロール」です。

次のブログ記事は「Best of Bruno Mars Japan Tour 2022」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

アイテム

  • 20221027bruno_tokyodome.jpg
  • singliketalking35thanniversaryoffthechain2.png
  • singliketalking35thanniversaryoffthechain1.png
  • singliketalking35thanniversaryoffthechain3.png
  • 20231224stardustreview1.jpg
  • 20231224stardustreview2.jpg
  • 20231224stardustreview3.jpg
  • 20231224stardustreview4.jpg
  • 20240525tokyoska_billboard.png
  • 20240525tokyoska_billboard1.jpg
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 8.0.3