2007年アーカイブ

Dexee Diner

| コメント(1)

071226dixie_diner1.jpg 071226dixie_diner2.jpg

オシャレなブックカフェ Dexee Dinerのパンケーキはメープル、チョコ、ハニー、ブルーベリー、キャラメルバナナ、黒蜜&きな粉といくつもの種類のソースを選べる。少し時間を掛けて出てきたパンケーキはそこそこのサイズと厚みでボリューム感たっぷり。(直径15cm、厚み4、5cm)カリッとした表面が特徴的で、この食感がクセになりそう。生地が甘めでシロップなしでもいける。質、量共に満足できて、これで680円(2007/12現在)はなかなかいいのではないでしょうか。

****

カテゴリ:

Motoya Pancake Ristorante (モトヤ)

| コメント(0)

071201motoya_pancake2.jpg 071201motoya_pancake1.jpg


横浜の山下公園、中華街、元町の中間点に白を基調とした店を構えるパンケーキレストラン「モトヤ」。
いつものようにプレーンのパンケーキを注文すると比較的厚みがあるパンケーキが3枚スタッキングされてきた。直径大体15cm程度のパンケーキは表面の皮は薄めにパリッと、中身はシットリ感とふかふか感が両方味わえて、ボリュームがある。甘さはあるものの控えめで、出されるメープルシロップもしつこくなくていい感じで、ボリュームがあっても食べ飽きない。厚めの正統派パンケーキとしてかなり脳内ランキング上位にランクイン。

ランチタイムに訪れたせいか、周りの客はミールセット(これまた立派なオムレツ等のランチディッシュ+プレーンパンケーキ)を注文していた。ランチディッシュも美味しそうだが、パンケーキだけでもお腹いっぱいになるので、あのセットはかなりのボリュームなのではないだろうか。

Motoya Pancake Ristorante
横浜市中区山下町87-4
045-663-9004
http://www.motoya.net/

****

カテゴリ:

Sunset, 200711181700JST

| コメント(0)

071118sunset.jpg
Life can be so beautiful, if you just reach out for it...as though you can reach out for it.

カテゴリ:

'2007 Lemond Sarthe

| コメント(0)

071103lemond.jpg


9月末に新しいロードバイク がやってきた。7月に実物を見て一目惚れしたLemond Sartheの2007年モデルである。スチールフレームにカーボンフロントフォークを組み合わせた車種である。シンプルでクラシックなシルエットと軽快な乗り味、そしてシルバーと黒に黄色いロゴという好きな配色が購入動機となった。コンポーネントはシマノの105/Ultegraの混成、ホイールはじめヘッドパーツ等はLemondと同じTREKグループの部品メーカーであるBontrager製で揃っている。

まだあまり走らせていないが、漕ぎ出しの軽さが印象的だ。その軽さゆえ加速感があまり感じられないのだが、気が付くとそれなりのスピードが出ていることが多い。三井さんに借りていたEddy Merckxの、踏み込んで加速しないとスピードに乗らない重厚さとは対照的な乗り味である。Bontrager製サドルと相性がいいことも手伝って乗り心地も快適であるが、その分ダイレクト感は若干欠けるような気がする。見た目の渋さ(?)とは違い、全体的にソフトで軽快という第一印象だ。

カテゴリ:

Timbuk2 Original Classic Messenger

| コメント(0)
071030tumbuk2.jpg

ある雑誌で見かけて以来、欲しくてずっと探していたTimbuk2の復刻版メッセンジャーバッグ : 「Timbuk2 オリジナルス クラシックメッセンジャー」 がやっと見つかった。
Timbuk2が90年代に創業した当時使っていたワックスキャンバス布製を使ったものだ。オリーブとダークオークの渋いツートンや小さめのパッチロゴが気に入った。普段使い(off-bike)にも使えそうなところもいい。
  • Timbuk2 オリジナルス クラシックメッセンジャー : http://www.intertecinc.co.jp/timbuk2/07fw_org_mes.html
  • カテゴリ:

    Eddy Merckx mx-leader

    | コメント(3)

    071020emerckx.jpg

    4月ごろから約半年間、三井さんに頼んでロードを貸してもらっていた。今夏何度か記事に登場したこの自転車をきちんと紹介していなかった。
    トリコロール色のクラシカルなロードはEddy Merckxのmx-leaderというクロモリのモデルだった。手の込んだラグやフォークのクラウンもクラシカルな雰囲気に一役買っている。見た目の重厚感どおり、持った感じもずっしりとしている。クロモリロードの中でも重い部類に入ると思うが、おそらくフレームはかなり肉厚のパイプを使っているのではないだろうか。半年間で約4~500kmほど走らせてもらった。インプレッションを語るほどわかっていないが、フレームの硬さと重量感は印象的だった。脚力がないとすぐ減速してしまう一方で、スピードに乗った時の速度維持はとても楽に感じた。フレームの硬さとはうらはらに乗り心地は良く、尻痛に苦労するようなことはなかった。脚力を持った人がガシガシ乗ると性能を発揮できるようなこの自転車には「巨艦」という言葉がイメージに浮かんだ。ずっと小径車に乗っていた自分にとってある意味とてもフルサイズのロードっぽい自転車だったと思う。
    ロード熱に拍車を掛けた、とても罪な自転車だった。三井さんありがとうございました。

    カテゴリ:

    Marionberry Pancake Mix

    | コメント(0)

    071027pancake.jpg

    遅ればせながら、昨年のCycle Oregonで渡米時に買ったMarionberryパンケーキミックスを使ってパンケーキを作ってみた。水で溶くだけのミックスの中にはマリオンベリーがゴロゴロ入っている。 ベリーの酸味が効いたパンケーキはシロップの甘さは排してバターのみで食べるとおいしかった。ふくらみ具合が少々足りなかったのが残念。

    カテゴリ:

    F1 2007終了

    | コメント(0)

    ルイスハミルトン(マクラーレン)の独走で、シーズン中盤以降はあまり真剣に追っていなかったF1であったが、終わってみればキミライコネン(フェラーリ)、フェラーリ共に逆転チャンピオンを決めた。日本、中国、ブラジルのラスト3戦でハミルトンがもたもたしている間にライコネンに一気に抜き去られたという印象が強いが、シーズン当初はダークホース的な扱いだったライコネンが目立たないところでコツコツとポイントを積み上げてきたからこそ成しえたはずだ。それにしてもマクラーレンの強さが印象にあったこの一年だけに、どうしてもマクラーレンのツメが甘かった、という見方をしてしまう。

    カテゴリ:

    Left Brain or Right Brain ?

    | コメント(3)

    オーストラリアのHerald Sunが、あなたが右脳派か左脳派かを見極める簡単なクイズを掲載している。
    自分の場合何度見ても右回りに回っているとしか見えず、コレが左回りに見える人なんているんだろうか、と思いながら念じること30秒、突然左に回り始めた。ところが気を緩めるとすぐに右に回り始めてしまう。さて皆さんにはどう見えるだろう?

    カテゴリ:

    Cycle Oregon 2007 - Tent (and Porter)

    | コメント(0)

    CO2007_tent.jpg CO2007_tentandporter.jpg

    昨年に続いて、今年のCycle OregonでもTent and Porterサービスに申し込んだ。
    Cycle Oregonでは参加者は自前のテントを持参して、毎日ゴールしたあとにテントサイトで自分のスポットを見つけてテントを自分で張るのが基本である。翌朝出発前にはテントを畳んで、自分の荷物と共に荷運びトラックまで持参する。
    Tent and Porterサービスとはそのタスクを代行してくれる約300ドルのオプションサービスであり、テントと椅子2脚のレンタル(1週間同じテントを貸してくれる)と、その毎日の設置と撤去を代行してくれるものである。毎日ゴールのキャンプ場に到着すると、Tent and Porterエリアで自分のレンタルテントが既に設置されている。我々のように、日本から参加している身にはテントを持参しなくていい点、また毎日のゴールが遅い身には、テントが既に設置されているのは助かる。

    しかし、このTent and Porterサイトに並ぶテントはまるで団地のようである。同じ色と形のテントが数百張り密集している景色はある意味壮観である。それらのテントをボランティアが次から次へと張っていくわけだから、密集するのも仕方ないのか、隣のテントとの距離はまったくといっていいくらいない。当然ながらプライバシーはあまりなく、就寝後ともなればいびきや寝返りの音が聞こえてくる。昨年はあまり意識しなかったが今年は隣人との至近距離が妙に気になった。実際去年より密集していたように思う。通常のテントサイトでは各人が好きな距離を保ち、また工夫をして余裕をもってテントを張っている。今年はその空間をうらやましく思った。2年目ともなると少しは色々見えてくるようになるようだ。

    いまどきの設置簡単なテントであれば30分もあれば設置が完了する。使い捨てを覚悟で現地で安いテントを入手して、ゴール後の設置と翌朝の撤収の労力と引き換えに、通常のキャンプサイトでキャンプらしいテント生活を送るのもひとつの選択肢かもしれない。


    Cycle Oregon 2007日記は「うさこのごはん」にて公開中 -
    http://ta.atnak.com/blog/archives/bicycle/cycle-oregon-2007/

    カテゴリ:

    ツールの強者達

    | コメント(5)

    070923Lemond.jpg

    Eddy Merckx and Greg Lemond
    ベルギーとアメリカのツール・ド・フランス名士は両者とも引退後、自分の名を冠した自転車ブランドを起こす。
    並ぶ2車はイタ車Lancia DELTAとアメ車Ford Mustangといったところか。

    カテゴリ:

    Cycle Oregon 2007 - Snacks

    | コメント(2)

    CO2007_payday.jpgCO2007_snacks.jpg

    Cycle Oregonではランチ休憩(場所)の他に、数箇所のODS(レストストップ)がの毎日の走行ルート上に設置されている。ODSではスポーツドリンクやジュース類といった飲料とともに補給食が充分提供され、好きなだけ摂取することができる。スイカ、ぶどう、バナナなど果物類、パンやベーグルの類、そしてチーズやサラミ類が用意される。ジップロックが用意されていて、それらを携帯できるようにもなっている。また、これら補給職の他に、スナックバーやジェルといった携帯補給食も用意されている。

    ジェルはいわゆる加糖目的のスポーツ補給食(CLIF SHOT energy gel)であるが、スナックバー類はよくある毒々しいスポーツ系のエネルギーバーではなく、ナッツやシリアル系のキャラメルバーといったお菓子系のものが多く用意されていた。糖分不足気味の身にはこのちょっと甘めのナッツ入りのキャラメルバーがとてもおいしく感じられた。
    いくつかのバーを食べたなかで特に気に入ったのが、HersheyのPayDayPROというピーナッツキャラメルバーだ。キャラメルの甘さとピーナッツの塩っ気のバランスがよく、とてもおいしい。このキャラメルバーに出会ってからは、ODSで見つけると1本をその場で食べ、1本をジャージのポケットに収めては走りながら頬張っていた。
    考えてみると、日本にはこういった補給食がわりに使えるシリアル系やピーナッツ系のキャラメルバーがないような気がする。

    ちなみにおみやげ代わりに持って帰ってきたPayDayPROの包みをよく読んでみると、お菓子だと思っていたこのバーもしっかり「エネルギーバー」と書いてあった。


    Cycle Oregon 2007日記は「うさこのごはん」にて公開中 -
    http://ta.atnak.com/blog/archives/bicycle/cycle-oregon-2007/

    カテゴリ:

    Cycle Oregon 2007 - Bikes

    | コメント(0)

    CO2007_bikes.jpg


    Cycle Oregonで走っている自転車は八割方がロードバイクだ。最近ロードバイクに興味があるせいか、今年はドロップハンドルの自転車とすれ違うたびそのメーカーに目が行ってしまっていた。アメリカ、そしてオレゴンのイベントだからか、その内訳も日本で見かけるメーカーとは一味違ったものだった。

    とにかくTREKとLemondが多かった。この3メーカーがアップライト自転車の6~7割を占めていたのではないだろうか。この3社はいずれもTREKグループ傘下のメーカーということを考えると、(すくなくともCycle Oregonにおける)TREKグループの市場占有率は凄い。
    TREK"グループ"に次いで散見できたのが、日本では少数派のLitespeedやSEVENといったチタン系のロードメーカー。CO-MOTION製の分割式ロードもそこそこの台数見かけた。
    GIANTは意外に少なかった。SCOTTはトライアスロン用車種やエアバイク車種を数台見かけた。
    COLNAGO、CERVELOといったヨーロッパ車は少量数台ずつしか見かけなかった。その中ではORBEAが比較的多かった。

    やはり"アメ車"中心の内訳、とりわけTREKとLemondが圧倒的に幅を利かせていたように感じた今年のCycle Oregonだった。TREK、LEMONDはオレゴンが本拠地だということは少なからず関係あるのだろうか。また、カーボンバイク全盛の日本と違い、スチール車が主流を占めていたのも日本と違う特徴だった。
    特筆すべきメーカーを書き逃していたらフォロー願います。>参加者の方々


    Cycle Oregon 2007日記は「うさこのごはん」にて公開中 -
    http://ta.atnak.com/blog/archives/bicycle/cycle-oregon-2007/

    カテゴリ:

    テスト - MT4.01にアップグレード

    | コメント(0)

    WeblogツールをMovabletype 4.01にアップグレードした。
    これを機にColumn@nakにはコメントスパム対策としてコメント入力時にCaptcha機能を導入しました。
    お手数ですが、コメント投稿時には所定の欄に表示されている文字列を入力してください。

    カテゴリ:

    Cycle Oregon 2007 - Bike Friday Homecoming

    | コメント(0)

    CO2007_BFsign.jpgCO2007_BFtent.jpg


    2003年に引き続き、今年はBike FridayHomecomingがCycle Oregonに帯同する形で行われた。

    広報担当のLynetteさんによると、参加したフライデーオーナーは100人弱らしい。コースを走っているときにすれ違うBike Friday(以下BF)の多さは昨年に比べて確かに随分多かったが、100人(という人の多さ)はあまり実感できなかった。Homecoming参加者用にアロケートされたテントサイトには宿泊せず、集団とは付きつ離れず一週間を過ごしたために全員を把握できなかったからかもしれない。また、homecomingとして全員集合しての行動(集団走行や記念撮影など)がなかったことも一因あると思う。

    Homecoming専用キャンプサイトには毎日テントブースが用意され、"営業"活動拠点の他、参加車両のメンテナンスやユーザー間交流の場となっていた。最後の晩にはブースで股下を測定するライダーの姿も見受けられたので、期間中に何台か注文が入ったのだろう。(これにはちょっとびっくり)

    企画としては、工場紹介ビデオの上映、co-founderであるAlan Scholzさんによるトーク(tikitの紹介等)、Eugene近くのDorena LakeではBF社員がキャンプサイトまで来てユーザーと交流する、といったイベントが毎晩催されていた。Alanさんの気合いが入ったtikit話を聞いて、環境問題への取り組みに対する真剣さとtikitへの期待(tikitで環境問題を解決していくんだという姿勢)をヒシヒシと感じることができた。

    CO2007_BFchair.jpg
    Homecoming参加者には記念品として記念ロゴが刺しゅうされた携帯用「折り畳み」椅子がもらえた。折り畳み性能は抜群だがちょっと重いという実にバイクフライデーを良く表したギフトだと思う。販売開始間もない新しいジャージーも用意されていて、日本メンバー4人で着揃えて走ろうということにその場で決まり、入手した。鮮やかな青、緑、白はオレゴンの自然の中でに良く映えて、webの写真で見るよりも明るく派手で、かっこいいものだ。

    今回見かけたBFであるが、タンデムは日本からの2台(Tandem Tuesday, Tilite XL)の他にTraveller系のタンデム(なぜかTuesdayには遭遇せず)が4、5台、Doubleday(リカンベントタンデム)1台と母娘が駆るTwin Air Tandemとに遭遇した。シングルではNew World TouristやPocket Rocketなどポケット系の車種はもちろん、長距離ライドを反映してかお尻に優しいビームバイクであるAir Fridayが多く参加していたのが印象に残った。

    集合走行や撮影会と行った派手なデモンストレーションもなく、想像していたよりは地味なHomecomingだった。Cycle Oregon自体が2000人超のイベントなので、その中で小さなグループがやっているこじんまりとした企画という印象は拭えなかったものの、マーケティング担当でAlanさんの娘さんであるHannaさん、Lynetteさんらが精力的に動き回っていたこともあって、ある程度は目立っていた。ただhomecomingそのものについて考えると、オーナーと非オーナーが混在するCycle Oregonに埋もれて行うよりは、オーナーミーティングに絞って開催するほうが充実した企画になるんじゃないかなと感じた。

    CO2007_BFfriends.jpg
    Alan、Hanna、LynetteらBike Fridayの主要メンバーや他のライダーとも交流を深めることが出来て、"the delegation from Japan"としてある程度は役目は果たせたのではないかな?我々の自転車に興味を示し話し掛けてきたトラックドライバーのおっちゃんがその後BFのブースに足繁く通って最終的に自転車を発注していた。そういう意味でも営業的にも貢献できたんじゃないかと勝手に想像している。(笑)

    少なくとも2年連続で参加した鯉のぼりと旗を掲げたBike Fridayタンデム2台はかなり目立っていたようで、プレゼンスは充分あったようだ。


    Cycle Oregon 2007日記は「うさこのごはん」にて公開中 -
    http://ta.atnak.com/blog/archives/bicycle/cycle-oregon-2007/

    カテゴリ:

    Cycle Oregon 2007 - Hommus

    | コメント(2)

    CO2007_hommus.jpgCO2007_ODS.jpg


    Cycle Oregon 2007の日々の記録は(た)さんが「うさこのごはん」で公開中なので、 自分は昨年同様関心を持ったモノやトピックスを中心にCO2007の印象を伝えていきたいと思う。

    CO2007のピックアップその1は最終日近い後半のルート上の補給ポイント...ODSで発見した発見したペースト(食べ物)。その日はランチがルートの中間地点ではなくゴールで提供されるというスケジュールだったこともあり、普段にも増してODSでの補給食はかなり充実していた。サラミスティック、ゆで卵、バナナや葡萄、それにべーグルやパン(写真参照)と立派に食事ができるほどの充実ぶりである。

    そんな朝一番の補給所でべーグルを手に取ると(実は朝食があまり喉を通らずお腹が空いていた。)、そばにはクリームチーズやピーナツバターといったパンやべーグルに(好きなだけ)塗って食べるためのペースト類が用意されていた。その中に美味しそうなガーリックの香りをさせて置いてあったのがHommusなのである。

    Hommus初体験。Hommus(フムスと読んでHummusとも書くらしい。)はニンニクや練り胡麻、スパイスに酢などを加えてたひよこ豆のディップ。一見ピーナッツバターと見間違える色合いである。このやわらかいディップをパンに塗りたくって食べてみるとこれが実に美味しい。酢とニンニクと豆の味の組み合わせがすっかりツボにはまってしまった。10~15分の休憩でHommusを大量に塗ったパンを3切れくらい食べたんじゃなかろうか。クセになる味である。

    その後はODSに到着するたびにHommusを探し、あれば食べていた。
    あの酸味とニンニクが効いたペーストをまた食べたいなぁと思いながら帰国してみると、翌週末に訪れたCOSTCOで早速発見。入手してみた。ニンニク味が少し足りない気がするが、あの味に早速再会できてご機嫌である。


    Cycle Oregon 2007日記は「うさこのごはん」にて公開中 -
    http://ta.atnak.com/blog/archives/bicycle/cycle-oregon-2007/

    カテゴリ:

    Trackback受信を停止します

    | コメント(0)

    当ブログのトラックバック受信機能を一時的に停止することにした。
    現在当サイトでは大体2分に1回のペースでトラックバックスパムを受信している。これをまともに処理している為サーバー負荷が増大していると考えられ、ブログシステム全体の応答が遅くなってしまっている。受信機能停止による応答速度改善に期待したい。

    カテゴリ:

    Cycle Oregon 2007から帰着

    | コメント(3)

    COmark_s.jpgCycle Oregon 2007を走ってきた。Crater Lakeの周回を除いた約450マイルの行程を、今年はSAGワゴン(サポートカー)の世話になることなく走り切ることができた。

    Cascades Backroadsと題された今年はオレゴンの美しい山脈を拝みながら深緑(森)と水(いくつもの湖)の合間を走った。エメラルド色の水面の美しさとその絶景で有名な火山湖Crater Lakeへの登り(と周回)をメインイベントに据えた、昨年のに比べると緑と水にあふれたコースだった。

    足慣らしの初日を除けば93マイルの長距離を走る日や連日の峠越えといった、体力的要求の高い日が続いた。今年はトレーニングはおろか、タンデムでの走行もろくにせず不安を抱えたままでの参加だった。緑(日陰)と水(涼風)が多かったコース設定と二回目の余裕(決して余裕を意識したわけではなかったが、潜在的にはあったはず)にずいぶん助けられた気がする。

    昨年の参加者との再会(「鯉のぼり付きのタンデムに乗った日本人」はかなり覚えられていた。)といった二年目の楽しみもあった。同時開催のBike Friday Homecomingで参加していたAlanやLynetteらバイクフライデーの社員との交流といった今年ならではの楽しみもあった。オレゴンの壮大で美しい景色もすばらしかった。

    しかし今年も改めて感心したのは、2000人もの参加者の笑顔を絶やさぬよう場所・食・住・衛生・娯楽を一週間も提供し続けるツアーをやってのけるCycle Oregonの組織力と運営力。そしてその要求に応じるケータリングサービスやシャワートレーラーといった設備(インフラ)のスケールの大きさ。何もないオレゴンのど真ん中に人口2000人の街を作ってしまう「力」を良くも悪しくもすごいと思いながら一週間を過ごした。

    そんな中、最終日のライダーズミーティングで、主催者であるJonathan Nicholsが来年のCycle Oregon 2008(September 6-13, 2008 )が"最後"になると言ったとか言わないとか。(真意の程は不明で様々な憶測を呼んでいる) 曰く「一日中自転車でひたすら走って街を通過していくだけよりも、地域にもっと密着してゆっくり時間を過ごしたい」と。近隣の宿泊施設を頼って、そして地域のボランティアに食事を世話してもらいながらもっと質素にオレゴンを走り抜けていた当初のCycle Oregonを知っている人にとって、20年目を迎えた今の運営形態は描いていたものから少々かけ離れてしまいつつあるのかもしれない。一晩中鳴る発電機や荷運びトラクターや帯同する車両の多さによるこのイベントの"非グリーン"化に対する懸念といった声も挙がっている。主催側も転機を認識しているのかもしれない。

    カテゴリ:

    Cycle Oregon 2007

    | コメント(0)

    070903CO2007ticket.jpg

    20周年を迎えるCycle Oregon 2007に参加予定。今年はどんなライドになるのだろうか。

    カテゴリ:

    Bike Fridayのおルスさんが企画する「東京・富士山・京都サイクリングツアー」で(9/15~9/27の予定)海外から8名のBike Fridayオーナーが来日する予定です。9/15~9/19の東京滞在中、9/17(月・祝)にCycle Tokyo !(http://cycle-tokyo.cycling.jp/)が、一行と都内ガイドツアー(サイクリング)を行う予定です。
    Cycle Tokyo!ではこのガイドツアーをお手伝いして下さる(=皆と一緒に走って楽しんでもらう)方を数名募集します。ご興味のある方はcycle-tokyo@cycling.jpまでご連絡ください。

    カテゴリ:

    Bike Friday NEW Jersey

    | コメント(2)

    Bike Fridayの新しいジャージーが販売開始された模様。前作と比べるとスポーティなデザインになっている。
    個人的には"普通"になってしまった印象もあり、写真を見る限り以前の方が個性的で良かった気がする。

    *BF JERSEY 2007* You WILL go faster! : http://www.bikefriday.com/jersey

    カテゴリ:

    朝早く出ても熱烈

    | コメント(3)

    あぢぃ~

    カテゴリ:

    テスト

    | コメント(2)

    MT4.0にupgrade

    カテゴリ:

    900ISか810ISか....Canon IXY

    | コメント(0)

    2ヶ月経ってまだ悩み中である。乾電池機はPentax Optio 33WRでまかなうとして、前回のPowershotシリーズに変わって今回は小型のIXYを検討。

    11ELKWjkyKL._SL100_SCTZZZZZZZ_.jpg
    Canon デジタルカメラ IXY (イクシ) DIGITAL 810IS IXYD810IS

    MACRO 2cmを取るか、

    11C7F41EC0L._SL100_SCTZZZZZZZ_.jpg
    Canon デジタルカメラ IXY (イクシ) DIGITAL 900 IS IXYD900IS

    広角28mmを取るか。

    11sb4yXH-PL._SL100_SCTZZZZZZZ_.jpg
    RICOH デジタルカメラ Caplio (キャプリオ) R6 ブラック

    ダークホース?

    カテゴリ:

    戸田花火

    | コメント(1)
    戸田万歳

    カテゴリ:

    SEAT GURU

    | コメント(0)

    seatguru.jpg

    guru : n. 〔ヒンズー教〕教師,導師; ((話))指導者
    ...転じて、専門家アドバイザーを指して使われることが多い。

    海外行き航空券の予約をする際、気になるのは長旅を過ごすシートの位置。最近では航空券の予約時にあらかじめ座席を選ぶ場合も多い。できるかぎり快適な席を確保したいところだ。窓側、通路側、前方、後方と自分の一般的な嗜好が選択基準になるが、航空会社と使用機体によって座席レイアウトが違うので、機体によって快適な座席とそうでない座席も違ってくる。ギャレーやトイレに近い席は避けたいし、レッグルームが大きい席が確保できればナイスだ。
    「次のフライトで確保すべきいい座席はどこだ?」frequent flyerか抱えるこの共通の課題に答えてくれるサイトがちゃんとあることを最近知った。その名もSEAT GURU("座席アドバイザー")。○○航空のこの機体はこういうレイアウトになっていて、快適な席はここ、この席はイマイチ、といった情報や注意点などが詳しく提供されている。その情報の詳細さには脱帽である。いやぁwebには何でもある。

    カテゴリ:

    Tour De France Final Stage

    | コメント(3)

    波乱のツールもいよいよファイナルステージ。少々早いがツールの余韻を楽しむコンテンツを漁る自分であった。


    51I7XjhDZsL._SS90_.jpg
    ツール・ド・フランス完全ガイド

    このツール解説本は本屋で立ち読みしたらなかなか面白かった。

    514la5seWbL._SS90_.jpg
    ツール・ド・フランス オフィシャルヒストリー 1903-2005

    エディーメルクスやグレッグレモンといったちょっと気になる方々が出ているらしい。

    11JWG5V9RDL.jpg
    ツール・ド・フランス 1985~1991 7YEARS BOX

    漢買い!?

    カテゴリ:

    昭和記念公園花火大会

    | コメント(0)
    のんびりと観賞。

    カテゴリ:

    Le Tour de France

    | コメント(0)

    今年のツールは少なくともライブで3ステージをTV観戦、そして連日eurosportsのネットライブで観戦中。
    EUROSPORT : http://uk.eurosport.yahoo.com/cycling/tour-de-france/

    カテゴリ:

    The Peninsula Hong Kong (Hong Kong)

    | コメント(0)

    070715hongkong_penninsula1.jpg 070715hongkong_penninsula2.jpg

    香港を代表する高級ホテル The Peninsula Hong Kongのティーラウンジでパンケーキをオーダーしてみた。厚めに型焼きされたプレーンパンケーキが3枚出てきた。塩味が少し利いた意外はシンプルなパンケーキはしっとり感が薄く、下手するとスコーンのようにポロポロと崩れるような、パンケーキにしては独特の食感だった。好みの問題だが、個人的にはもっとしっとりしたものが好きだ。シルバーウエアに囲まれて、ペニンシュラのロビーで雰囲気を味わうことが目的だったので、まぁ良しとししよう。

    **

    カテゴリ:

    ダイハード4.0

    | コメント(3)

    070710lemond_cat.jpg

    前作同様、ありえねぇ~と笑いながら見ていた"スキッと爽快"映画。
    順番をつけるとしたら2→4.0→3→1。

    (写真は記事とは関係ありません。)

    カテゴリ:

    Lemond Sarthe

    | コメント(6)

    マズイものを見てしまった。近所にできたTREK系のサイクルショップ : bike-plusで実物を見てしまい、そのカッコ良さがツボにはまってしまったのだ。スチールフレームにしては重量も軽いらしい。あーマズイ。

    sarthe.jpg

    2006年モデル(日本未輸入)の色合いはもっとカッコイイ。

    sarthe2006.jpg

    カテゴリ:

    Lilikoi Cafe (神奈川・逗子)

    | コメント(0)

    lilikoi_1.jpg lilikoi_2.jpg

    神奈川県逗子市にあるパンケーキが美味しいと噂のハワイアン・カフェ「Lilikoi Cafe(リリコイ・カフェ)に行ってきた。逗子のマハロ通りにあるビルの3階にある。店内ハワイアンな雰囲気たっぷり。パンケーキもさることながら、魅力的なエスニックやハワイアンプレートもいっぱい並ぶ。ランチに食べたスパムライスは焼いたスパムの香りが活きていてなかなか美味しかった。

    lilikoi_3.jpg lilikoi_4.jpg

    パンケーキはチョコレートバナナ、ホットキャラメル等のメニューの他にアイスクリームや生クリームのトッピングもあり充実している。スパム&エッグ・パンケーキという食事系のメニューもあった。シロップはハチミツとメープルの2種類から選べる。プレーンのレギュラーサイズ(スモールもあり)、メープルシロップ付を注文した。
    噂通りの大きめのパンケーキがプレートに3枚。一瞬そば粉?と思わせるちょっと塩気が利いた特徴のある味の生地はしっとりと焼かれていて、弾力性もあり。シロップもさらっとしている好みのタイプ。薄いものの、大きいのでボリューム感は充分ある。上に乗ったミントの香りがほんのちょーっとだけ強過ぎたのが残念。
    ***

    Lilikoi Cafe
    〒249-0006 神奈川県逗子市逗子7-3-44 3F
    046-872-4188
    営業時間:12:00~23:00
    営業日:木・金・土・日*定休日は月火水。但し月曜が祝日の場合は営業
    (07-07-01時点)

    カテゴリ:

    Cycle Oregon 2007 Route

    | コメント(2)

    Cycle OregonのForumで今年のルートのkmzファイルが公開されていたので、Google Mapsで表示させてみた。(下記リンク)Eugeneをかすめる感じ、といったルートの全体像がよくわかる。やはりCrater Lakeが目玉なのかな。

    http://tinyurl.com/255mmz

    カテゴリ:

    ツールド美ヶ原2007

    | コメント(5)

    utukushigahara2007_1s.jpg

    昨年は病欠でDNSの為、ツールド美ヶ原には2年ぶりの参加となった。
    前日の昼過ぎに現地入り。コース試走をした方がいいと思いつつ、どうも気力に身体がついていかなくて言い訳しながら敬遠してしまう。結局この心身チグハクな感じのまま本番を迎えてしまうのだ。実走しないかわりに車でコースの下見に出かける。車で上っても距離が長く感じられてアクセルを吹かしながら翌日を考えてちょっと憂鬱になる。
    レース当日は朝から曇天で涼しく、暑さに弱い自分には助かった。8:11のスタートはあっという間にやってきた。緊張感はあまりなく、今年は比較的冷静にスタートできたはずだったが、例年同様最初の坂で大失速。スタート直後の急傾斜は本当に苦手だ。
    なんとか美鈴湖までたどり着き、息を整えてからやっとペースが掴めるようになった。しかし集中力が途切れがちで、バテているわけでもないのに気がつくとのんびり走っている。それを歯がゆく思う自分がいて、その度ギヤを上げてはダンシングで前を追いかけては鞭を入れることを繰り返しながら登った。
    CP3を超えたあたりからポツポツと雨が降り出し、ゴール手前5Km付近から本降りになってきた。疲労に寒さも加わって足が回らなくなってきた。また、ラスト数kmのダウンヒルではすっかりウエットになった路面にビビッてしまい、思い切り踏み込めないままゴールまで向かうことになった。
    ゴールした選手のほとんどが本降りになった雨を避けてレストハウスで暖をとっていた。荷物を受け取って右にならう。この寒さでは恒例のトマトは売れ残り気味のようだ。恒例なので頬張るが、確かに暑い中食べる方が美味しい。しばらくウロウロしているうちに、ゴールしてきた仲間と落ち合うことができた。しばし休憩したのちに、バスで下るメンバーと別れて単独で下山する。本降りの中のダウンヒルとなったが、数週間前に下った雨中の有馬山ダウンヒルに比べれば路面状況も良く、ブレーキへの負担も少なくて、意外に面白かった。しかし転倒を3件目撃するなど、緊張を要する走行であったのは確かだ。
    タイムは前回より8分短縮。内心もう少しいいタイムを期待していたが、今の状態ではこんなもんだろう。そもそもタイム短縮を目標にするならばもっとホンキで狙っていって、肉体面はもちろん精神面もどんどん追い込んでいかないとダメ。逆にのんびり楽しむならタイムを気にしちゃダメ。前回に比べて走りに余裕があって楽しめただけに強く思った。
    そんな走りは中途半端であったが、レース自体、雰囲気、そして仲間と過ごした週末はとても楽しかった。

    p.s. 帰りがけに松本市内の開運堂で買ったドラヤキは餡がずっしり詰まっていて美味かった。

    カテゴリ:

    Boot's and Kimo's (Kailua, Hawaii)

    | コメント(0)

    bootskimos_1.jpg bootskimos_2.jpg

    Hawaii Food Information (Ohau - Kailua area)で紹介しているが、パンケーキのpickupとして改めて紹介。
    Oahu島でホノルルの島反対側に位置するKailuaという町にあるBoots and Kimosという小さなパンケーキ屋は、マカダミアナッツソースが掛かったパンケーキで有名。
    バターミルクパンケーキは真っ白なマカダミアナッツソースにたっぷり覆われて出てくる。パンケーキ自体の香ばしさとマカダミアナッツソースの控えめな甘さのマッチングがとてもナイス。マカダミアナッツソースは見た目ほどしつこくなく、甘さ控えめであっさりとした、ちょっと乳製品を思わせる(ゆるいバニラアイス?)ソースだ。ここの主役はソースだが、パンケーキ自体も厚み最適なものが数枚重ね、と好みのレイアウトでやわらかく美味しかった記憶あり。
    ****

    Boot's and Kimo's
    119 Hekili Street, Kailua, Oahu
    Telephone: (808) 263-7929

    カテゴリ:

    Cycle@nak更新

    | コメント(0)

    カテゴリ:

    Cycle@nak更新

    | コメント(0)

    カテゴリ:

    Ford Shelby GT500

    | コメント(0)

    知らぬ間に現行マスタングベースのShelby GT500が生産されていた。'08モデルでは史上最強の725馬力モデルが準備されているらしい。ドイツではアメ車を売り込むべく、フォード・ヨーロッパのユーモアに富んだテレビCMが放映されているようだ。

    「ドイツで気に入った(ドイツ)車が見つからなかったのかい?」
    「いや、(コイツを走らせるに)ふさわしい道路がアメリカで見つからなかっただけさ。」

    カテゴリ:

    ガリ指数

    | コメント(0)
    ガリ指数が高い日は熱中症に注意。

    カテゴリ:

    有間山TT

    | コメント(6)

    arimapass1.jpg arimapass2.jpg

    ミキさんに誘われて、青梅の先にある有間山(有間峠)を自転車で登りに行った。師曰く「この近郊では登りがいのある峠です。10.3kmで780mアップ。」とのこと。呼吸法に気を使いながら、今の体調ではこんなもんかという時間で登りきる。いつもながら後半のペース持続が課題。前半の傾斜は結構キツかった。
    ポツポツと降り始めた雨が下り始めと同時に本降りになった。道に川ができ、ブレーキは全然利かなくなり、怖いダウンヒルとなった。パンク車多発の中、寒さに震えずぶ濡れになりながら麓のもえぎの湯までなんとか無事たどり着いた。ところが自車もしっかりダメージ受けていて、悪い路面に落石で転がる岩を避けることができず何度かヒットした代償は湯上りの前輪スローパンクと、帰宅後気がついた後輪裂傷だった。(チューブが飛び出していた。)
    さわらびの湯で身体を温めていたら雨はすっかり上がっていた。峠を2つ超えて青梅から輪行帰宅。下界には雨の形跡なし。

    カテゴリ:

    Fiat 500

    | コメント(4)

    2008 Fiat  500 - 50 Year Revival 2008 Fiat  500 - 50 Year Revival 2008 Fiat  500 - 50 Year Revival

    2008 Fiat  500 - 50 Year Revival 2008 Fiat  500 - 50 Year Revival

    日本ではルパン3世の愛車として有名なFIAT 500が生誕50年目を記念にリバイバルされるようだ。
    果たしてルパンファンは新車に乗っている彼を姿をイメージできるだろうか。:-)

    ちなみに旧車はこちら。
    1971 Fiat 500 Berlina F cream

    カテゴリ:

    アスパラ"山舞"

    | コメント(1)

    070606aspara1.jpg 070606aspara2.jpg 070606aspara0.jpg

    奥会津田島産のアスパラガス、山と緑の香りと食感たっぷり。

    カテゴリ:

    ホットケーキ@朝マック

    | コメント(2)

    mac_pancake.jpg

    上品なものばかりの日本のパンケーキの中で、B級パンケーキ(パンケーキには本来A級もB級もないとは思うが)の代表を挙げるとすれば朝マックのパンケーキを挙げる。(メニュー上ホットケーキとなっている。)蒸しパンケーキといっても過言ではないくらい、しっとりというより蒸されたパンケーキ(容器の中で汗かいていること多し)に、ガテン系向けな塩気たっぷりバターと甘めたっぷりなシロップの組み合わせがチープでアメリカンなパンケーキを再現している。これはこれで良し、無性に食べたくなる時がある。
    *

    マクドナルド/ホットケーキ :
    http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=4010&cid=2

    カテゴリ:

    CAFE SALON SONJIN

    | コメント(4)

    sojin_1.jpg sojin_2.jpg

    港北ニュータウン、センター北駅近くにあるCAFE SALON SONJINのホットケーキは注文してから出てくるまで約30分掛かるが、それは出てきて納得。高さが7,8センチはあろうかというアツアツのホットケーキはスフレのようなフワフワした食感が味わえる。バター、メープルシロップ、そして冷凍フルーツ入りの生クリームが添えられているが、何も掛けず食べた時の生生地の控えめな甘さがなんとも絶妙。冷凍フルーツのシャリっと感とフワフワの生地の組み合わせがまた新鮮。
    雰囲気もよく、ドリンク(アイスコーヒーがお勧め)や食事メニューもおいしい店である。
    注意 - ホットケーキの注文は18:00まで。
    ****

    CAFE SALON SONJIN
    住所: 横浜市都筑区中川中央1-5-4
    センター北ミレナリオビル102
    TEL: 045-911-2476
    営業時間: 11:30~20:00(L.O. 19:30)
    定休日: 月曜日

    カテゴリ:

    大相撲 五月場所 十一日目

    | コメント(0)

    070523sumo_s.jpg

    奮発して取った升席から観た土俵上の闘い。

    「シュッ」という息遣いと「バチン」という当たりの音、鬢付油の匂い、目の前で闘う力士の動きの速さ。生で観る大相撲の迫力が五感に響いた一日だった。

    070523takamiyama.jpg

    おまけ:東関親方(元高見山)が切符切りをやっていた。

    カテゴリ:

    無線LANコンバーター選定中

    | コメント(3)

    カテゴリ:

    A570ISかA710ISか...Canon PowerShot

    | コメント(0)

    PSA570IS.jpg
    Canon デジタルカメラ PowerShot (パワーショット) A570IS PSA570IS

    PSA710IS.jpg
    Canon デジタルカメラ PowerShot (パワーショット)A710 IS PSA710IS

    デジカメ選定作業中。Powershot 570ISのフェイスキャッチ(顔検出機能)をとるか、Powershot 710ISの光学6倍ズーム+1cmマクロをとるか。悩むところ。

    カテゴリ:

    北関東ひろびろサイクリングマップ

    | コメント(0)

    51Hzk16iL%2BL._AA240_.jpg
    北関東ひろびろサイクリングマップ―茨城・栃木・群馬・埼玉エリアの厳選13コース

    われらがCYCLETECH-IKDの吉田満さんがアドバイザーに名を連ねる北関東サイクリングコースの紹介本。コースマップやポイント解説が見やすくレイアウトされていて、コース図を参照しながら走ることが想定されていると思わせる、実用的に編集されている印象を受けた。

    カテゴリ:

    Days鵠沼

    | コメント(0)

    DK_pancake.JPG kugenuma_DKmenu.jpg

    湘南・藤沢の鵠沼海岸商店街にあるcafe&dining「Days鵠沼」でデザートに食べたプレーンパンケーキがとても美味しかった。
    出来立て熱々のパンケーキは比較的大きめで、とても柔らか。ちょっと薄めなものの、卵と粉味が濃厚で美味。シロップも美味しかった。メニューにはプレーン、バナナキャラメルに加えて、ジャーマンパンケーキもあるようだ。
    ***

    DAYS KUGENUMA (DK)
    藤沢市鵠沼海岸2-7-7
    tel/fax : 0466-61-0085
    11:30-22:00 (food L.O. 21:30)
    定休 : 水曜日

    カテゴリ:

    はと時計

    | コメント(0)

    hato_tokei.jpg

    吉祥寺で30年以上やっているパンケーキ専門店。スイーツ系パンケーキのほか、食事系もやっている模様。パンケーキはそば粉、プレーン粉、全粒粉の3種類からの生地から選べる。そば粉は売り切れとのことで、プレーン粉、全粒粉の二種類のプレーンパンケーキを食してみる。プレーン粉のそれはちょっと固かった気がするが、全粒粉のものは美味しかった。少し薄め。

    **

    はと時計
    住 所 〒180-0004 
    武蔵野市吉祥寺本町2-13-4 井野ビル1F
    TEL 0422-22-8588
    営業時間 10:00~21:00 (ラストオーダー 20:30)
    休業日 火曜

    My Cafe「はと時計」 : http://www.mycafe.jp/mycafe/kichijoji/hatodokei/

    カテゴリ:

    Voi Voi

    | コメント(0)

    Pap_0005.jpg PA0_0006.JPG

    パンケーキを扱ったブログとして有名な「パンケーキママ・カフェ」を書いていたパンケーキママさんが三軒茶屋に開店したパンケーキハウス、Voi Voi。
    トッピングいっぱいのスイーツ系パンケーキをはじめ、食事系パンケーキも用意されている。
    直径約12cmのプレーンパンケーキ(3枚)は5枚まで追加可能なのがうれしい。ふんわりとしていて厚みもちょうど良く、とても美味しかった。
    ****

    Voi Voi
    東京都世田谷区三軒茶屋1-35-15 1F
    tel&fax.03-3411-1214
    open.11:00
    close.22:00(last order 21:30)
    ※日曜日は20:00(last order 19::30)
    定休日. 火曜日

    カテゴリ:

    CO2006 Highlight Video

    | コメント(2)

    カテゴリ:

    初打ち2

    | コメント(0)

    カテゴリ:

    初打ち

    | コメント(0)

    カテゴリ:

    このアーカイブについて

    このページには、January 2007に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

    前のアーカイブは2006年です。

    次のアーカイブは2008年です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

    最近のコメント

    アーカイブ

    OpenID対応しています OpenIDについて
    Powered by Movable Type 8.0.3