これまで我が家には買い置きのドレッシングがなくて、手作りしてました。マスタードの空き瓶など、小さな瓶にオリーブオイルやビネガー、ハーブなどを入れてシャカシャカ振って出来上がり。たまねぎをちょびっと擂って入れると美味しいね。だけども、切らしてしまうときもあれば、作るのが間に合わなくて食卓にマヨネーズをドンと置いてしまう時もある。すると、なんとも寂しい視線がテーブルの向こうから流れてくる、、、ぷるぷる。
今日はスーパーへ出掛けたらドレッシングが安かったのであれこれ買ってみた。お友達情報で叙々苑ドレッシングが美味しいと聞いていたので、これも忘れずに籠に入れました。
さあ、これからはドレッシング天国!お好きなだけ使ってちょうだーい。
February 2005アーカイブ
カテゴリ:
成人式の祝いに親からもらった当時、高さ2、30cm程度だった幸福の木が伸びに伸びて天井に達する勢いになった。今まで色んな幸福を運んできた感謝も込めてそろそろなんとかしないと(切り戻し?)葉がつっかえてかわいそうなのだが、枯らしてしまわないかとちょっと心配でもある。幸福の木はわき芽の途中で切り戻してってしまっていいのだろうか?
カテゴリ:
今日は自転車に乗って都内のたい焼き屋さんを訪ねました。
前の晩に(あ)さんがインターネットで検索をかけたところ、行列必至の有名店や特色のあるたい焼き?のお店が数件みつかりました。そして既に、たい焼きの研究をし、紹介しているホームページがあったりしておもしろいものです。
今回はこれまでに食べたことのないお店に go!go!
食べてみての感想は(あ)さんのレポートに期待したい。うん。
カテゴリ:
iPodのファームウエア : iPod Updater 2005-02-22がリリースされた。クリックホイール付き iPod のファームウエアがこのアップデートでの iPod ソフトウェア 3.0.2に更新されるそうだが、何が改善されるのかが書いていないところがちょっとイマイチだぞ。>Apple
カテゴリ:
SPAMメールに対処するために、自宅で使用していたメールソフトをBecky!からSPAMフィルタ付きのMozilla Thunderbirdにスイッチした。また、職場で使用しているBecky!は平野さんが紹介してくれたフィルタソフトであるPOPFileを経由させて使用することにした。
先日改めて調べてみると、Becky!用のSPAMフィルタPluginであるBkASPiと、別アプリケーションであるPOPFileの判定をBecky!上で訂正する為のBecky!プラグインであるBkPOPFileConなるものが存在していることが判明。
Becky!上でPOPFileのフィルタを調整できるのは便利なのでBkPOPFileConは早速使用してみようと思う。BkASPiは機会をみて試してみたいものの、ThunderbirdとPOPfile共にフィルタ性能に満足しているので今のところ違うものに再度スイッチするつもりはない。
ところで(フィルタとは関係ないが)皆さんメールソフトは何を使っているのだろう。ヘッダーに注目してみるか。
BkASPi/BkPOPFileCon - Redwing's Homepage:http://homepage1.nifty.com/redwing/
カテゴリ:
昨晩試したAir Mac Expressについての補足
- 動作モード :Air Mac Expressはの3つの動作モードを備えている : 1)既にあるアクセスポイントに接続するクライアント 2)802.11g対応アクセスポイント 3)電波の到達距離を伸ばすブースター(Air Mac BaseStationのみ)
どうせならばアクセスポイントとして使って我が家の802.11b/40 bit WEPのアクセスポイントをリプレースしたかったのだが、オーディオとADSLモデムの間が離れているので本来の目的を果たすためにクライアントとして使うことになりそうだ。少々もったいない。 - セキュリティ :仕様上WEPは「128bit」と謳われていて、40bit(我が家のアクセスポイントは未だにそうだったりする)/64bit/128bit WEPのサポートについて書かれていない。セットアップ時にWEPを設定しようとすると128bitのキーを要求されて、40bit/64bitは非対応と思わせるが、あとから設定ユーティリティを使うと40bit/64bit WEPも設定可能である。今時40bit WEPなんて早くアクセスポイント買い換えろという声が聞こえてきそうだが、ありがたい。
カテゴリ:
iPodに音楽データを転送するためにiTunesを使いはじめて、コンピュータ上で音楽データを一括管理、共有して、再生することに遅ればせながら魅了されてしまった。手持ちの音楽CDを全てパソコンに取り込むことでそれがデータベース化され、アーティスト別、ジャンル別、その他任意のキーワードで検索可能になると同時にCDをとっかえひっかえすることなく簡単に(時にはランダムに)再生できるのは便利であり面白い。またiTunesの使用をきかっけにインターネットラジオもよく聞くようになった。コマーシャルフリーに新しい番組が(音楽)ジャンル別に用意されているのでBGMには最適である。
この「hassle-free」で「ワンタッチ」なデータは今までパソコン上で、またはiPodを使って聴いていたのだが、せっかくの音楽をパソコンの画面の前、またはiPodのヘッドフォンを通してでしか聴けないのはもったいなく、リビングルームにあるオーディオセットでソファにゆっくり座りながら聴きたいという思いを(あ)(た)共に持っていた。(実際iPodをステレオに繋いで再生させたりしていた。)
既にネットワーク経由でパソコン間共有しているこの音楽データをオーディオに転送して再生させたい。そんなツボはきちんと抑えられているのがこの世の中。以前から気になっていたAir Tunes搦amp;shy;載のApple Air Mac Expressを使えば、パソコン上のiTunesで再生した音楽をネットワーク経由でオーディオ用出力付のAir Mac Express受信機に送信し、オーディオセットから再生させることができるのだ。さすがApple。我が家のように無線LANでネットワークを構築している環境であれば離れた部屋のパソコンで再生させた音楽をケーブルレスで離れたリビングルームのステレオで聴くことができるのだ。
機会があってこのAir Mac Expressを借りることができたので早速実験してみた。オーディオに接続した上で、我が家の無線LANネットワークに接続するようにセットアップを行なった。その状態でオーディオから離れたパソコン上でiTunesを起動すると、iTunesの出力先にとして自身のパソコンの他に、Air Mac Expressが自動的に追加されている。早速出力先をそちらに切り替えた上で、音楽を再生させてみると、おーっ、背後のリビングルームから音色が聴こえてくるではないか。無線LANの環境は802.11bであるが、音楽再生を行ないながらウェブ閲覧などを行なってもデータの途切れは全く聴こえなかった。リビングのソファーにゆったり座りながらきちんとしたオーディオで聴くSmoothJazz.com(インターネットラジオのジャズ)はなかなかいい音がしてナイスなBGMになる。
これでオーディオセットを無線ネットワーク化(タイトル含めてちょっと大袈裟か、スミマセン。)してパソコンで再生する音楽を聴くという念願がかなう。実験成功ということで、早速本機を導入するとしよう。あとは、現在(あ)のパソコンに保存されていて、パソコンが起動していないと共有できない音楽データのNAS(ネットワークストレージ)化かな。。。(つづく、といいな。)
PC Watch : 「ソニー、クリエの新機種投入を終了 ~現行機種は7月末まで生産」
HandspringとPalmOneの日本撤退後、日本で正式導入されている唯一のPalm OS PDAであったSony Clieもついに新機種の導入をやめるらしい。欧米ではPalmOSベースのスマートフォン : Palm/Treoが頑張っているが、日本では多機能な非PalmOSな携帯電話の登場でその行き先を失ってしまったPDAという製品ジャンルの行く末をそのままあらわす出来事であり、PalmPiot→Handspring Visor→Sony ClieとPalmOS機を愛用してきた1ユーザーとしてとても残念である。
Treo Smartphoneが日本に導入されないものか・・・
カテゴリ:
いまむらさん情報によるとBIke Fridayのフレーム(塗装)色のうちSapphire Blueが終了したとのこと。早速BIke Friday.comの色見本ページを確認してみたところ、既にSapphire Blueはリストアップされていない。この色はブルー系の中でも明るめの(おそらく)人気色で、Sat-R-Dayを購入する際にRacing Green,MIdnight Blueと共に悩んだ色だった。塗装のことはよくわからないが、一時期は選べるフレーム色が増えるといううわさもあって楽しみにしていただけに、かえって減っていくのは残念である。コストが理由のようで、値上げに続いてここ数ヶ月のBike Fridayは経営方針がストレートに見えてくる動きですな。
ちなみにいまむらさんも書いていますが、うちのBIke Fridayもケーブル類が擦れる箇所では保護テープなどで対策していないと塗装がすぐ薄くなったりケーブルの色が付いてしまっている。気になる方はご注意の程。
カテゴリ:
http://www.atnak.com下にindex.htmlを2つ(index.html.jaとindex.html.en)を持っているので、http://www.atnak.comの更新pingを送信しても更新された方のindex.htmlを上手く検出してくれないのではないかと疑い始める。他のサービスでは上手く読み取ってくれているのだが。現在サポートに問い合わせ中...というテストを兼ねた投稿。
カテゴリ:
家に帰ったら案内が届いてました。早~い。
今年は女子の参加者が増えるかな?
あれ、よく見たら、"BIKE NEW YORK"のツアー案内 by JTB も入ってる。
カテゴリ:
キーワードとなるtagを付加した記事を投稿してTechnoratiにアップデートpingを送信するも、Technoratiに記事が登録されたりされなかったりと不安定な状況が続いていて、解明できずに悩みながら週末を過ごした。ブラウザによる言語指定がない場合のデフォルトを日本語にしてみたり(今までは英語)、手動でpingを送ったりしているが、今のところ原因特定に至っていない。少なくとも投稿後一度pingした後に追加したキーワードについては反映されないらしい。
カテゴリ:
その松さんからおすそ分けしてもらった鮎を軽く炙り、日曜日のブランチでいただきました。
そうそう、(た)ママお手製の煮豆を添えてみました。
鮎といえば四万十川など、西日本方面の特産というイメージを持っていましたが、この鮎は東北地方で手に入れられたとのお話しでした。
カテゴリ:
写真や記事といったネットの情報を"tag"という付属情報を用いて分類して情報の整理や検索を向上しようという試みが普及し始めている模様だ。写真ではFlickr(オンラインフォト管理サイト)、ブックマークではdel.icio.us(ソーシャルブックマークサービス)、そしてブログの検索サービスであるTechnoratiなど tagを活用したサービスが最近注目を浴びている。
特にTechnoratiで開始されたtagによる情報分類・検索であるTechnorati Tag検索は興味深い。このサービスは、ブログに設定されたカテゴリー名、そしてブログ作者が記事中に任意にキーーワードとして設定したtagををBlogから集めて、tagに基づいた検索を行なうサービスである。同じようにtagを含むFlickrと、del.cio.usの検索結果も検索結果に表示される。検索基準となっているブログのカテゴリーも任意のtagも自分で設定するという意味で、書き手が能動的に、意図的に情報を分類するところが内容を分類"されていた"今までの検索エンジンサービスと違うのではないだろうか。
Column@nakも早速この"tag"を発信することにした。今まで使っていなかったキーワード(Movabletypeでは記事ごとにキーワードを設定できる)を使ってそれをtagとして設定できるようにテンプレートを改造してみた。
ブログでなくてもTechnorati tagは簡単に設定できる。記事を表すキーワードを以下のようにリンクにすればいいだけである。
- [キーワード]はその記事を表す言葉([]は不要)
カテゴリ:
フォンダンショコラのつもりだったのに、トロけてくれませんでした~
*材料
三角帽のクロワッサン@パスコ・・・大きさ、質感共に良かったみたい。焼いたらパリパリ(^^)
HERSHEY'S KISSES・・・むう。来年は融点の低いトリュフチョコを探そう。今は「メルティキッス冬季限定」とか、売ってないのかな←古い?
MOW ミルクいちご・・・可もなく不可もなくって感じ。真っ赤ないちごやベリー類でお皿を飾ったら素敵だ。
カテゴリ:
「そろそろボォー出してもいいんじゃない?」
「そだね。今日出すよ。」
「ボォー終わったの?」
「あ、忘れてた。」
「ボォーした?」
「もぉぉ、俺はボォーの係じゃなーいっっ」
毎年12月の半ば頃から春先まで我が家で大活躍のふとん乾燥機。これで温まったおふとんはホカホカで、しみじみ幸せを感じちゃう。そして朝までぐっすり熟睡できちゃうのもこれのお陰かな。
思い起こせば、結婚のお祝いにともらったんだっけ。会社の同期の女の友達から半ば強制的にプレゼントされたの。「ぜったいに便利で役に立つからもらいなさい!」って(^^;
私の実家では「電気毛布」&「電気敷き毛布」派だったから、プレゼントされるまで使ったことがなかったんだよね。
へい、ありがとさん。本当に大活躍してるよ~
カテゴリ:
Gコードを表記しているTV番組表サイト:
・livedoorTV : http://tv.livedoor.com/listing?gcode=1
・Yahoo!TV : http://tv.yahoo.co.jp/
...News Linksの"News and Sites"に登録
カテゴリ:
Bike Fridayの新しいカタログ(2005年版?)が出来上がったようで、そのpdf版(1.9MB)がサイトからダウンロード可能になっている。
今回はアクセサリ(オプション)一覧(特に20インチのタイヤリスト)が充実しているのがナイス。
ジャージのポケットに収まるサイズに折り畳めるSchwalbe Stelvio Foldingなんてあるのね。
カテゴリ:
テニスをはじめてからラケットはWilsonひと筋である。一度だけYONEXのR-27を使ったことがあるが半年も持たずにやめてしまった。代わりに当時Jimmy Connersが使い始めていたからという理由で買ったProstaff Midを以来約20年近く使っている。他のラケットを時々試打する機会があるがシックリ感はProstaffに及ばずスイッチするに至っていない。数あるこだわりの中でも一番かもしれない。
今年2年ぶりにラケットを握るようになってからふと思い立ってWilsonのホームページを覗いてみた。フレーム厚やフェースサイズなど仕様面でもはや時代遅れとなってラインアップから当然落ちていると思いきや、20年経った今でもProstaff6.0/85としてラインアップされていることを知ってうれしかった。
同時にいけないものも見てしまった。なんと大学時代に憧れだったULTRA2が復刻版として発売されるというではないか。当時天才少女といわれたアンドレアイエーガーが使っていたボロン製のこのラケットは小生には高嶺の花、6万円もした。限定1000本、あー欲しい。
カテゴリ:
ITMedia Lifestyle : "CDラジオ"の外観からハイエンド音響~BOSE「Wave Music System」
BOSEのWaveRadio/CDがモデルチェンジして後継機「Wave Music System」が発表された。上記ITMediaの記事では内部構造(ウェーブガイド)を写した画像が見れるのが興味深い。新モデルではMP3にも対応したそうだ。BOSEといえば特徴的なリフレクティングスピーカー301MMIIや201MMに以前は随分あこがれて、格好を似せた自作スピーカーなど作ったものだ。
カテゴリ:
DigitalFreak : 「2005年の落とし玉 人気デジタルカメラ5機種を"壊れる"まで落としてみた! (其の2)」
破壊フェチ向けのマニアックな企画を発見。デジカメが落ちて壊れる模様が動画で用意されている。落下高を変えて撮影ができなくなるまで落下を繰り返すという"テスト"なのだが、耐衝撃性能に優れているはずの工事現場向けデジタルカメラ:ミノルタコニカの「DIGITAL 現場監督 DG-4W」が真っ先に壊れたのが笑える。
こういう無意味なネタ、やっている人は本当に真剣なのか!?
デジカメを良く壊す人には参考になるかも。(笑)
カテゴリ:
PalmOS用のWebブラウザであるXiino 3.3J(日本語版)がリリース
- プレビューブラウズ機能を搭載
- Treoの5way Navigationボタンに対応
- ジョグダイアル及び5way Navigationボタンでのテ��スト入力フィールドに対応
- Tungstenの縦長表示( 320×452pixels )に対応
カテゴリ:
iPod購入を機に使い始めたiTunesで最近またインターネットラジオを良く聞くようになった。
昔からのお気に入りステーションはカリフォルニアのMonteryから発信しているSmoothJazz.com。名前のとおり聞きやすいsmooth jazzを流すステーションで、128Kbpsでストリーミングしているので音質も良好。夜のBGMにお勧め。
カテゴリ:
正規のメールやWebサイトを装って暗証番号やクレジットカードの番号を搾取するフィッシング詐欺は「カモを釣り上げる」という意味で「fishing」かと思っていたら、「phishing」と綴るらしい。なんでも釣り上げる手口が込んでいるところからsophisticatedのphを掛けて綴る造語らしい。
カテゴリ:
いちほさんの素敵な絵はマウスを使って描いているのを聞いて「マウスでお絵かき」にちょっと興味を持っていたところ、Danjunさんの「@つれづれえんすぅ日記」で「らくがきボード」を見かけた。面白そうなので早速@nak.comトップページのサイドバーにも付けてみた。絵心がある人もない人もどんどん落書きしてくださいな、レベル低くしておいたんで。(笑)いやぁ、難しい。そしてタッチパッドで描くともっと難しい。
それにしてもDanjunさんのPocket Rocket Proかっこええ~
カテゴリ:
先日宣伝!?したBike Journalに登録してみた。このログ、なかなか優れもんです。マイル単位で記録していく必要があると思っていたら、きちんとキロでも記録ができるようになっている。その日に走った記録はクラブ記録として登録するしないを選択可能だから、走った記録は全部ログした上でBike Fridayに乗ったときだけBike Friday Clubの走行距離として記録することが可能。それにしても皆さん走る距離が桁違いだ。1位の人は今年もう3600Km走っている・・・(^^;)
カテゴリ:
IT Media Mobile : 「黄金に輝くFOMA~今度のボス電は『P901i』」
「ボス電」携帯が当たるサントリーのキャンペーン:BOSS「黄金ジャン」、今回の機種はFOMA P901iだそうだ。さぁ新しい携帯が欲しい人は自販機に走って缶コーヒーでお腹をガポガポにするんだ~
カテゴリ:
ASCII24 : 「ロジテック、FMトランスミッター搭載のMP3チェンジャー『LAT-SD100MP3』を発売」
これはなんとも....面白い!?発想。SDカードがいっぱい余っている方はどうですか?(^^)
ロジテック製品ページ : http://www.logitec.co.jp/products/audio/latsd100mp3.html
カテゴリ:
米国の自動車販売ディーラーの広告などを見ていると、モデルの切り替わり時期には新旧モデルを併売(もちろん新車)していることが多い。これは単なるディーラーレベルでの在庫処分かと思いきや、実際メーカーも併売を行なっているのだ。フォードは昨年マスタングを2005モデルとしてフルモデルチェンジしたのだが(来年のモデルと銘打って前年の夏ごろから売り出すのもアメリカの慣習?)、フォード自身が年が明けてもなお旧型を2004マスタングとして売り出しているのだ。こういう売り方は日本メーカーで見かけたことがないが、これが在庫処分目的だとすれば、日本メーカーの切り替え時期における在庫管理がよっぽど徹底しているということか。
モデルチェンジした新型を見てみたら実は旧型の方が良かったというバイヤーも多くいるはずで、メーカーの真の目的がなんにせよこういう併売期間が設けられているのはいいと思う。
実は日本でも国産車のモデルチェンジ後半年くらいは旧型を希望すれば在庫があって売ってくれるのかな?ご存知の方教えてく�� さい。
ちなみに@nakのPeugeot 406もマイナーチェンジ発表後に旧型を探してもらったという一台だ。
カテゴリ:
CNET Japan : 「『一太郎ショック』で鳴り響くソフトウェア産業への警鐘」
松下とジャストシステム間の裁判の対象となっているpop up ヘルプ(ヘルプモード)機能はマイクロソフトのWindows(OS)標準機能として提供されているものと同等のもので、Windowsのアプリケーションソフト(ワープロや表計算といったプログラム)では昔から当たり前のように使われているはずだ。なにせWindows自体がこの機能をつかっているくらいだから。(Windowsの「画面のプロパティ」に装備されている)今回の判決理由を適応するならばこのWindowsが提供する標準機能を使ったアプリケーションソフトを開発している開発者やメーカーは全て、いつ控訴されてもおかしくないことになる。
メーカーの特許戦略とはいえ、日本のソフトウエア産業が海外の後塵を拝する中でなぜ松下は公に日本のソフトハウスを潰すようなことをするのか、個人的には意味を感じないし、疑問を感じざる終えない。
ライセンス料を既に払っていたりクロスライセンスを結んでいるメーカーも多いのかもしれない。マイクロソフトとはどういう話になっているのか、とても興味がある。まさか見てみぬふりの弱い者イジメではなかろう。
カテゴリ:
昨日今日とトラックバックスパムが猛威を振るった模様で被害を受けたMovabletypeユーザーも多いようだ。Movabletypeには禁止IPを設定する機能はあるが、これをURLも設定できるように拡張するコードがMemoLeavesに掲載されていたので早速実装して昨晩やられたtexas-holdem.psxtreme.com、online-casion.comを登録してやった。
カテゴリ:
各地のサイクリングクラブがこのクラブランキングに参加する訳で、Bike FridayのコミュニティもBike Friday Clubというクラブを作って参加している。現在50人前後の参加者がいるようで、2/1時点で2005年総走行距離ランキングにおいて8402miles...約13443Km、372クラブ中なんと4位につけている。Bike Fridayのウェブサイトにも紹介記事が掲載されていてクラブランキングへの参加を呼びかけている。どんどん走ってランキング上位に入ってBike Fridayの凄さをアピールしようぜ、というわけである。
国別の制限はないようで、Bike Fridayのメーリングリスト(YAK)では「日本からの参加もどうよ?」と呼びかけられている。@nakが走っている距離じゃ殆ど貢献できない(^^;)が、健脚な皆さん、ツーキニストな皆さんなど如何?(あ、これってマイル換算しないといけないのか。)
カテゴリ:
いい手はないかと思案した結果、Movabletype(MT)用のスパムフィルタであるMT-Blacklistをインストールしてみる事にした。もっと早くインストールしておけば良かったのだが、なかなか手が回らなかったのと、2.x用のリリースがあることを知らなかったのである。(このpluginは確かMT3.0リリース時に行なわれたpluginコンテストで入賞したpluginだったはず。)最新のブラックリストを入力して起動した。さて、これでスパムが防げるか??
カテゴリ:
本日午後3時から4時頃にかけて当サイトがトラックバックスパムの被害を受けた模様。
該当トラックバックを手作業で削除すると共に、対策を講じるまでの間、エントリのトラックバック受付け機能を停止した。削除期間中の度重なる再構築(サイト更新)で御迷惑をお掛けしました。
インターネットの便利な機能を悪用するもののせいで、正常化する労力が掛かるだけでなく、その機能を使うこモチベーションまで下がってしまうのがとても悲しい。いっそのことトラックバック受付けなんぞやめてしまおうかと思う。