Weblog (Movabletype)アーカイブ

20240313movabletype8.jpg

本サイトのweblog構築にはMovabletype CMSを使っている。
現システムで2004年7月の記事が最も古い記事として残っているが、システムクラッシュに伴い再インストールを行っているようなので、実際はもっと古くから使っているのかもしれない。(失念した)

そのMovabletypeシステムがVersion8にアップグレードされ、そしてついに「XMLRPC API, Atom Publishing API」、「トラックパックの送受信」、「更新Pingの送信」機能が廃止されてしまった。これら機能はブログがwebの中心的コンテンツだった時代のコミュニケーションツールであったが、確かにスパムが横行しはじめてからは世の中的にはサポートされなくなった。

確かにトラックバックはスパムだらけで事実上機能していないし更新pingを受信するサービスがかなり減っているのは事実であるが、個人ブログが自己発信する手段として有効な手段だっただけに残念だ。ATOMフィード生成は残っているものの配信機能は廃止。RSSフィードは購読者がまだ少なくないと思うので生成機能が廃止にならず一安心だがちょっと中途半端。

カテゴリ:

English Pages

| コメント(0)
As part of the site tune-up, the English side of the website was initially planned to be merged with the Japanese side and be terminated. I had thought of either supplementing the Japanese contents with English translation or doing away with contents in English completely.

This direction goes against the current web trend that calls for dedicated localized pages. It also does not mean that I don't want to post contents in English anymore because I still do ! The main reason I had made the decision was due to the burden and redundancy on my part to update information twice, once in Japanese then in English. I had also set up a separate blog for posting English dedicated articles, but articles are not posted as often as expected. What would you want to post in ENGLISH ONLY in the first place ? lol

Result...I decided to keep the English side of the website.
Restructuring the website to be modular enabled a common content body for both Japanese and English webpages so updating is an one time procedure. Language switching is done using style sheets. The remodeled website has a English side with the majority of contents mirrored and synced, but in English. A look at the Blog postings in the Japanese side and the corresponding English page will hint at what is being done to achieve this.

BTW, This helped.
Rodger Keays.com "Using base href/ with Anchors"- https://rogerkeays.com/blog/using-base-href-with-anchors


200121english1.png 200121japanese1.png

カテゴリ:

21st Year / Wayback Machine

| コメント(0)

Started in 1999, this website is in it's 21st year, which makes it a good timing for the minor design change going on.
The earliest snapshot of this site logged by Wayback Machine dates back to August of 2002.



カテゴリ:


As part of the website design update, I'm currently seeking a new design for my website logo. Been using the original for quite a while, but still haven't decided on the new design or whether to keep the original or go with the new design.
Also looking at the Google Analytics results to see how the site traffic is.



20200111_nakcom_org.jpg 20200111_nakcom_tmp.jpg

カテゴリ:

レスポンシブ/Responsive

| コメント(0)


Spending time since the year end to tweak the web site into a more responsive design. Luckily the website had been originally coded so the layout and design function is basically gathered to the stylesheets, which made the design change quite easy.
In addition to redesigning the site menu, work has been done to add a a new layout design for mobile devices (vertical screens ) basically only using CSS stylesheets. Lets see how this works.
Planning to do some site access analyzing and SEO experimenting.
(more in Japanese)
 


PC(Windows/Firefox) -pulldown menu/2column
200105responsive1.jpg

iPhone6(Safari) - hamburger menu/1column
200105responsive2.jpg  200105responsive3.jpg

iPad mini verticla view - hamburger menu/1column
200105responsive4.jpg

iPad mini horizontal view - pulldown menu/2column
200105responsive5.jpg

カテゴリ:

Movable Type 7.1.4

| コメント(1)

Updated system to Movable Type 7.1.4


カテゴリ:

MovableType4 ->5

| コメント(1)

本サイトのブログシステムとして採用しているMovableTypeのコンテンツデータベースをSQLiteからMySQLに移行し、MovableTypeをv4.23からv5.27にアップグレード。
またこれを機にColum@nakのURLをhttp://www.atnak.com/blog/v2 からhttp://www.atnak.com/blogに変更。
しばらくリンク切れなど多々発生すると思われますが、御容赦願います。

カテゴリ:

Movable Type 4.38

| コメント(0)

重い腰をやっと上げてMovable Typeを4.23から4.38にアップグレード。
最新版である5.13に一気に上げようかと思ったが、データベースをMySQLに変換しないといけないと知ってまたの機会に延期した。

テンプレートを整理して、標準テンプレートを採用してみた。
以前は手を加えて独自性を出していたものの、更新のたびに再調整をするパワーはもはやなし。

再構築の結果リンク切れを起こしていたら申し訳ない。追々修正していきます。

カテゴリ:

テスト - MT4.01にアップグレード

| コメント(0)

WeblogツールをMovabletype 4.01にアップグレードした。
これを機にColumn@nakにはコメントスパム対策としてコメント入力時にCaptcha機能を導入しました。
お手数ですが、コメント投稿時には所定の欄に表示されている文字列を入力してください。

カテゴリ:

Trackback受信を停止します

| コメント(0)

当ブログのトラックバック受信機能を一時的に停止することにした。
現在当サイトでは大体2分に1回のペースでトラックバックスパムを受信している。これをまともに処理している為サーバー負荷が増大していると考えられ、ブログシステム全体の応答が遅くなってしまっている。受信機能停止による応答速度改善に期待したい。

カテゴリ:

テスト

| コメント(2)

MT4.0にupgrade

カテゴリ:

ここ数ヶ月ほど、Weblogの記事投稿(に伴うサイト再構築)、設定変更やコメント投稿などMovabletypeの処理速度が非常に遅くなっていて、9月に入ってからは記事投稿に失敗することが多く発生するようになった。小手先の対応策を講じて凌いでいたつもりだったが、先日トラックバック処理モジュール、コアモジュール動作時のサーバー負荷が非常に高くなっているという報告を受けて、抜本対策を取る事にした。
  • ほぼ数分おきのトラックバックスパムによるトラックバック処理モジュールへの直接アクセスが発生していて、このモジュールがほぼ常駐状態でサーバーに負荷を掛けていた。これを回避するために、同モジュールをリネームする。ついでにコメント処理用のモジュールも同様にリネームする。
  • weblogのデータベースとして使用していたBerkeleyDBは設置や管理が簡単である一方で、使用時のメモリー消費量は多く、また件数(記事数)が増えると性能が落ちるそうだ。MT3.2-ja-2ではその影響で再構築に失敗する不具合は修正されているものの、それ以降のバージョンでも同現象に遭遇している人が多い。このweblogシステムもも何だかんだで記事数が1200を越えつつあり、データベースもかなりのサイズになってきている為、不具合発生の条件に合致する。この不具合を根本解決する為に、データベースをBerkelyからSQLiteに移行することにした。

以下に参考にした資料を挙げておく。記事投稿やコメント受付の性能が少しは向上することを期待して、しばらく効果のほどを見守りたい。(と書いて、移行後の初投稿。ボタンをぽちっと。行け~)

カテゴリ:

Mapperプラグイン動作確認

| コメント(0)
[map:Portland OR, USA]

Movabletypeで投稿する記事にGoogleMapsを表示させるプラグインとして、当初MTGoogleMapsというものを採用しようとしていた。ところがこのプラグインを使うとスクリプトエラーが起きるようで、Internet Explorerでは通信エラーを起こしたり、Firefoxではブラウザが無反応になってしまって使い物にならなかった。問題解決策を探していたところ、MTMapperという別のプラグインが見つかったので、こちらを試してみたところうまくいった。GoogleMapsの他にALPSLAB clip!の表示にも対応しているらしい。

Mapper Plugin.ja JP : http://code.as-is.net/wiki/Mapper_Plugin.ja_JP

カテゴリ:

Weblogの定義って?

| コメント(7)

TomさんKazさんの備忘録/Diaryは、自分のユーモア中枢を刺激する面白いネタがpickupされることが多く、好んで読んでいる。(例えばこんなのとか)Kazさんが「読者がいるのは嬉しいことで 2006年4月20日」でその件に言及していて以下のように書いている :

でも、weblogは始めませんよ。私はマメではありませんし、新しいことを覚える気にもならないのです。
ふむ、TomさんKazさんの「備忘録/Diary」はWeblogだと認識していました。(笑)
WikipediaによるとWeblogは以下のように定義される :
ブログ(ウェブログ、Blog、Weblog)とは狭義にはWorld Wide Web(Web)上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加え記録(Log)しているWebサイト。"WebをLogする"という意味でWeblogと名付けられた。
確かに今時のブログといえばMovabletypeのようなツールやはてなやココログといったサービスを使ったものが多いが、Weblogの定義にはシステムを限定する要件はないと思う。ネット上の面白いネタを取り上げて記事を書いているサイトであれば、仕組みやシステムが何であろうとそれは立派なWeblogであり、そのような記事を書いているサイトはweblogという言葉が出来る前から幾つもあった。「備忘録/Diary」もその一例であり、立派なWeblogだと認識していたのです。まぁWeblogかどうかはともかく、これからも面白いネタをよろしくお願いしまーす。
ちなみにlogという言葉を最初に知ったのは対数の勉強ではなくて、Star Trekを見て。Kirk館長が航海日誌を”録音”する際に必ず"Log, StarDate......"と発しているのを聞いて覚えたので、Log=記録、日誌 という対訳は子供の頃から違和感なかった。なんで”ログ”なの?と聞かれたことがあったが、logといえば丸太、または対数logと思いつく人が多いのだろうか。

カテゴリ:

@nakのブログを再編して、本日正式に公開します。
今回の変更最大のポイントは(た)さんによるブログの新規公開となります。
変更点は以下の通り :

  • (た)さんのブログ : 「うさこのごはん」新規公開します。
  • Column@nak」は(あ)中心のブログとして継続運用します。
  • @nak.comのトップページには「Column@nak」と「うさこのごはん」両ブログの投稿が表示されますので、こちらを見ていれば両ブログの投稿が読めます。トップページのRSSにも両ブログの投稿が反映されます。
  • MovableType 3.2にアップグレードしてコメントスパム対策機能が備わったことに伴い、ブログのコメント機能をオンにしました。これにより個々の記事(直下)にコメントすることが可能になります。@nak Guestbook/Message BBSは掲示板として引き続き運用します。使い分けは特に考えていませんのでお好きな方に書き込んでください。
これからも@nakのブログを宜しくお願いします。

カテゴリ:

Movabletype 3.2-ja-2アップグレード完了

| コメント(0)

本サイトのWeblog管理に使用しているMovabletypeのバージョンを2.661から3.2-ja-2にアップグレードした。本投稿は新しいシステムの動作確認を兼ねた作業終了報告である。約2時間の作業であったが、大きなトラブルはなく、時間の大半はアップデートプログラムによるデータベースのアップデートに費やされた。投稿数が多いので時間も長く掛かったと思われる。テンプレートも改変することなく、そのままサイトの再構築を行ったが特に問題もなかったので、ひとまず良しとする。微調整や新機能の運用検討は追々行っていく予定。現状はコメントスパム対策のためコメント投稿機能は未使用であるが、スパムフィルタやtypepadを使った認証投稿機能が備わったので使ってみるべきか要検討。

[Movable Typeインストールの参考資料]

カテゴリ:

Movabletype2.661から3.2-ja-2へアップデート

近日中に本サイトで運用中のCMSであるMovabletypeをバージョン2.661から3.2-ja-2にアップデートする予定。上書きインストールを行う予定なので、Columnの表示がおかしかったり更新が滞っているように見える場合は難儀していると思ってやってくださいな。

カテゴリ:

アナタのブログの価値は?

アナタのブログの価値をドル建てで知らせてくれるサービス があるそうだ。Lowracerさんに見習って試しにやってみた。


My blog is worth $14,113.50.
How much is your blog worth?

WOW ! $14,113.50だと!お金くれ~

blog(ブログ)のクチコミ ポータル 話題の.jp : 「ブログの価値をドル建てで知らせてくれるサービス」についてのクチコミ

カテゴリ:

Column@nak

@nak.comのトップメニューへが重いのでアクセスを敬遠している人はColumn@nak(ブログ)を独立させたColumn@nakをアクセスするといい。フルテキストではないものの少しは軽いはずだ。
実は@nak.comへのリンクとして掲示板をリンクしているサイトがチラホラあったり、トップページより掲示板のアクセス数の方がかなり多かたりするのでちょっと気になった次第。それでもトップページ改編に至らないわがままな管理人である。m(_ _)m

Column@nak : http://www.atnak.com/blog/

カテゴリ:

Bayesian filter for MT その2

Bayesian Filter for MTを動かし始めて数日経過した。早速学習型フィルタリングが効いているのはいいのだが...このプラグインってあくまでもフィルタあって、自動ブロック機能はないのね。orz
スパム駆除の自動化にはあんまり意味ないじゃん。

カテゴリ:

Bayesian filter for MT

コメントスパム、トラックバックスパムの撃退にはMT-Blacklistというブラックリスト参照型のスパムフィルタを使用してきた。これはブラックリストに登録されたキーワードやURLに引っかかるトラックバックやコメントをスパムと判断する仕組みのものであり、学習型ではないためにリストに載っていない(新)スパムについてはフィルタ出来ずに書き込まれてしまうというものだ。
新スパムが書き込まれる毎にリストへの追加を行なうというイタチゴッコにいい加減ウンザリして、メールソフトのThunderbirdで使用されているような自己学習型のベジアンフィルタを使ったMovabletype用スパムフィルタが出てないかなーとと改めて探していたところ、Bayesian filter for MTというのが既にあることを発見した。
なーんだ、既にあるんじゃん。早速インストールして運用開始してみた。
ベジアンフィルタの場合、最初はスパムと非スパムの判定を学習させる必要があり、当初は誤判定を行なう可能性もあるのでトラックバックが消されてしまった場合は御容赦の程、ご一報ください。

Bayesian filter for MT : http://james.seng.cc/archives/000152.html

なお、このフィルタを探している最中にBlacklistに対するベジアンフィルタの優位性に関する面白いディスカッション記事に出くわしたので以下に参照する。

James Seng's Blog "Problem with blacklist" : http://james.seng.cc/archives/000156.htmlPaul Graham "Filters vs Blacklists" : http://www.paulgraham.com/falsepositives.html

・・・ということでビジネスチャンスがぁ~>誰となく

カテゴリ:

AIREDGE phoneから投稿

(PC用)管理画面も問題なくアクセスできるようだ。
これで外からでもTBスパムが消せるぞ。orz

カテゴリ:

Technoratiその3

http://www.atnak.com下にindex.htmlを2つ(index.html.jaとindex.html.en)を持っているので、http://www.atnak.comの更新pingを送信しても更新された方のindex.htmlを上手く検出してくれないのではないかと疑い始める。他のサービスでは上手く読み取ってくれているのだが。現在サポートに問い合わせ中...というテストを兼ねた投稿。

カテゴリ:

Technoratiの登録が不安定

キーワードとなるtagを付加した記事を投稿してTechnoratiにアップデートpingを送信するも、Technoratiに記事が登録されたりされなかったりと不安定な状況が続いていて、解明できずに悩みながら週末を過ごした。ブラウザによる言語指定がない場合のデフォルトを日本語にしてみたり(今までは英語)、手動でpingを送ったりしているが、今のところ原因特定に至っていない。少なくとも投稿後一度pingした後に追加したキーワードについては反映されないらしい。

カテゴリ:

Technorati Tag

写真や記事といったネットの情報を"tag"という付属情報を用いて分類して情報の整理や検索を向上しようという試みが普及し始めている模様だ。写真ではFlickr(オンラインフォト管理サイト)、ブックマークではdel.icio.us(ソーシャルブックマークサービス)、そしてブログの検索サービスであるTechnoratiなど tagを活用したサービスが最近注目を浴びている。
特にTechnoratiで開始されたtagによる情報分類・検索であるTechnorati Tag検索は興味深い。このサービスは、ブログに設定されたカテゴリー名、そしてブログ作者が記事中に任意にキーーワードとして設定したtagををBlogから集めて、tagに基づいた検索を行なうサービスである。同じようにtagを含むFlickrと、del.cio.usの検索結果も検索結果に表示される。検索基準となっているブログのカテゴリーも任意のtagも自分で設定するという意味で、書き手が能動的に、意図的に情報を分類するところが内容を分類"されていた"今までの検索エンジンサービスと違うのではないだろうか。
Column@nakも早速この"tag"を発信することにした。今まで使っていなかったキーワード(Movabletypeでは記事ごとにキーワードを設定できる)を使ってそれをtagとして設定できるようにテンプレートを改造してみた。

ブログでなくてもTechnorati tagは簡単に設定できる。記事を表すキーワードを以下のようにリンクにすればいいだけである。

&;lt;a href="http://technorati.com/tag/[キーワード]" rel="tag"&;gt;[キーワード]&;lt;/a&;gt;
- [キーワード]はその記事を表す言葉([]は不要)
Technoratiにpingをすればそのtagで登録がされる。(自動pingも可能

カテゴリ:

らくがきボード

いちほさんの素敵な絵はマウスを使って描いているのを聞いて「マウスでお絵かき」にちょっと興味を持っていたところ、Danjunさんの「@つれづれえんすぅ日記」「らくがきボード」を見かけた。面白そうなので早速@nak.comトップページのサイドバーにも付けてみた。絵心がある人もない人もどんどん落書きしてくださいな、レベル低くしておいたんで。(笑)いやぁ、難しい。そしてタッチパッドで描くともっと難しい。
それにしてもDanjunさんのPocket Rocket Proかっこええ~

カテゴリ:

スパム対策(IP/URL BAN)

昨日今日とトラックバックスパムが猛威を振るった模様で被害を受けたMovabletypeユーザーも多いようだ。Movabletypeには禁止IPを設定する機能はあるが、これをURLも設定できるように拡張するコードがMemoLeavesに掲載されていたので早速実装して昨晩やられたtexas-holdem.psxtreme.com、online-casion.comを登録してやった。

カテゴリ:

MT-Blacklist

などと書いたが、ここで屈するわけにはいかない。
いい手はないかと思案した結果、Movabletype(MT)用のスパムフィルタであるMT-Blacklistをインストールしてみる事にした。もっと早くインストールしておけば良かったのだが、なかなか手が回らなかったのと、2.x用のリリースがあることを知らなかったのである。(このpluginは確かMT3.0リリース時に行なわれたpluginコンテストで入賞したpluginだったはず。)最新のブラックリストを入力して起動した。さて、これでスパムが防げるか??

カテゴリ:

Trackback SPAM

本日午後3時から4時頃にかけて当サイトがトラックバックスパムの被害を受けた模様。
該当トラックバックを手作業で削除すると共に、対策を講じるまでの間、エントリのトラックバック受付け機能を停止した。削除期間中の度重なる再構築(サイト更新)で御迷惑をお掛けしました。
インターネットの便利な機能を悪用するもののせいで、正常化する労力が掛かるだけでなく、その機能を使うこモチベーションまで下がってしまうのがとても悲しい。いっそのことトラックバック受付けなんぞやめてしまおうかと思う。

カテゴリ:

Movable Typeに脆弱性

Movabletype日本版サイトより :

Movable Typeの脆弱性により、スパムメールの送信を幇助してしまう現象が発生することが分かりました。出荷済みのすべてのMovable Type日本語版に、この脆弱性があることが確認されました。
- sendmailを使用したメール通知機能を使っている場合に発生するとのこと。脆弱性を回避するためのプラグインが公開されているので該当インストールは速やかに対応すべし。
【重要】 Movable Typeの脆弱性と対策について : http://www.movabletype.jp/archives/2005/01/_movable_type_1.html#more

カテゴリ:

Movabletype再インストール

サーバーのクラッシュとデータ紛失に伴うサイト(Column@nak)再構築の為にMovabletypeを再インストールした。残念ながら直近weblogのバックアップデータはなかったが、今年の3月時点でのインストールイメージ(バックアップ)がローカル(自宅)PCに保存してあったのでそれをそのままサーバーにコピーして(途中から)動かしてみようとした。散々試行錯誤してみたがどうしても動いてくれない。仕方なく(再)新規インストールを行い、データベースの初期化せざる終えなかった。データベースを途中から動かすのが無理なのだろうか。ファイルパーミッションかも知れない。イメージの復元なので問題ないと思ったのだがどうにも不可解だ。いずれにせよ結果だけで判断するときちんとデータのexport / importを経由して復旧させないといけないらしい模様。
新規インストールを行うにあたり、以前使っていたバージョン2.65からバージョン2.661にアップグレードを行った。2.xは基本的に英語版のみのリリースであり、日本語化するにはパッチをあてる必要がある。この作業が面倒臭くて放っておいたのだ。Movabletypeの最新版は3.01Dであるが、新ライセンス条件による無料使用条件(1ユーザー / 1ブログ限定)に合致しない(atnak.comの場合(あ)(た)とそれぞれモバイル投稿用の計4ユーザーが必要)ので今回は見送った。3.01へのバージョンアップに伴い追加された新機能にお金を払うほどの魅力的なものがないのである。しかし先日発表された3.1ではnativeでページの動的生成機能などが加わるようで少し魅力的になってきた。繰り返すが、メールからの投稿機能が備わってくれればそれだけで飛びつくのであるが。
今回Movabletypeを再度インストールするにあたりついに出力文のコード設定をEUCからUTF-8に変更した。最初にインストールした際には古いブラウザを考慮してEUCにしたのであるが、2.xから3.xへのアップグレード時に問題がありそうな情報があることや、Clie(PDA)のブラウザであるNetfrontもUTF-8を上手く扱っていることもあって、UTF-8の採用に踏み切った。まぁ時代...かな。
過去のweblogデータはバックアップイメージとGoogleのキャッシュから確保できた。新インストールのデータベースには入っていないが静的データとして見れるのでよしとしよう。

カテゴリ:

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちWeblog (Movabletype)カテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アーカイブ

アイテム

  • 20240313movabletype8.jpg
  • 20240304ogawacoffee2.jpg
  • 20240304ogawacoffee.jpg
  • 20240212audia4shaken.jpg
  • 20240212audia3.jpg
  • 20240117royalhostcurry1.jpg
  • 20240117royalhostcurry2.jpg
  • 202208meijitei1.jpg
  • 202208meijitei2.jpg
  • 202208meijitei3.jpg
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 8.0.3