2013年アーカイブ

Christmas GTI

| コメント(0)

131224vw1.jpg

12/11: 総走行距離 23180KmのPoloを業者に引き渡す。
最後に晩秋のイチョウの木の下でいい感じの記念写真を撮ることができて良かった。
GTI用のフロントグリルとアルミホイールを装着した様は小さいながらスポーティで精悍だった。
走りも軽快、1200ccとは思えないトルクでグイグイ流れを引っ張る素質は充分。

しかし、惚れてしまったのです・・・

12/13: VW Golf VII GTI納車。

131224vw2.jpg 

オリックスホワイトというパール系ボディ色が太陽の下でラメっぽく光ってとてもキレイだ。屋内展示でこの色を見たときよりも数段キレイなのは想定外の良さだ。フロントマスクを横断する赤のストライプ、そして赤いブレーキキャリパーと良くマッチしている。

そしてデカイ。
試乗の際にも大きい印象は受けたものの、Poloが収まっていた駐車スペースに置いてみると、Poloに比べるて二まわり位大きい印象を受ける。ハッチバック=小さいという先入観が無意識にあったことに気づかされたが、Golfにはもはや当てはまらない。特に車幅に至っては隣に駐車しているVolvo V70と何ら遜色のない、堂々とした風貌である。
後部座席に至っては、Poloが全く比較にならないくらいゆったりとしている。

131224vw3.jpg

納車後二週間弱で約600Km走ってみた。
最新鋭の電子機器さながらのギミックや機能については追々紹介するとして、なんといっても安定感抜群の乗り心地には感心しきりである。サスペンションはノーマルモードでも固めではあるものの、乗り心地には不快感が全くない。コンフォートモードを選択すると、その乗り心地は完全なサルーンだ。直進安定性は文句なし、どっしりと構えた重量感と、それを軽々と引っ張る強力なエンジンの組み合わせ。同じVWの質感でありながら、Poloとは全く対極の雰囲気に惚れてしまったのだと感じた。

以上、ちょっとフラインングな今年の(自分への)クリスマスプレゼントの話でした。

カテゴリ:

6R -> 6GTI -> 7GTI

| コメント(0)

フォルクスワーゲンゴルフの話だ。
ただし、6RとはGolf RではなくPolo 6Rのことである点はご容赦を。

131019_polo_GTI_like.jpg

現有車のPolo1.2L Highlineは後付でGTI用の赤く縁取られたグリルと、GTI専用のアルミホイールを装着してGTI「風」に乗っている。

その車が7月に車検を迎え、10日間ほどディーラーに預けることになった。
代車には同じPoloが用意されると告げられていたが、入庫当日ディーラーにて用意されていた代車はなんとGolf 6 GTIだった。

予定の車が急きょ出払っていて代わりの車がなかったとの理由だが、これは計画的な演出だったに違いない。万が一でも買い替える気になってくれれば儲けモノという営業の周到な作戦だと今でも思っているが、その時はあまり深く考えずGTIに乗れるラッキーな機会を素直に喜んだ。そんなしたたかな営業作戦にまさか引っ掛るわけない、と。

「じっくり堪能してきてくださいねー」と営業スマイル送り出され、Golf 6 GTIを10日間も借りることになったのだ。借用期間中に遠出の予定があったこともあり、10日間で山道と高速を含めて約600Kmほど走らせた。

131019gti2.jpg

そして約束の10日が経ち、作業が完了したPoloを取りに訪れたディーラーで開口一番、聞いていたのだ。

「車を取りに来ておきながら言うのもヘンですが、あのGTI売ってください、マジで。」

良い点:
  • 走る気を起させる野太いエキゾースト音
  • ワンランク上の室内サイズと質感(対Polo比)
  • 後部座席の居住性が格段に上質、2ランク上?(対Polo比)
  • ワンランク上の高速安定性(対Polo比)
  • どこからでもストレスなく強烈な加速が可能なパワー(トルク)
  • 意外な燃費の良さ
強いて挙げる気になった点:
  • 野太いエキゾーストの室内侵入(後部座席)
  • シフトアップポイントがノーマルモードでも高めのセッティング
  • 親や子供を乗せるには硬いサスペンション

Poloは良い車だ。1.2Lとは思えないトルクフルなエンジンと、あのサイズから想像できないくらいの高速安定性。Basicカーながらクラスを超えた質感。非の打ちどころがないといっても過言ではない。ただ背伸びしている小さな車、という点を常に意識させる車なのと、それを充分に成し遂げている優等生な分、面白さに欠けるというのが正直な印象だ。

GOLF GTIも優等生である。そして、世にはGTIよりエキゾチックで走りが楽しい車はたくさんあるだろう。しかし、GTIはGOLFとしての実用車としての優等生な性分をスポイルすることない面白さとチョイワルな要素が備わっていて、それに惹かれてしまったのだ。そして、Poloを入手した理由にダウンサイジングとエコを挙げていたが、結局は自分の中でそれだけで満足できなかったのだろう。

131019gti3.jpg

借りた試乗車を売ってくれていたら本当に買っていたかもしれない。しかし残念ながらそれは叶わず、しかもGOLF6 GTIは既に生産終了し、国内在庫もなくなっていた。買えもしないのにカタログだけもらい、その日は帰途についたのだった。

GOLF 7は既に国内販売が開始されていてGTIの国内発売も時間の問題。そうは知りつつも、気が付くと程度の良い6 GTIの中古車をネットで探している、という日々が約2カ月が経過したある日、ディーラーから7 GTIの国内正式発売日の連絡が入ったのだ。待ってましたと言わんばかりに早速試乗車を手配してもらい、発売日前に試乗する機会をセッティングしてもらったのだ。
試乗車が配車されている別のディーラーまで連れて行ってもらい、比較的空いている幹線道路を20分ほど走らせてもらった。

131019gti4.jpg


7 GTIの印象
  • 車内外のさらなる質感アップ(対Golf 6GTI比)
  • オトナ度がアップ。アクセルを踏み込むまではおとなしい。(対Golf 6GTI比)
  • エキゾースト音が音質的には6の方が良かった。静かになったとも言えるし、走る気をくすぐる音が薄れたとも言える(対Golf 6GTI比)
  • DCCのコンフォートモードがgood。乗り心地が格段にソフトになり、複数名乗車時には使えそう。
  • アイドリングストップ+DSGの発進時ギクシャク感は若干気になる。

大人になった7のGTIは、第一印象で普通のGOLFとは違うことを感じさせるものの、乗り始めは6 GTIほど荒々しくなく、6よりおとなしい印象を与える。しかしアクセルを少し積極的に踏み込んだ瞬間にそれは間違いだとがわかる。(*1)外観は派手な一方、走りは最初のうちは爪を隠しているといった印象を受ける。日常使いを考えるとむしろ7の落ち着きの方が程よい加減だと思える。(それでも外観とインテリアはかなり派手。)

*1: 某雑誌では"ジキルとハイド"という表現を使っていた。その通りだ。

131019gti5.jpg


試乗を終えディーラーに戻ると、程なく見積もり書と睨めっこしている自分がいた。
うーむ、色はどうしよう....

131019gti6.jpg

代車にはくれぐれも気をつけよ。

131122gti7.jpg

カテゴリ:

Mac MiniのiTunesサーバー化

| コメント(0)

登場後すぐに買ったMac Miniの初代モデルは数年前まで日常的に使っていたのだが、最近はOSXがPowerPCをサポートしなくなりCPUも非力になり、年に一度住所録を引っ張り出して年賀状の宛名を印刷するためのマシンと化していた。夏場に代わりとなる東芝のWindowsノートPCを入手して、いよいよ使う場面がなくなったMac Miniをあっさり破棄するのはちょっと勿体無い。

そこで音楽データを貯め込んでおくiTunesサーバーとしてもうしばらく働いてもらうことにした。

もともと家にあるCDはほぼ全数リッピングしてMac Miniのハードディスクに取り込んであったこともあってデータは既に準備完了しているに等しい。もはや作業用には使用しないのでiTunes以外の余分なソフトウエアは削除してディスクスペースを空けるとともに本体もパソコン作業スペースからAVラックに移動し、その他の準備として以下を行った。

131020macmini1.jpg


  • iTunesのホームシェアリングをON設定して、他のPCからiTunesデータをアクセス可能に
  • iTunesをシステムブート時に自動起動するよう設定
  • リモートメンテナンスの為にTeamViewerをインストールして設定
  • ディスプレイ、キーボードの取り外し
  • 緊急メンテナンス用にDVI/HDMIケーブルでテレビにディスプレイ接続

131020macmini3.jpg

Mac Miniの音楽データをiTunesホームシェアリングし、2台のリモートPCから再生。
iTunesのPPC版最終バージョンではiPhoneやiPadからホームシェアリングが使えない点が残念だが、TeamViewerを使ってiPadから直接Mac Miniを操作することは可能だ。iTunes再生はいつも使っているAir Mac Expressでステレオ出力できるというわけだ。

いい感じ。

カテゴリ:

Birthday Tune, RR Style

| コメント(0)

来年以降、私へのハッピーバースデーソングはこちらでお願いします。
(プレゼントもこちらのどれか、でも構いません。)

カテゴリ:

自転車の路側帯逆走罰則化(道交法改正)

| コメント(0)

道路交通法の一部を改正する法律(平成25年法律第43号)が公布され、たのはご存じだろうか。
要綱の中で自転車乗り(自動車乗り)にとって重要な改正を抜粋する:

三路側帯の通行に関する規定の整備(第十七条の二関係)
軽車両が通行することができる路側帯について、道路の左側部分に設けられた路側帯に限ることとする

この法律の違反者には3ヶ月以下の懲役、または5万円以下の罰金が科せられるようで、年内にも施行されるとのことだ。
わかりやすい図が四国新聞社のサイトに掲載されている。

現状の日本の道路インフラにおける路側帯の逆走は法律遵守の問題以前にとても危険だ。
自転車がすれ違う幅が確保されていない状況で、車を隔てる仕組みが何もない路側帯で自転車がすれ違うのは自転車乗りにとっても、自動車運転者にとっても冷や汗もの。
今回、これが法としてきちんと明確化されたのはとてもいいことだと思う。

問題は啓蒙の不足だ。
少なからず意識を持っている自身でさえ、法改正の話はつい先日知ったばかりなのだから、今のままでは一般の自転車乗りに浸透するまでに相当時間が掛るだろう。そもそも罰則規定になったならない以前の話として、路側帯走行の正しい方法についての教育をもっと積極的に発信する必要があると思う。

知っていながら逆走する、いわば悪意を持った自転車乗りにつける薬はなく、どんどん罰金を払ってもらえばいいと思うが、特に心配なのはその危険を理解しないまま逆走をおこなっている善意の自転車乗りへの周知である。
自分が話をした相手の中には、自動車に向かって走る方が運転手に認識してもらえるから安全だと真顔で話す人もいる。自動車免許を取得していない自転車乗りには、事の危険さを理解できない人もいるはずだ。

また、自転車の歩道走行禁止ということはきちんと意識していながら、路側帯の走行方向にまで考えが及んでいない善意ある人もいるだろう。

少なくともこのような善意の自転車乗りにはこの話を伝搬し、

  • 自転車は原則車道走行
  • 車道の路側帯は左側通行、逆走は禁止

をセットで認識してもらいたいなと思う。

p.s. 外国から訪れる方には日本での走り方をこちらで啓蒙中

カテゴリ:

Things that Interest Me...August '2013

| コメント(0)

人間、興味が尽きたらツマラナイよね。
最近興味がある...というか欲しいモノ達。必要なのかという質問はヤボ。


31N4Lto6PFL.jpg
イワタニ(Iwatani) カセットガス トーチバーナー CB-TC-BZ [HTRC 2.1]

炭に火を点ける事が多い今日この頃。トーチバーナーを使う方が効率いいに決まっている。



qc20i_wg_lg.jpg
【国内正規流通品】BOSE QuietComfort20i ノイズキャンセリング・ヘッドホン(インイヤータイプ)

アウターイヤータイプのヘッドフォンは気軽に持ち運ぶには抵抗があったものの、イヤホンタイプのノイズキャンセリングヘッドフォンがBoseから登場してちょっと興味あり。
高価なのとパーツが多いのが気になる。


41uN1NilLVL__SL500_AA300_.jpg
Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェア グリーン 2000013106

折り畳み用の椅子を探している。使用しているテーブル高さに合う椅子が少ない中、これは座面高さが47cmと他のキャンプチェアに比べて高め。


macbook-air-13-step1-hero-2013.png
APPLE MacBook Air 1.3GHz Dual Core i5/13.3"/4GB/128GB MD760J/A

ノートPCをどうしても持ち運びたくなるケースがあり、ThinkPad T410ではちょっと大きいと痛感すること数回。以前Airなら11inchと思いこんでいたが、作業を考えると13inchがベターかなと最近心変わり。Windows系の魅力的なsub-noteが少ない中ではMac Airが欲しい。


えーっと....The GOLF7 GTIです。

カテゴリ:

Tour de France '2013 URLs

| コメント(0)

今年使っているツール関連のサイトをまとめてリストアップ。
タイムラインに投稿しておくと流れて行ってしまうのよね。


Live Streamはこちら。 iPhone/iPad用のツール関連ニュースアプリ Google StreetViewでツールのコースを体験!

カテゴリ:

History of the EAGLES

| コメント(0)


人生における洋楽の原点がイーグルズ。
その歴史ドキュメンタリーがアメリカで放映されていたのは知っていたが、早くもDVD/Blue-Ray化されたようだ。

カテゴリ:

Welcome Back Honda !

| コメント(0)


130516powered_by_honda.jpg

マクラーレン・ホンダの復活が発表された。しかも2015年から適応される新レギュレーションに合わせた小排気量エンジンでのF1活動再開だ。1.5Lターボで連戦連勝を記録した第2期の全盛期を思いだしてしまう。
久しぶりにワクワクするニュースで嬉しい。2015年が待ち遠しい。

カテゴリ:

麻辣麺@広味坊

| コメント(0)

130512maramen.jpg

これも酸辣湯麺とはちょっと違う一品であるが紹介。
広味坊では酸辣湯麺が通常メニューには載っておらず、以前は頼むと作ってくれたのだが最近は断られるようになってしまった。残念。そこで頼むのがこの麻辣麺。

大量のネギとニラにパクチーが細麺の上に載って、山椒も効いている刺激的な旨味たっぷりのスープ。酸味もそれなりにあって、これはこれでイケるのだ。

  • 広味坊@千歳烏山

カテゴリ:

130512kinki_sanramen.jpg

酸辣湯麺としてはちょっとカーブな一品の紹介。
祖師谷大蔵にある創作中華料理 欣喜(きんき)で出されているサンラー麺の特徴は、山椒の辛味がしっかり効いた、とろみのないスープ。辛みがしっかり効いているもののとろみがないせいかどこか上品な感じがして、酸辣湯麺を求めて食べるといい意味で期待を裏切る一品である。

  • チャイニーズレストラン欣喜
    • 東京都世田谷区祖師谷1-8-17(最寄駅小田急線 「祖師ヶ谷大蔵駅」 北口より徒歩2分)
    • http://kinki-aoki.com/

カテゴリ:

CYCLISTS PLEASE STOP ON RED LIGHT

| コメント(0)

67033_10151522310526085_1441456826_n.jpg

サイクリストよ、どうか赤信号では止まってください

Downtown BicyclesのFacebook Pageに掲載されていたメッセージ。大文字部分はもちろん、小文字の部分もしっかりと読んでほしい。サイクリストの交通ルール遵守の必要性について、自分の考えと全く同じことが書いている。

サイクリストに嫌悪を抱いている者に、さらに嫌う材料を与えないようにしないといけない。そして自転車への敬愛を後退させず、前進(増進)させるためにも、サイクリストは交通ルールを守っていかなければならない。

サイクリストが権利を主張するには、まずはすべての自転車乗りがインフラのルールを遵守することで、交通インフラの一員として認められることが先決だ。弱者気取りで権利ばかり主張する割には、交通ルールを無視しているようじゃいつまで経っても車両としての権利は認められないと思う。

自ブログなので書いてしまうが、
赤信号を無視する自転車乗りよ、どうぞお好きに轢かれてください。同情はしないし、内心ざまあみろと思う。ただそれによって、車(ドライバに)に迷惑を掛けるのと、サイクリスト全体の心象を悪くするのは断固やめてほしい。

カテゴリ:

煙霧

| コメント(0)

真夏日と花粉と強風と煙霧に見舞われた東京。それでも夕焼けは妙にキレイだった。

130310_sunset.jpg

カテゴリ:

Tune In Radio ... in the Car

| コメント(0)

130303tunein_onboard.jpg

日曜日午後。東名を飛ばしながら、手持ちの音楽にもちょっと飽き、FMを聴いてもピンとくる番組が流れていない。さてどうする?

家で大活躍しているTuneIn Radio をiPhoneで再生させ、気に入っているハワイのラジオ局94.7FM KUMU Honoluluを聴きながらハンドルを握った。

TuneIn は世界中の音楽、スポーツ、ニュースなどが聴けるインターネットラジオサービスで、iPhone/iPad用、andrioid用のプレーヤがリリースされている。

家ではiPadをAirTunes経由でステレオと接続してステレオスピーカーで聴いているが、車の中ではカーナビ・ステレオとiPhoneをBluetooth経由でペアリングし、カーステレオから音声ストリーミングを流しながら運転している。東名を走りながらスピーカーから流れてくるハワイのラジオは非日常を増長させ、ドライブ気分を一層高揚させる。

ちなみに山間部を移動しながらの3G回線ストリーミングは想像以上に快適で、東京から新東名で新清水JCTまで走って東名経由での往復中に音声が途切れたのは2回のみだった。

カテゴリ:

2月はテニス月間だった

| コメント(0)

130302tennis.jpg

2月はほぼ毎週末二日間共にテニスコートに立つことができた。
週二回の頻度でコートに立てるとそれなりにプレイが安定して、傾向と対策が見えてくるというものだ。

備忘録
  • 試合に入ったら"型"に拘らない
  • Offensive Defense
  • あと1球繋げる勇気
  • サーブの前にはボールを4回つくこと

充実した月間の代償として、どうも膝を本格的に壊したっぽい。

カテゴリ:

The Palm Timeline

| コメント(0)

Palm Computing > US Robotics > 3Com > HandSpring > Palm > palmOne > Palm > HP > LG

LGに買い取られて家電に採用されることになったwebOS。Palm Computingから現在に至るまで、PalmOSが辿った足跡が年表になっている。
US RobiticsのPalmPilot持ってますっ!

カテゴリ:

lenovo ThinkPad Edge E430

| コメント(0)

母のWindowXP機がついに寿命を迎え、ノートパソコンを買い替えることに。一通り調査した結果、やはりThinkpadを選択。


lenovo ThinkPad Edge E430:Core i5/メモリ8GB/液晶光沢あり/ブラック/ Win7Home,Officeなし

カテゴリ:

Cycle Oregon XX '2007

| コメント(0)

Cycle Oregon

CO2013の申し込み受付が来週開始されるらしい。2007年のライドレポートを懐かしく読み返す。

カテゴリ:

Tatsuro Yamashita - OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012

| コメント(0)

51B0Q2kK5yL__SL500_AA300_.jpg
OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(初回限定盤)

遅ればせながらポチる。
山下達郎は大学から社会人数年目までひたすら聴いていた。
そして今はすっかり日曜日午後二時(FMサンデーソングブック)の人になっている。

最近妙にレトロスペクティブな自分である。

カテゴリ:

世田谷珈琲游

| コメント(0)

小田急線の 梅ケ丘と祖師谷大蔵 にある 喫茶店。
美味しいホットケーキがあるとのことで祖師ヶ谷大蔵店を訪れてみた。
チェーン店を思わせるモダンな店舗であるが形態は昔ながらの喫茶店である。

130112hotcake1.jpg

ホットケーキは厚めの二枚仕立て。甘めの生地に塩が効いたバター、それにシロップとホットケーキの基本を押さえている。やわらかくもなく、固くもなく、いい意味で安心して食べられる平均的なホットケーキである。

130112hotcake2.jpg

ここのホットケーキの特徴は、上の一枚の真ん中が花びら型?に切り抜かれていて、その上に盛られたバターが下の二枚目に染み込みやすくしている。ナイスアイデアだ。

コーヒーショップだけありコーヒーも美味しい。カジュアルに美味しいホットケーキを食べるにはお勧め。

カテゴリ:

このアーカイブについて

このページには、January 2013に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年です。

次のアーカイブは2014年です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

アイテム

  • 131224vw3.jpg
  • 131224vw2.jpg
  • 131224vw1.jpg
  • 131122gti7.jpg
  • 131020macmini3.jpg
  • 131020macmini1.jpg
  • 131019gti6.jpg
  • 131019gti5.jpg
  • 131019gti4.jpg
  • 131019gti3.jpg
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 8.0.3