<- [Previous Article] [Next Article] ->


トラックバックは本来おいしいはず

| コメント(4)

トラックバック機能はリンクされたwebをダイナミックに、そして自動的に繋げる仕組みとして本質的には有用な機能である。しかしこの機能を利用した好ましくないトラックバック...トラックバックスパムの大量送信が行なわれている現状ではその有用性は半減しているように思えて、これについておのさんも以前言及している。

weblog管理者にとって有用性が損なわれている大きな理由は、このトラックバックスパムの影響でトラックバック受信(表示)機能が完全自動化できないことにだと思う。受信と表示の処理自体を完全自動化することは可能であるが、おのさんも書いているように、内容判定とフィルタ作業(必要に応じたトラックバックスパムの削除etc.)というステップは、ある程度自動化できても最後は人の判断を要してしまうのが現状だ。人の手が必要になると公開されるまで処理がpendingになり、リアルタイム性を損なう。如何に手間を少なくして、自動化、リアルタイム化できるかがトラックバックの本来のおいしさを味わうポイントだと思う。要は手間とメリットのトレードオフである。

@nak.comのweblogはMovabletypeというCMS(Contents Management System)を使っているが、3月に最新版へのアップグレードを行なった理由のひとつは、標準で組み込まれたコメント・トラックバックのスパムフィルタ機能の存在(とそれが優秀だとの話)があったからだ。それまでブラックリストの更新やトラックバックスパムの手動削除にかなり手間を掛けていたのだが、今はほとんどスパム対応に手を掛ける必要がなくなって、以前ほどの”被害意識”はなくなった。未対策の掲示板には現在毎日10件前後のスパム書き込みがあるが、実はweblogの方には毎日100件以上(!)のトラックバックスパムが飛んできている。しかし優秀なフィルタ機能により、それを突破されるのは週に1回あるかないかであり、作業はほぼ自動である。

トラックバック受信を管理者のリンク元確認手段としてでなく、その表示をwebを繋げるインタラクティブ(web間のパスが対外的に作られるという意味において、また読み手参加型という意味で)コンテンツとして考えると面白い仕組みだと思うし、publishingからdiscussionに移行する今のweb(これはweb 2.0というのか?)にふさわしい、まだまだ腐るにはおいしい仕組みだと思う。
それを阻害する要因への対応技術がもっともっと自動化されて、webを利用する我々がそれに屈しないことが、トラックバックをもっとおいしくすると思う。現在SixApart(Movabletypeの開発企業)が主体となり、Trackback規格をIETFので標準化しようという活動が行なわれているが、その中でトラックバックスパム対策の有効解が出てくることを期待する。

Trackback Working Group : http://www.lifewiki.net/trackback

この話はトラックバックに限ったことではなくて、メールにも言える。巧妙なスパムメールは学習型スパムフィルタを備えるMozilla Thunderbirdのフィルタも”突破”して、メールチェックを行なう度に迷惑メールの振り分けに時間を費やされる毎日。個人的にはこっちをなんとかしてほしいー。

コメント(4)

僕のサイトのCMS(Nucleus)には、ベイジアンフィルタを適用したスパムフィルタが実装されてないんですが、DNSを使ったスパム送信元検知と、はてな方式のトラックバック先URI必須とするプラグインを入れることで、今のところ撃墜率100%です。とはいえ、いつまでも通用するとは思えないので、常に精査する手間は掛かっているわけで。僕の場合、トラックバックはあまり来ないし、美味しくないので、外そうかなと思い始めてます。
>Mozilla Thunderbirdのフィルタも”突破”して
というか、Thunderbirdのフィルタは学習機能がいまいちですね。育て甲斐が無いので参ってます。Yahoo!のフィルタの優秀さには、目を瞠るばかりです。こちらは、ベイジアンフィルタだけでは完璧を期せないようですね。どこかに人力フィルタや、悪質なIPを登録して排除する手間が必要なようで。

MT3.2はリンクフィルター、キーワード検出と外部blacklist参照の3種類のフィルタが実装されています。ちなみに竹本さんのところにはトラックバックスパムが日に何件くらいきていますか?
Thunderbirdは使い始め当初、優秀だと思ったのですが、スパムが巧妙になったのか見込み違いだったのか、1/3位取りこぼしている気がします。何より大事な仕事メールをスパム扱いしてしまって何度か恐ろしい思いをしました。気が抜けません。^^;

うちには20件/日は来ますね。来ない日は全然来ないけど、来る時は100件越えもあるという感じです。
Thunderbirdのベイジアンフィルタは、長期の学習後にかえって性能が落ちるような感じがあります。スパムの多くは確かに閾値すれすれのところに居るので、巧妙化しているのも確かでしょう。でも実装上の問題もあるような気がします。もう少し性能向上してくれれば。

やっぱり性能が落ちますか、Thunderbird。といっても現在他にフィルタ機能に優れたメールクライアントはないような気がしますね。

コメントする

このブログ記事について

このページは、@nak(あ)がMay 24, 2006 1:09 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「水出しコーヒー」です。

次のブログ記事は「Cycle Oregon持ち物リスト」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アーカイブ

アイテム

  • 20240316yamanashi1.jpg
  • 20240316yamanashi2.jpg
  • 20240316yamanashi3.jpg
  • 20240316yamanashi4.jpg
  • 20240316yamanashi5.jpg
  • 20240316yamanashi6.jpg
  • 20240316yamanashi7.jpg
  • 20240316yamanashi8.jpg
  • 20240316yamanashi9.jpg
  • 20240316yamanashi10.jpg
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 8.0.3