September 3, 2025

ストリング探しの旅

Sports , Tennis

昨年あたりからさまよっているストリングスの旅。
ラケットは Wilson Prostaff 97L V13 と Wilson Prostaff six-one 100 v13。

  • Technifibre X-One BiPhase 1.24mm
    打感若干硬めだが良し、コントロールとタッチも良しで今のところ総合的な相性が一番いい、しっくりくるストリング。45-50ポンドの間で遊んでいる。値段が高いのが玉にキズ。このストリングを基準に、他にいい(安い)ものがないか探し始める。

  • Babolat XCEL 1.25mm
    X-OneBiPhaseで時々ボールが持ち上がらないことと柔らかめの打感希望をショップで相談して勧められたストリングス。ボールの持ち上がりがあまり実感できなかったものの、確かに打感は柔らかい。ボールをはじくというよりは包み込んで押し返す感覚。スナップバックが少な目。賞味期限が早めですぐ弾性がなくなる(へたる)印象あり。

  • Babolat Addixion+ 1.25mm
    XCELはすぐ伸びてしまって耐久性がないとショップに相談したら次に進められたのがコチラ。価格も前述の2つよりちょっと安めで耐久性があるとのこと。オールラウンドなバランス取れたストリングで常用者が多いらしい。まだ特徴を掴みきれていないのが正直なところ。ショップの方が言っていた"悪く言えば特徴がない"という言葉の方が今のところシックリきている。XCELよりは硬い、X-One BiPhaseほどフィーリングは良くない。

  • Technifibre XR3 1.30mm
    正直経緯は忘れた。上記を使ってきてさらに何かお薦めがあるかと聞いたらXR3を勧められた。「X-One BiPhaseは高いからなぁ」というぼやきを聞かれてコレを勧められた気がする。パワーがある一方でボレーなどで飛びを抑えきれない場面あり。→いまココ

Weblog : Column@nak
Category : , | | Comments (0)

June 27, 2025

June 27, 2025

Daily Life

20250627teinen.jpg

オヤジ、
オヤジが道半ばで辿り着けなかったゴール、息子は何とか走り切れたぞ。

節目を迎えて、最近脳内でリピート再生しているLyric...
永遠はもう半ばを過ぎた、、、焦らずも、ますます悔いを残さない毎日を送りたい。

時間がない
KIRINJI
作曲:堀込高樹
作詞:堀込高樹

あと何回君と会えるか
あと何回曲を作れるか
あと何回食事できるか
今日が最期かもしれないんだ

永遠はもう半ばを過ぎてしまったみたい
How do you feel ?
残り半分て短すぎるね


シラナイコト ヤリタイコト タクサンアルノ
シラナイコト ヤリタイコト タクサンアルノ
シラナイコト ヤリタイコト タクサンアルノ

春夏秋
How do you feel ?
明日の色を思い描いてみよう



Weblog : Column@nak
Category :
Posted by: @nak(あ) Date: 06/27,2025 10:47 PM | | Comments (0)

April 28, 2025

Facebook,Instagram,YouTube 公開停止中

Internet (web etc.)

4/28現在、諸事情により当方のフェイスブック・インスタグラム・ユーチューブを公開停止にしています。
フェイスブックのメッセンジャー並びに他のSNSは引き続き利用可能です。
よろしくお願いします。


Weblog : Column@nak
Category :
Posted by: @nak(あ) Date: 04/28,2025 10:25 AM | | Comments (0)

April 23, 2025

LIVE 2025 1Q

Music
  • 2025.02.05 NHK Hall - SkimaSwitch / スキマスイッチ

  • 2025.03.20 Yokohama Arena - TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA / 東京スカパラダイスオーケストラ
    "DOWN BEAT ARENA Part II"

    20250320tokyoska1.jpg 20250320tokyoska2.jpg

    20250320tokyoska4.jpg 20250320tokyoska5.jpg

    20250320tokyoska3.jpg

Weblog : Column@nak
Category :
Posted by: @nak(あ) Date: 04/23,2025 11:15 PM | | Comments (0)

April 11, 2025

Coleman Double Pan Cooker

Camping Van , Gadgets

20250411pancooker1.jpg 20250411pancooker2.jpg

20250411pancooker3.jpg 20250411pancooker4.jpg

コールマンのアウトレットショップで以前から興味があったパンクッカーを購入してみた。実際に興味があったのはサンドイッチメーカーであったが、店舗で実物を比較してみるとパンクッカーの方がサンドイッチ以外の料理にも使えそうなのでそちらを選んだ。車中泊に持参するにあたり携帯性(収納性)にはこだわってハンドルが取り外せるものを探していた。コールマンのそれはハンドルがねじ込み式になっているのは以前から調査済みであったが、実物に触れてみるとしっかりした作りでますます気に入った。上下分割式で2つのフライパンとして使える点も望み通り。

このパンクッカーを使ったレシピ集も用意されているので、色々試せそうだ。



Weblog : Column@nak
Category : , | | Comments (0)