DVD....what!?

090605dvd.jpgこれまでパソコンデータのバックアップ用にDVDメディアを購入することがあったものの、何も考えずに標準DVD-Rを選んでいたので意識することもなかったのだが、今回DVDレコーダー用のメディアを買いにいって、改めてDVDメディアの種類の多さを意識する。ありゃ普通の人は何を買っていいのかわからんよ。

まず、データ用地デジ用(CPRM対応かどうか、なのかな?)を区別するところからはじまる。いつものパソコン売り場にいくと、レコーダー用はオーディオビジュアル売り場に行けと言う。AV売り場に行くと、メディアが山積みになって売られている。ブルーレイディスクコーナーを避けてDVDコーナーに辿り着くとDVD-RDVD-RWDVD-RAMの選択に迫られる。DVD-Rの棚に目を移すと、端の方にDVD-R DLというメディアが見つかった。さらに、DVD+R DLDVD+RW、、、、もうどれを買っていいのかわからん!
・・・という状況には幸い今回は至らなかった。実は最初からDVD-R DLメディアが欲しいと決めて買いにいったので今回は迷うことはなかった。(それでも前日マニュアルとにらめっこして録再可能メディアを再確認した次第。)

しかし、DVDメディアの知識があまりない人にとっては大変苦労する買い物になると思う。最近母がDVDレコーダーを欲しがっているのだが、母があの売り場で正しいメディアを選んでいる姿を想像できない。実際売り場で電話をかけながら確認している人がいた。少なくともデータ用と地デジ対応メディアは統一できないものなのか。

ちなみにDVD-R DLは品揃えがほとんどなかったのだが、対応機種数が少ないのかな?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.atnak.com/blog/v2/system/mt/mt-atnaktb.cgi/143

コメントする

このブログ記事について

このページは、@nak(あ)がJune 6, 2009 9:45 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「携帯ネタ2点」です。

次のブログ記事は「三沢光晴」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

アイテム

  • 120422iwatch_2.jpg
  • 120422iwatch_1.jpg
  • 120403tenki.jpg
  • iwatchz elemetal collection silver
  • 120320ipod.jpg
  • 120121tablet.jpg
  • 120121lego.jpg
  • 120121MG8230.jpg
  • 120121iPad.jpg
  • 120121racket.jpg

Amazon

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.38