Weblogの定義って?

TomさんKazさんの備忘録/Diaryは、自分のユーモア中枢を刺激する面白いネタがpickupされることが多く、好んで読んでいる。(例えばこんなのとか)Kazさんが「読者がいるのは嬉しいことで 2006年4月20日」でその件に言及していて以下のように書いている :

でも、weblogは始めませんよ。私はマメではありませんし、新しいことを覚える気にもならないのです。

ふむ、TomさんKazさんの「備忘録/Diary」はWeblogだと認識していました。(笑)
WikipediaによるとWeblogは以下のように定義される :
ブログ(ウェブログ、Blog、Weblog)とは狭義にはWorld Wide Web(Web)上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加え記録(Log)しているWebサイト。"WebをLogする"という意味でWeblogと名付けられた。

確かに今時のブログといえばMovabletypeのようなツールやはてなやココログといったサービスを使ったものが多いが、Weblogの定義にはシステムを限定する要件はないと思う。ネット上の面白いネタを取り上げて記事を書いているサイトであれば、仕組みやシステムが何であろうとそれは立派なWeblogであり、そのような記事を書いているサイトはweblogという言葉が出来る前から幾つもあった。「備忘録/Diary」もその一例であり、立派なWeblogだと認識していたのです。まぁWeblogかどうかはともかく、これからも面白いネタをよろしくお願いしまーす。
ちなみにlogという言葉を最初に知ったのは対数の勉強ではなくて、Star Trekを見て。Kirk館長が航海日誌を”録音”する際に必ず"Log, StarDate......"と発しているのを聞いて覚えたので、Log=記録、日誌 という対訳は子供の頃から違和感なかった。なんで”ログ”なの?と聞かれたことがあったが、logといえば丸太、または対数logと思いつく人が多いのだろうか。

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://www.atnak.com/blog/v2/system/mt/mt-atnaktb.cgi/1495

またもや舊い話ですが。 Tomo & Kazさんの「備忘録 2006前半/ Diary 2006 1/2」にて、回転計算尺を扱った拙稿((拙稿4/... 続きを読む

コメントする

このブログ記事について

このページは、@nak(あ)がApril 21, 2006 5:20 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「宇都宮餃子ツアー」です。

次のブログ記事は「Cycle@nak更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アーカイブ

アイテム

  • 120422iwatch_2.jpg
  • 120422iwatch_1.jpg
  • 120403tenki.jpg
  • iwatchz elemetal collection silver
  • 120320ipod.jpg
  • 120121tablet.jpg
  • 120121lego.jpg
  • 120121MG8230.jpg
  • 120121iPad.jpg
  • 120121racket.jpg

Amazon

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.38