"旬ネタ"としての自転車

| トラックバック(2)

街中で見かける自転車が以前に比べて確実に増えたと思う。nikkeibpでも"街ネタ"、"旬ネタ"、とトレンド扱いで取り上げられているからそういう流れが来ているのかも知れない。
ロンドンでは地下鉄テロ、アメリカでは台風によるガソリン急騰と海外では自転車(脱鉄道、脱自動車)が注目を集めるキッカケは比較的明快のように見えるのだが、日本の場合は何がこういうトレンドのドライビングフォースなのだろう。業界??

nikkeibp.jpライフスタイル : 「通勤&週末は自転車でGO !」 : http://nikkeibp.jp/style/life/topic/trend/051011_bicycle/

トラックバック(2)

トラックバックURL: http://www.atnak.com/blog/v2/system/mt/mt-atnaktb.cgi/1297

丹羽隆志・中村博司「大人のための自転車入門」日本経済新聞社、2005年。ISBN:4532165253 ASIN:4532165253:image 日経からこういう本が出るご時世というべきか。 最近は日経紙面でも自転車に関すã‚... 続きを読む

サイクルロード ~千里の自転車道も一ブログから~ - 自車は動をやめて転にする日 (November 21, 2005 10:23 PM)

やはり、昨今の環境意識の高まりから、いろいろな面で見直されつつあるのが大きいのではないでしょうか。 続きを読む

このブログ記事について

このページは、@nak(あ)がOctober 14, 2005 12:44 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ごろごろシチュウと完熟サラダ」です。

次のブログ記事は「Li Hing Mui」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

アイテム

  • 120422iwatch_2.jpg
  • 120422iwatch_1.jpg
  • 120403tenki.jpg
  • iwatchz elemetal collection silver
  • 120320ipod.jpg
  • 120121tablet.jpg
  • 120121lego.jpg
  • 120121MG8230.jpg
  • 120121iPad.jpg
  • 120121racket.jpg

Amazon

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.38