Jazzで聴く桑田佳祐

| トラックバック(1)

先日紹介したトーマスハーデントリオの桑田佳祐作品集が到着して聴いているが、これがなかなかいい。カバーアルバムにありがちな芸のないオリジナルの忠実コピーとは違い、曲の出だしで一寸オリジナル曲がわからない程度にジャズとして崩しているところが新鮮だ。バラードをアップテンポに、アップテンポの曲をスローにとアレンジも工夫している。ただ崩し過ぎということはなく、オリジナルの雰囲気を残している、そのバランスがちょうどいい心地よさである。ジャズといっても構える必要は全くなく、ゆったりとした癒し系のBGMとして夜の共、ドライブの共に最適である。強いて言えば2枚組み約30曲は一気に聴くには多すぎるので一枚ずつ聴くべし。

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://www.atnak.com/blog/v2/system/mt/mt-atnaktb.cgi/1233

原曲の普遍と編曲・演奏の自由が紡ぐ魔法。以下本文/ jazz版桑田((”Column@nak”8/30付。))は聴いたことがないんですが。 jazz版ユーミンは、こぐ・あゆこ披露宴にて、自由歓談時間の背景éŸ... 続きを読む

このブログ記事について

このページは、@nak(あ)がAugust 30, 2005 12:42 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「共感は感覚ですけでできるか?」です。

次のブログ記事は「Twin Air 欲しい~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

アイテム

  • 120422iwatch_2.jpg
  • 120422iwatch_1.jpg
  • 120403tenki.jpg
  • iwatchz elemetal collection silver
  • 120320ipod.jpg
  • 120121tablet.jpg
  • 120121lego.jpg
  • 120121MG8230.jpg
  • 120121iPad.jpg
  • 120121racket.jpg

Amazon

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.38