定期券大丈夫?

| トラックバック(1)

今朝、通勤乗換駅のある自動改札機を出たところで人の大渋滞が起きていた。定期の取り違いだ。定期を自動改札に入れて通過する。前の人の定期が出るかでないかというタイミングで後ろの人は既に半分改札機を通過している。朝のラッシュ時に通勤客が途切れなく改札機を通過していく流れの中で一人が定期を取り違えてしまうと後ろに続いている人も連鎖的に取り違えていってしまう。そして誰かが取り違いに気がつくまで定期と人のズレは留まらず、どんどん続いていってしまうのだ。
5,6人(「10人」はオーバーでしたな)10人くらいのサラリーマンやOL、女子高生、小学生が自分の定期を求めてオロオロしている「定期券交換会」の風景はどこかおかしくもあり微笑ましかったが、かわいそうだったのは先頭の人だ。定期を取り忘れて去っていった人の定期を手に途方にくれている。自分自身の定期は戻ってきたようなのでおそらく一安心ではあろう。
他人が自分の定期券を持ち去った場合保証されるのだろうか?

定期券をお使いの皆さん、今一度手元の定期を確認してみては?(笑)

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://www.atnak.com/blog/v2/system/mt/mt-atnaktb.cgi/1069

私鉄の自動改札で磁気定期券の紛失事故?に遭ったことがあります。 自動改札を出ようとしたとき、自分の定期が出てこないのです。 前の人が持ち去ったか、機械内に残ったか。 そのã... 続きを読む

このブログ記事について

このページは、@nak(あ)がMay 31, 2005 1:04 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ふらふらテニス」です。

次のブログ記事は「おでん定食?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

アイテム

  • 120422iwatch_2.jpg
  • 120422iwatch_1.jpg
  • 120403tenki.jpg
  • iwatchz elemetal collection silver
  • 120320ipod.jpg
  • 120121tablet.jpg
  • 120121lego.jpg
  • 120121MG8230.jpg
  • 120121iPad.jpg
  • 120121racket.jpg

Amazon

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.38