Thinkpad 230Cs





back to main page



Life with 230Cs...

一台目:Thinkpad 230Cs CPU-i486SX-33,memory 20MB,HDD 260MB

もともとノートパソコンには興味にあり、(典型的日本人の”小さいモノ好き”) 仕事場ではノートパソコンを使ってた当方が個人ユースのパソコンを購入するきっかけがThinkpad230Cs の発売である。 2ヶ月ほどの海外出張を控えて、電子メールのやり取り用、情報管理用に軽いノートが あればいいなと思っていた時、TP230Csが発表。その上、ボーナス支給直後という勢いも手伝って秋葉原中5台しか 在庫がないという発売直後の時期に30万ポッキリで予約を入れる。
(注1:今から思えば、会社に買ってもらえばよかった!?)
(注2:486SXマシンが30万する時代でした。)
入社以来初めての海外出張であったため、会社からは支度金が支給されたことをいいことに その全てを16MBのDIMMに費やしてしまう。
(注3:16MB DIMMが7万する時代でした。)

この機械にて主にWindows3.1を使用。B5サイズのバランスの取れたマシンでPCM音源も搭載。 Wingroove等のSoftware MIDI driver を使用することにより、ウインドウズ上で WAVE,MIDIの両方が再生可能となる。 B5機というと携帯ユースの面ばかり注目されるが、これ位ハイスペック(当時は)の ものであれば、ファーストマシンとして充分使用できる様な気がする。(実際 メモリ20MBでMS Officeも苦痛なく動作、かなりのパワーユースにも耐えていた。) 当時の同等スペックのマシンと比較しても体感スピードが速かったように思えた。 また、この機械でTrackpointの虜となる。下手なマウスよりも使いやすい。他社製品の ポインティングデバイスを触る機会があるが、いまだにTrackpointを上回るものは見つかっていない。
OS2warpV3.0が発売された際、購入しインストールして2,3ヶ月使用してみる。 full multi-tasking 32bit OSを体験するにはしたものの、さすがに230Csには重たく、 ブートアップ、またはWin-OS2のロードに最低3分掛かる状況。当時比較の対象であったWindows95 の使用を次のOS候補に考えていた当方に一抹の不安を感じる。
なんだかんだで約1年で使用。その間、

530Csが発売される。ー間もなくCPUがDX2-50からDX4-100へと グレードアップ。
Windows95が発売される。
260MBのHDDではさすがに容量が残り少なくなる。
1年の保証期間が切れる。

このような状況の中、HDD容量を上げる→CPU換装というWindows95生き残りのシナリオを 考えている
矢先、
我が230Csは逝ってしまった。後から思えば兆候はあった。以前ブート時にマシンが だんまりすることが2,3度あった。電源を入れ直すと正常にブートしたので あまり気にかけていなかったのだが、今回は全くブートせず。
しかも
1年の保証期間が切れて数週間という絶妙のタイミング! IBMに修理見積もりを依頼した結果、マザーボード交換でなんと修理代10万円とのこと。 (当時TP230Csは新品がストリートプライズ13万円位で販売されている。)
さんざん悩んだ末、分解を決意。
IC周りを中心としてマザーボードをハンダこてでひと通りなめることを2,3回 繰り返したところ、なんと不安定ながらも動き始める。回路図もなく、ただやみくもに なめ回したことを考えるとなんとラッキーなのだろう。さて、ここで再度岐路に立つ。


このまま230Csと心中
OR
マシンの買い換え


230Csの記録はここでおしまい・・・ということは・・・・

TOP





System Configuration

Thinkpad 230Csシステム構成

host IBM TP230Cs RAM 20MB,HDD 260MB BIOS ver 1.11
video Cirrus Logic CL-6335
sound integrated FM(wave) audio
OS Windows3.1/OS2


SCSIIBM-PCMCIA SCSI cardFuture Domain compatible
modem OMRON MXTV9600 modem
CDROM TOSHIBA XDM40002x speed

TOP