2007-04-14 宇都宮ロングライド 3



Cycle@nak HOME
CycleReport 2007




にちさんの呼びかけで葛西から宇都宮まで自転車で餃子を食べに行こうという企画も今年で三回目を数えた。今年こそ全員完走を果たそうという強い意思を持って20名(!)近いメンバーが集まった。

今年は確かに風にも恵まれたが、メンバーの完走への強い意志とチームワークが存分に活かされて、3回目にして余裕を持って全員が完走を果たした。

なお、コースについては昨年のレポートを参考にして欲しい。


昨年同様スタートは葛西臨海公園だったものの、スタートに間に合う早起きが果たせず、途中の柴又の寅さん記念館で合流することにした。記念館傍のサイクリングロードに到着して、同じく途中合流の三井さんと本体を待つ。


しばらく待っていると、長い隊列をなして葛西スタート組が到着。この時点でトラブルを抱えた車両があったようだが、追い上げに任せて本体は止まらず先を急いできたようだ。幸い逆風にも悩まされず、全員元気のようだ。

小休止をとった後に、出発する。いいペースで順調に巡航スピードを保って江戸川を北上する。例年に比べれば皆無と言ってもいいほど風に悩まされることなく進む。途中でパンクに見舞われた車両があったが、本体は先を急いだ。本体の停止時間を極力減らして、ペースを落とさない作戦だ。トラブルを起こしたメンバーには追いかける負担が増えるが、幸い健脚ばかりゆえ、安心だ。


トラブルを回復したメンバーが追いついてきたころに、例年トイレと昼食確保の為にアテにしていたコンビニ(am/pm吉川八子新田店)に差し掛かった。ところがなんと、このコンビニが閉店になっているというハプニング発生。周りを見渡すも他に店はなく、仕方なく先に進む。すくなくとも龍Q館(首都圏外郭放水路)ではトイレがある。関宿までに補給ポイントもなにかしらあるだろう。


龍Q館までのサイクリングロードは例年満開の菜の花の中を突き進むとてもキレイなルートだ。毎年黄色い我がAir Fridayもろとも飛び込みたくなる衝動に駆られるくらいキレイに咲き揃っている。今年も例に漏れず、菜の花が放つ甘い香りと鮮やかな黄色を掻き分けて突き進む。上の画像をクリックすると、走りながら撮った動画が再生される。(MOVファイル:3.5MB)

龍Q館の手前でコンビニを見つけて食料を補給した後、龍Q館でトイレ休憩をとった後に、関宿で短いランチ休憩を取った。追い風に助けられたのと、休憩を短めにとることでかなり時間を稼いでいた。


関宿を出発して、程なく利根川に入る。最後尾で本体から距離を開けてはスプリントで追いつくといった”遊び”を繰り返したり、写真を撮りながら食後の眠気を払っていた。上の画像をクリックすると、走りながら撮った動画が再生される。(MOVファイル:3.7MB)ここでも菜の花と樹木、そして雑草の緑が淡い色彩の景色を演出していた。


風の神は最後までは楽させてくれないようで、追い風は風は利根川に入ると逆風となり、走行ペースは落ちた。

それでも例年に比べると全員かなり余力を残した状態で渡良瀬遊水地に、前年比1時間早く到着することができた。遊水地入口で休憩を挟んだ後に、ゆっくりと園内を通過して反対側の土手道に向かう。


渡良瀬川を渡る橋上で例年恒例の記念写真撮影(と風景撮影)を行った後に、遊水地を後にした。


今回はAir Friday用に入手したフロントパニアラックに、車体色に合わせて購入したフロントパニアバッグを装着して走行した。 この装備が一応この自転車の完成形だと思っている。しかし、土手沿いの走行では、このフロントパニアバッグに強い横風を受けることになり、しばしばハンドルを取られそうになり苦労した。


メンチカツのコンビニとなぜか(笑)名の付くコンビニで休憩を取った後に、いよいよ宇都宮までの最後のレグに差し掛かる。国道4号をしばらく走った後に、田川サイクリングロードに入る。日が傾くと共にメンバーに疲労の色も見られるようになってきたが、すでに宇都宮市内は目と鼻の先に迫っていたので悲壮感はなかった。


宇都宮には余裕を持って到着できた。昨年と同じ宇都宮餃子館西口駅前店の、昨年と同じテーブルで、今年は全員完走の祝杯を挙げることができた。

にちさん曰く、全員完走の目的を果たした今この企画も一旦は収束とのこと。ちょっと寂しい気もするが、それは新たな企画へのプロローグと捉えることにしよう。3回とも参加できたことを嬉しく思う。一緒に走った皆さん、そして企画してくれたにちさんに感謝。





April,2007-Utsunomiya,Japan
Pentax Optio 33WR

Cycle@nak HOME
CycleReport 2007

Copyright 2007 -@nak.com- all rights reserved