「gti」と一致するもの

JP2EN / EN2JP Translation Service (日英・英日翻訳)

Japanese to English / English to Japanese Translation Service (日英・英日翻訳) (Tokyo)

Offering English to/from Japanese translation services.
Over 5 years experience with casual/official/technical contents, with TOEIC score of over 940 pts.
Fee negotiated depending on volume and content.
Please contact via email or Facebook for details.
日英・英日翻訳を承ります。
5年以上の日常/公的/技術文書の翻訳実績、TOEIC 940点以上/英検1級。

文量・内容により料金応相談。
詳細はEメールまたはFacebook経由でどうぞ。

カテゴリ:

GTI 久しぶり

久しぶりにシャ庫から引っ張り出してきました。

0401_GTI.jpg

カテゴリ:

Audi A3

12ヶ月点検の代車で貸し出してくれたA3 Sedanで半日遊んできた。

結論を先に言ってしまうと、良くも悪しくも安心してこの車と半日付き合うことができた。

このA3は前に保有していたVW GOLF7 GTIと同じVW MQBプラットフォームを使っている同サイズのVWグループのモデルである。
GOLF7と同世代同プラットフォーム、かつ共通使用パーツも多いこの車は外装も内装も造形が違うにもかかわらず、結局最後までGOLF7に共通する雰囲気が拭えず、ちょっと複雑な気分になった。
同グループの兄弟車として当然と言われれば当然かもしれないが、Audiならではのプラスアルファに期待しすぎていたのかもしれない。
貸し出された車種がは残念ながらS3ではなくいノーマルグレードゆえGTIとは直接比較することができなかったのも残念だった。
その一方、改めてMQBプラットフォーム車の質の高さを再認識することができたし、静粛性やシートやボタン等内装の質感といった部分でGOLFより上質だと思わせるところもあることはあった。

160207audiA3_160202side.jpg

A3に関していえばハッチバックの方がデザイン的にバランスが取れていると思う。
セダンのサイドシルエットはハンサムであるもののちょっと寸詰まり感を感じる。
もう少しだけでもリアオーバーハングを長くとった方が個人的には伸び伸びとしたデザインになって好きだったかも。

160207audiA3_160202front.jpg

フロントビューはAudi共通のデザイン。例にもれずLED+バイキセノンのヘッドライトは迫力がある。

160207audiA3_160202back.jpg

リアクォーターの姿はかなりハンサムであり好みだ。

160207audiA3_160202b.jpg

ベルトラインが低めに抑えられたダッシュボード。
空調関連のコントロールがこじんまりと配置され、オーディオのコントロールはすべて画面制御となっていて見た目は非常にシンプルな操作系。
しかし(カタログなどで見ていて懸念していた)殺風景という簡素化ではなく、目の前にすると高級感あるシンプルさを感じる。
センターコンソール内にナビ画面が配置され、両側にスイッチ類が配置されたGOLFの少々見た目がビジーなダッシュボードとは対照的である。

160207audiA3_160202g.jpg

MMI(Multi Media Interface)はA4から進化してMMI 2となったらしいが、操作感はそれほど改善したようには思えなかった。
ダイヤル上部がタッチパッドになっていて地図のスワイプなどに使えるのだが反応が遅く、正直あまり使い勝手は良くなかった。

160207audiA3_160202c.jpg

MMI 2の大きな特徴であるAudi Connect。アウディコネクトは携帯電話の通信回線を用いMMIをインターネットに繋げるものである。
ナビゲーション地図にGoogleのサービスが使えるほか、天気予報、ガソリン価格を含むガソリンスタンド情報、ニュース、フライト情報、リアルタイムな満空情報がある駐車場情報などを携帯回線経由でオンラインで利用できるものだ。
グローブボックス内にはSIMスロットが装備されていて、SoftbankのSIMが挿入されていた。
面白がって暫く遊んでみたものの、冷静になればコンテンツはずべてスマートフォンがあれば事足りるものばかりで、日常的にこれを使うかというと懐疑的。

160207audiA3_160202d.jpg

同じくAudi Connectの機能である無線LANルータ機能。車内のWi-Fiスポットを提供する機能である。車内でWiFiにつなげるという経験は新鮮でありもちろん試してみたものの3G回線はお世辞にも早いとは言えず、こちらも日常的には使わない気がした。
3年間の通信費が含まれるとはいえ、このAudi Connectは30万円の価値があるかどうかは難しい。

160207audiA3_160202f.jpg

エンジンは1.4 TSFI cylinder on demand...エンジンルームのエンジン配置もGOLF7 1.4とそっくり。7速のS-TronicデュアルクラッチはVWのDSGに相当する。スムーズな変速であった。

160207audiA3_160202e.jpg

この車は燃費がいい。高速道路を巡行するとみるみる燃費系の数字が上昇する。アクセルを離すと2気筒が停止する2気筒モードで走行することも高燃費の一因だろう。

なおステアリングが重いわりに反応が鈍重でふわつく感じがするのは少々残念。

カテゴリ:

AUDI A4 Avant Quattro

151015a4_1.jpg

キッカケ(と縁)があり、約2年間乗ったVW GOLF7 GTIからAUDI A4(8K) Avant Quattroへ車両入れ替えをおこなった。
決してGTIに不満があったわけではなくむしろ大いに気に入っていた。ニーズの変化に伴い断腸の思いで車両入れ替えを決断したが、2台所有が叶うならば決して手放したくなかった。

新車の条件は四輪駆動、高速長距離移動時のパフォーマンスと快適性、そしてワゴンであること。VW Polo, VW Golfとハッチバックを2台乗り継いできたが、406 Breakで味わったワゴンの積載性を忘れる事が出来ず今回はワゴンを選択。

車両選定の当初から、条件に合う車種としてAUDI A4 Avantを本命と決めていた。四輪駆動といえばAUDI QUATTRO、いつかは乗ってみたかった。比較対象として新発売のVW GOLF Variant ALLTRACKが挙がったものの、結局あまり真剣には検討しなかったように思う。

151015a4_2.jpg

AUDI A4は新型が発表されたばかりで本国では発売開始そして日本には来年早々に導入されるとのことであるが、モデル末期で熟成が進み品質も安定した現モデル(8K)を選択。同じVWグループのモデル世代としてはMQBアーキテクチャを採用したGOLF7より一世代前のモデルへ回帰する選択をおこなった。慣れてしまったGOLF7に比べてナビ性能や後述のアダプティブクルーズコントロールの洗練さに古さを感じるもののそこは目をつむることにした。価格差対装備を鑑みてS-Lineは選択せずベースグレードをチョイスし別途S-Line用アルミホイールを装着することにした。また高速道路の長距離移動の機会が多いため、唯一のオプションとしてアダプティブクルーズコントロール付きとした。

151015a4_3.jpg

A4(8K)に採用されているQUATTROシステムは縦置きエンジンに採用されているオリジナルでスタンダードなセンターデフトルセン式のタイプ。常時4輪にトルクが掛っており(デフォルトはフロント40:リア60のトルク比率)常時四輪駆動の安定した走行感を得られる。
ちなみにA1、A3、TT系の横置きエンジン用のハルデックス・カップリング式は、トルク比率が基本100:0(ないしそれに限りなく近い95:5等)で状況に応じて後輪にトルク配分がなされるタイプだそう。

151017a4_1.jpg

既にちょこちょこ手を入れて遊び中。写真は4 Ringsを模したドア足元を照らすフットランプ - 4 Rings door entrance foot lamp

151014goodbyeGGTI.jpg

Total odometer distance for the GOLF GTI: 19283Km
ただ、とーーっても楽しい大人の玩具からの卒業となりちょっとだけ悲しい気分。

カテゴリ:

Golf GTI, 6800km

140720golfgti2.jpg

GTIの納車から半年ちょっと経過し、週末を中心に一回あたり100〜300kmのドライブを楽しみ走行距離は約6800Kmに達した。内訳は高速道路の走行が大半であるが、月一ペースで山路のワインディングも走っている。

半年乗ったGTIの印象を一言で表すとすれば、

実は骨太で筋肉質だが、そうは見えない真面目なサラリーマン

という表現になる。

ありきたりな解説はプロの記事に任せ、主観的な印象を記してみたいと思う。

まず車の基本部分で印象的なのはボディ剛性の高さを実感できることだ。ボディの捻れが全く感じられず、まるで頑強で肉厚な殻の中でハンドルを握っているような囲まれ感を感じる。これは前者のPOLO、その前のプジョーでは味わえなかった感覚だ。

その剛性のおかげだろう、直進安定性も抜群で高速ではハンドルの微修正は皆無に等しい。何もすることがなく手を添えているだけでいると車に怒られるほどだ。(ハンドルに一定期間舵力がないとセンサーがそれを感知し居眠り警告が鳴るのだ。)

ちなみにカーブの出口で強めにパワーを掛ける際に、若干後輪の腰砕け感を感じたのでCOX Toe Pivot Stop Truss を装着してみた。若干改善されたような気はするが効果は 限定的に思う。(Golf6では効果がもっと顕著に現れるらしい。) パーツの取り付けも好奇心によるところが大きいし、そもそも殆ど気にならない程度の現象だ。素の足廻りの剛性が高い証だろう。


2000ccターボのエンジンはどの回転数から踏み込んでも即座に軽々しい加速で応じてくれる。感覚的な不満は後述するが、今のところ踏んだだけパワーは出してくれている。一方低速域でゆっくりエンジンを回そうと思えば粘り強い低速トルクで応じ、1500回転前後で問題なく街中の交通に乗れる。

このエンジンは1500〜3500回転あたりまでのトルクが楽しい。加えて1500回転を過ぎたあたりから聞こえてくる野太いエキゾースト音が心地よく気分を高揚させる。シルキーとはいかないものの大排気量4気筒の割には吹け上がりもスムーズで好印象だ。ディーラーに言わせると自車の吹け上がりの良さは他の個体にはなく、当車は当り車両らしい。
強いて不満を挙げるとすれば、4000回転より上領域で期待するほどのパワー感がないのが残念だ。回転もパワーもスムーズに上がっていくもののリニアな盛り上がりに欠ける印象を受けるのだ。フラットなトルク特性にもかかわらず4000回転直後からトルクが細っていく感じががある。またエンジンブレーキの効きが弱いのも不満点。下りでエンジンブレーキを効かせるには高回転を維持せざる負えない。Golf6 GTIのエンジンブレーキは低回転でもかなり効いていただけに残念だ。

カラカラといったアイドリング時のエンジン音やドライな吹け上がる音は決してキレイな音とは言えない。高性能モデルのエンジンにはもう少し艶っぽさを期待していたのでちょっと残念であるが、これがフォルクスワーゲンなのだろう。

スポーツモデルのエンジンに実用的という表現を使うのは癪ではあるが、これは上品でもなく暴力的な強さもない、Golfの高性能モデルにふさわしい、真面目に鍛え上げられた実用的なエンジンだと思う。


カーボン調のパネルが張り巡らされたパネル周りやGTI伝統のチェック地シートから成るスポーティな黒基調の室内は納車当初乗り込むたびに気分が高揚していたが、慣れてしまえば所詮ゴルフの真面目な室内である。ただエンジン始動時のメータースウィープと白いLEDライティングの演出は今でも飽きない。それに、太い径で小さめなGTI用のレザーハンドルは握りやすく回しやすい。ハンドル追従型のパドルシフターに不満を示す記事を見かけるが、自分は使いやすいと思う。

キーを捻ってサイドブレーキを引くのが運転の儀式だった旧人にとって、電子化された所作はちょっと物足りない。キーレスイグニションは時代の流れとして仕方ないものの、サイドブレーキまでボタン式になってしまったのは残念だ。

交差点などで完全停止した際、ブレーキから足を外してもブレーキを保持してくれるブレーキホールドは使っていない。発進時のギクシャク感に慣れないのと、悲しいかなどうしても心配でブレーキから足など外せないからだ。
アイドリングストップは使っているものの、こちらも発進時に多少ギクシャクするので間隔の短いstop & goが続く際にはブレーキの踏み具合で調整して効かせなかったりしている。


さて、この車の最大の特徴について言及せねばならない。

このGolfは大げさではなく電子制御の塊である。
この車は電装系がイカれたときには全く動かなくなること必至だ。それだけコンピュータ制御に依存している。バッテリー上がりも怖い。前述のイグニッションもサイドブレーキも去ることながら、ダンパーの減衰力からシフトタイミング、ステアリングの重さまでを段階的に設定可能なドライブモード設定DCCを始め、室内灯の点灯からコーナリングランプの点灯モード、空気圧のモニタリングから燃費までのありとあらゆる車両情報の表示と設定がカーナビ一体のドライブコンピューターに集約されている。

コンピューター制御の善し悪しはさておき、注文時にはそのうち飽きるだろうと常用が半信半疑だった(その割には安くないオプションだった)DCCは思いのほか使っている。コンフォート、ノーマル、スポーツ、エコ、カスタム設定の5パターンのドライビングモードは慣れてくると違いがしっかりわかるようになる。特にコンフォートはダンパーの減衰率が弱まるだけではなくエキゾースト音もおとなしい響きに調整されるようでGTIといえども大人な走りが可能になる。一方で高速道路やワインディングの走行ではノーマルモードを選択すると足元が締り安心してペースアップが可能になる。スポーツモードは殆ど使ったことがないが、ギヤのシフトポイントが相当高回転に設定されるので日常では使わないだろう。ちなみにカスタムモードでシフトパターン=エコを設定するとコースティング時のエンジンアイドルが動作しないのは残念な点だ。

もうひとつ、Golf7がコンピューターアシステッドというに相応しい理由がフロントウィンドウのカメラとバンパー下のレーダーの駆使によるアクティブセイフティ機能の存在である。
カメラを使い車線を検知し自動ステアリング補正により車線の逸脱を防止するレーンキープアシスト、前方のレーダーにより車間距離が異常に近くなると自動でブレーキングの介入が入るプリクラッシュブレーキアシスト、そして同じくレーダーを使い一定の車間距離を維持しながら自動加減速を行うアクティブクルーズコントロールACCである。
特にアクティブクルーズコントロールは渋滞時のノロノロ運転も自動的に行ってくれるとあって、レーンキープアシストと組み合わせて使うと高速道路の運転においてハンドル・アクセル/ブレーキ操作がほぼ不要になり、自動運転の実用はもうすぐそこまできているということを実感できる。この機能の常用はドライバーをスポイルさせる。


この車はエキゾチックでもスーパースポーツでもない。よく見れば多少派手な部分はあるものの基本的には目立たず、どちらかといえば地味だ。街中で見ても一見では気がつかないと思う。一方でGTIであってもGolfはGolfであり、その実用性は全く損なわれていない実に使いやすい車である。

この車はただのGolfである。
普段はいたって乗り心地の良い、ちょっとだけウルサイGolfである。アクセルをちょっと深く踏み込んだ途端に強烈な加速を見せ、野太いエキゾーストノートを発する、そしてよーく見ると赤いピンストライプとGTIのエンブレムを付けた、ただのGolfなのである。

カテゴリ:

COX Toe Pivot Stop Truss

140707maniacs1.jpg

Maniacs Stadiumに車を持ち込みGolf7GTIにCOX社製のToe Pivot Stop Trussを装着した。
この部品はVW/Audiを中心にアフターパーツを用意するCOXというメーカーのものであり、走行中にリアサスペンションのピボット部に生じる歪みや捻れ(トーイン)を抑えるリアサスペンションの補強パーツである。

140707CoxPivotTruss_maniacs0.jpg

名は体を表すとはまさにこのことで、この部品は名前の通りトラス形状のスチール製の部品である。
本製品はGolf7用に作られたパーツではなく、前世代のGolf6用にはじめて用意された汎用パーツなのである。発売後に登場したGolf7に装着可能で互換性が保たれている。(ただしGolf7では付属の取り付けプレートは使わないとのこと。)
フルモデルチェンジにも関わらずアフターパーツの互換性を保つ作りとしているのはVWが素晴らしいのかCOXが素晴らしいのか、どちらにせよ感心する。

140707CoxPivotTruss_maniacs1.jpg

自車への装着状態。
画像右上方向が車両前方。前方から、及び上下方向の捻じれ外力に対するリアサスペンションのトーインやねじれを抑える。

140707CoxPivotTruss_maniacs2.jpg

画像下方向が車両前方。

Golf7に本製品を装着した評価記事が見つからず効果のほどが事前には判らなかった。Maniacsのスタッフに相談した際には接地感が向上したGolf7での効果はGolf6に装着した際の効果より薄いかもしれないという見解はもらっていた。しかし高速レーンチェンジやワインディングの入り口で感じる若干の腰砕け感が気になっていた身としてはどうしても気になり、思い切って装着してみる事にした次第だ。

装着して高速を100Kmほど走ってみた。車体の後方剛性が増し、車線変更時に後輪がしっかりついてくるような感覚があるが、もう少し走り込んで効果を実感する必要がありそうだ。

カテゴリ:

GOLF7 GTI ダイキャストモデル



41Vs66uOvjL__SX385_.jpg

VW特注 1/18 フォルクスワーゲン ゴルフ 7 GTI (ホワイト) GOLF 7

GOLF GTIのダイキャストモデルは3ドアがモデル化されていて、5ドアGTIオーナーとしてはとても残念である。non-GTIなGOLFは5ドアがモデル化されているのでどうにかならないものだろうか。


51itcpfCa0L__SX385_.jpg

VW特注 1/18 フォルクスワーゲン ゴルフ 7 TSI 5ドア (ホワイト) VW GOLF 7

カテゴリ:

Before/After

GTI_oldnwe_140310.jpg

出直しました。

カテゴリ:

2470mm vs 2635mm

140309polo_vs_gti_small.jpg

top : Polo 6R / bottom : Golf 7 GTI
Length: 3995mm / Wheelbase: 2470mm / Height: 1475mm
Length: 4275mm / Wheelbase: 2635mm / Height: 1450mm

ホイールベースの差が歴然、の図。

カテゴリ:

Christmas GTI

131224vw1.jpg

12/11: 総走行距離 23180KmのPoloを業者に引き渡す。
最後に晩秋のイチョウの木の下でいい感じの記念写真を撮ることができて良かった。
GTI用のフロントグリルとアルミホイールを装着した様は小さいながらスポーティで精悍だった。
走りも軽快、1200ccとは思えないトルクでグイグイ流れを引っ張る素質は充分。

しかし、惚れてしまったのです・・・

12/13: VW Golf VII GTI納車。

131224vw2.jpg 

オリックスホワイトというパール系ボディ色が太陽の下でラメっぽく光ってとてもキレイだ。屋内展示でこの色を見たときよりも数段キレイなのは想定外の良さだ。フロントマスクを横断する赤のストライプ、そして赤いブレーキキャリパーと良くマッチしている。

そしてデカイ。
試乗の際にも大きい印象は受けたものの、Poloが収まっていた駐車スペースに置いてみると、Poloに比べるて二まわり位大きい印象を受ける。ハッチバック=小さいという先入観が無意識にあったことに気づかされたが、Golfにはもはや当てはまらない。特に車幅に至っては隣に駐車しているVolvo V70と何ら遜色のない、堂々とした風貌である。
後部座席に至っては、Poloが全く比較にならないくらいゆったりとしている。

131224vw3.jpg

納車後二週間弱で約600Km走ってみた。
最新鋭の電子機器さながらのギミックや機能については追々紹介するとして、なんといっても安定感抜群の乗り心地には感心しきりである。サスペンションはノーマルモードでも固めではあるものの、乗り心地には不快感が全くない。コンフォートモードを選択すると、その乗り心地は完全なサルーンだ。直進安定性は文句なし、どっしりと構えた重量感と、それを軽々と引っ張る強力なエンジンの組み合わせ。同じVWの質感でありながら、Poloとは全く対極の雰囲気に惚れてしまったのだと感じた。

以上、ちょっとフラインングな今年の(自分への)クリスマスプレゼントの話でした。

カテゴリ:

6R -> 6GTI -> 7GTI

フォルクスワーゲンゴルフの話だ。
ただし、6RとはGolf RではなくPolo 6Rのことである点はご容赦を。

131019_polo_GTI_like.jpg

現有車のPolo1.2L Highlineは後付でGTI用の赤く縁取られたグリルと、GTI専用のアルミホイールを装着してGTI「風」に乗っている。

その車が7月に車検を迎え、10日間ほどディーラーに預けることになった。
代車には同じPoloが用意されると告げられていたが、入庫当日ディーラーにて用意されていた代車はなんとGolf 6 GTIだった。

予定の車が急きょ出払っていて代わりの車がなかったとの理由だが、これは計画的な演出だったに違いない。万が一でも買い替える気になってくれれば儲けモノという営業の周到な作戦だと今でも思っているが、その時はあまり深く考えずGTIに乗れるラッキーな機会を素直に喜んだ。そんなしたたかな営業作戦にまさか引っ掛るわけない、と。

「じっくり堪能してきてくださいねー」と営業スマイル送り出され、Golf 6 GTIを10日間も借りることになったのだ。借用期間中に遠出の予定があったこともあり、10日間で山道と高速を含めて約600Kmほど走らせた。

131019gti2.jpg

そして約束の10日が経ち、作業が完了したPoloを取りに訪れたディーラーで開口一番、聞いていたのだ。

「車を取りに来ておきながら言うのもヘンですが、あのGTI売ってください、マジで。」

良い点:
  • 走る気を起させる野太いエキゾースト音
  • ワンランク上の室内サイズと質感(対Polo比)
  • 後部座席の居住性が格段に上質、2ランク上?(対Polo比)
  • ワンランク上の高速安定性(対Polo比)
  • どこからでもストレスなく強烈な加速が可能なパワー(トルク)
  • 意外な燃費の良さ
強いて挙げる気になった点:
  • 野太いエキゾーストの室内侵入(後部座席)
  • シフトアップポイントがノーマルモードでも高めのセッティング
  • 親や子供を乗せるには硬いサスペンション

Poloは良い車だ。1.2Lとは思えないトルクフルなエンジンと、あのサイズから想像できないくらいの高速安定性。Basicカーながらクラスを超えた質感。非の打ちどころがないといっても過言ではない。ただ背伸びしている小さな車、という点を常に意識させる車なのと、それを充分に成し遂げている優等生な分、面白さに欠けるというのが正直な印象だ。

GOLF GTIも優等生である。そして、世にはGTIよりエキゾチックで走りが楽しい車はたくさんあるだろう。しかし、GTIはGOLFとしての実用車としての優等生な性分をスポイルすることない面白さとチョイワルな要素が備わっていて、それに惹かれてしまったのだ。そして、Poloを入手した理由にダウンサイジングとエコを挙げていたが、結局は自分の中でそれだけで満足できなかったのだろう。

131019gti3.jpg

借りた試乗車を売ってくれていたら本当に買っていたかもしれない。しかし残念ながらそれは叶わず、しかもGOLF6 GTIは既に生産終了し、国内在庫もなくなっていた。買えもしないのにカタログだけもらい、その日は帰途についたのだった。

GOLF 7は既に国内販売が開始されていてGTIの国内発売も時間の問題。そうは知りつつも、気が付くと程度の良い6 GTIの中古車をネットで探している、という日々が約2カ月が経過したある日、ディーラーから7 GTIの国内正式発売日の連絡が入ったのだ。待ってましたと言わんばかりに早速試乗車を手配してもらい、発売日前に試乗する機会をセッティングしてもらったのだ。
試乗車が配車されている別のディーラーまで連れて行ってもらい、比較的空いている幹線道路を20分ほど走らせてもらった。

131019gti4.jpg


7 GTIの印象
  • 車内外のさらなる質感アップ(対Golf 6GTI比)
  • オトナ度がアップ。アクセルを踏み込むまではおとなしい。(対Golf 6GTI比)
  • エキゾースト音が音質的には6の方が良かった。静かになったとも言えるし、走る気をくすぐる音が薄れたとも言える(対Golf 6GTI比)
  • DCCのコンフォートモードがgood。乗り心地が格段にソフトになり、複数名乗車時には使えそう。
  • アイドリングストップ+DSGの発進時ギクシャク感は若干気になる。

大人になった7のGTIは、第一印象で普通のGOLFとは違うことを感じさせるものの、乗り始めは6 GTIほど荒々しくなく、6よりおとなしい印象を与える。しかしアクセルを少し積極的に踏み込んだ瞬間にそれは間違いだとがわかる。(*1)外観は派手な一方、走りは最初のうちは爪を隠しているといった印象を受ける。日常使いを考えるとむしろ7の落ち着きの方が程よい加減だと思える。(それでも外観とインテリアはかなり派手。)

*1: 某雑誌では"ジキルとハイド"という表現を使っていた。その通りだ。

131019gti5.jpg


試乗を終えディーラーに戻ると、程なく見積もり書と睨めっこしている自分がいた。
うーむ、色はどうしよう....

131019gti6.jpg

代車にはくれぐれも気をつけよ。

131122gti7.jpg

カテゴリ:

Things that Interest Me...August '2013

人間、興味が尽きたらツマラナイよね。
最近興味がある...というか欲しいモノ達。必要なのかという質問はヤボ。


31N4Lto6PFL.jpg
イワタニ(Iwatani) カセットガス トーチバーナー CB-TC-BZ [HTRC 2.1]

炭に火を点ける事が多い今日この頃。トーチバーナーを使う方が効率いいに決まっている。



qc20i_wg_lg.jpg
【国内正規流通品】BOSE QuietComfort20i ノイズキャンセリング・ヘッドホン(インイヤータイプ)

アウターイヤータイプのヘッドフォンは気軽に持ち運ぶには抵抗があったものの、イヤホンタイプのノイズキャンセリングヘッドフォンがBoseから登場してちょっと興味あり。
高価なのとパーツが多いのが気になる。


41uN1NilLVL__SL500_AA300_.jpg
Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェア グリーン 2000013106

折り畳み用の椅子を探している。使用しているテーブル高さに合う椅子が少ない中、これは座面高さが47cmと他のキャンプチェアに比べて高め。


macbook-air-13-step1-hero-2013.png
APPLE MacBook Air 1.3GHz Dual Core i5/13.3"/4GB/128GB MD760J/A

ノートPCをどうしても持ち運びたくなるケースがあり、ThinkPad T410ではちょっと大きいと痛感すること数回。以前Airなら11inchと思いこんでいたが、作業を考えると13inchがベターかなと最近心変わり。Windows系の魅力的なsub-noteが少ない中ではMac Airが欲しい。


えーっと....The GOLF7 GTIです。

カテゴリ:

物欲 '2011

昨年の散財まとめ。良くも悪しくも自転車への投資が全くなかった。

120121polo_wheel.jpg

PoloのGTI用アルミホイール(未使用)をヤフオクで入札。


120121racket.jpg

20年ぶりにラケットを新調。流行りのBABOLAT (  AERO STORM TOUR BF101103)を選択。しかし新発売のWilson ProStaffもいいんだよなぁ。


120121iPad.jpg

iPad2で今年はかなり生活が変わった気がする。タブレットとスマホは全く違うデバイスだと実感。


120121MG8230.jpg

これまた8年ぶりにプリンタをCanon PIXUS MG8230に新調。
スクラップ記事の自炊でプリンタよりスキャナを重宝。ADF付の機種を買えば良かった。


120121lego.jpg

憧れのVW Camperに半歩でも近づきたくてLEGO Volkswagen T1 Camperを作成。本当に近づきたいなら散財するなと自分に言いたい。


<番外編>
120121tablet.jpg

タブレットを売り込んだ結果、身内にMOTOROLA XOOM1台、iPadが2台増殖。集まるとテーブルがタブレットだらけになってしまう状況に。

カテゴリ:

Polo GTI ?

110708polo_GTI_like.jpg

Polo Highlineのおとなしい外観は好感が持てたが、GTIのボーイズレーサー風デザインも好きだ。あのGTIの赤いピンストライプ付フロントグリルと開口部が大きい大径アルミホイールには憧れを感じていて、ディーラーにはGTIのホイールが出てきたら連絡くれるようお願いしていたくらいだ。

GTI用のフロントグリルはVWパーツ専門店経由で純正品が入手できることが早々に判り、今春に交換してしまった。ちょっと"らしく"はなったもののグリルだけでは面白くない。ただディーラー担当にはGTIを買ってホイールを手放す人なんていませんよ!と軽くあしらわれていた。

Highlineの185/60R15のContinentalタイヤとアルミホイールの組み合わせは足元が少々貧弱に見える上に、思うほど乗り心地が良くないと思った。GTI用ホイールはいい加減に諦めて1サイズインチアップした非純正のアルミホイールを履かせようと探し始めたところで、なんと新車外しのGTIホイールが現れたのだった。貴重な巡り会いに感謝。

17インチのホイールに組み合わせたタイヤは扁平率40%のブリジストンPlayZ PZ-Xだ。2インチサイズアップ、かつ扁平率40%のタイヤということでデザインのために乗り心地を相当犠牲にすることを覚悟していたが、ブリジストン Play-Zが想定外に乗り心地が良いのだ。非常に満足している。PlayZ PZ-Xはお勧め。シルエットも概ね予想通りでいい感じだ。ホイールアーチとタイヤの空間が若干気になるが車高下げこそ乗り心地に影響を及ぼしそうなので、これは愛嬌としておこう。

このように晴れてGTI風なPolo 1.2が仕立て上がってしまったが、フロントグリルのGTIエンブレムはさすがに気が引けて外している。

カテゴリ:

和風ジャージ

パールイズミから、なかなかオリエンタルなサイクリングジャージが発売されていて外国人ウケしそう。海外イベントでのウケねらい用に一着買うのもいいかも。

カテゴリ:

1

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アーカイブ

アイテム

  • 20240423containerbox.jpg
  • 20240423backhook.jpg
  • 20240423rollscreen2.jpg
  • 20240423rollscreen1.jpg
  • 20240423rollscreen.jpg
  • 20240421regza55M550M2.jpg
  • 20240421regza55M550M.jpg
  • 20240404foldinghandlebar.jpg
  • 20240322xonebiphase.jpg
  • 20240322nikesocks.jpg
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 8.0.3